よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

高1から受験を意識する

2024-01-10 15:31:38 | 公立校の学習法(高校)
よねの考える受験は、英語1科目先行作戦です。
他の科目は、授業や定期テストのペースに沿って、
武田塾ルートの「日大レベル」までは学習します。

数学でいえば、スタディサプリ+検定教科書で
単元の導入を行い、「基礎問題精講」の例題を
即答できるレベルまで、しあげておく。

学校の勉強や部活動が忙しいでしょうから、
「朝勉」や「授業内内職」で時間を作りだします。

なぜ、高1から受験を意識しないといけないのか。

それは、総学習時間が足りないからです。

高校受験のときと違い、就職や専門学校進学で、
世代の下位50%がいなくなります。
さらに、中高一貫校や浪人生という競争相手もいます。

高3スタートでは、絶対的に時間が足りないのです。

高1スタートなら、早慶も夢ではありませんが、
高3スタートでは、日東駒専もキビシイです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「朝勉」と「内職」 内職編 | トップ | 就職まで考えた大学選択 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公立校の学習法(高校)」カテゴリの最新記事