よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

今、確認すべきlこと。For 九州 A氏。

2009-10-04 21:53:09 | その他

よねが、次男さんの実力を見誤ったのは、「学校の勉強量」です。

「やっていない」とか仰っていましたが、トンデモナイ。
部活もまともにできないような、カリキュラムの学校から、
進級するだけでも、相応の学力がいります。
ですから、今の次男さんには相当な「潜在力」があります。
_____________________________

今、確認すべきは、今後の学校の予定です。

・通常の授業はいつまで?
 (逆に、フリーハンドが手に入る時期はいつ?)

・受験用の補習授業はいつから?内容は?

・必要授業時間をクリアーしたら、図書館で自習できる。
 (内申書はすでに完成しているので、新たに悪口はありえない)
 休日、冬休みの学校の図書館や自習室の利用可能な日は?
______________________________
______________________________

九州大学・理学部・工学部
  センター 78%
   2次   57.5

よねの時代の北大 1次:2次=340:380
旭川医大       1次>2次 (配点忘れた)

現在の九州     1次:2次=450:750

ということは、センターで多少、ヘマしてもよいし、
        センターで「会心の出来」でも、あまり響きません。

2次英語にリスニングがないが最大の特徴かな。
リスニングは、致命傷を負わない程度の対策にできます。
中経出版の「点数が面白いほど取れる本」の
1巻目は、竹岡先生の「文法・語句整序・リスニング」ですので、
この本+センター用模試と過去問の復習だけでよいのかなと思います。
_______________________________

次男さんの弱点(よねの目にした範囲)
1.「2次レベル英語」の速読が弱い。
2.数IIIが弱い。

1は「必ず」克服可能です。

2は勉強量が問題となります。

よねは、センター:2次が、1対1に近いと思っていましたので、
センター高得点が勝負と思っていました。

   九大の1次は
・社会(地理?) 7割でいいじゃないか。
・数学IIB 8割でいいじゃないか。
・英語 リスニング分野は7割でいいじゃないか。
そう思えます。

   しかし
・国語、漢文・古文 8割だぜ。
  (日栄社の「古典文法」「漢文句法」の「うすもの2冊」が有効な教科は他にない)

センター前には、この言葉の意味は解かりづらいでしょう。

でも、「勉強量」がかなり違いますよ。

特した勉強量は、どこにまわすか?
数IIIです。

センター直前の話は、いずれしますが、
数IIIだけは1.5時間/dayはやってもらいます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九大・攻略 その2。 For A氏。

2009-10-04 00:30:21 | その他

よねが他の大学と違うと思ったのは2点です。

1.2次の英語にリスニングがない。
2.2次の得点比が高い。
_______________________________

まず、英語にリスニングがない。
これは、よね時代の「古典的」な、出題手法です。

受験英語にリスニングが加わったのは、この10年の傾向です。

それ以前には「リスニング」は存在しませんでした。
よねは、大学時代に留年目前まで(教授会で話題になった)経緯があります。

英語は何のため=外国の文献を読むため。
日本の英語教育は、本来、このための教育なのです。
________________________________

Aさんのとこに、話を戻します。

「ポレポレ」より、「英語基礎問題精講」のほうが、難しい問題集です。
レベルは、東工大です。

「精読」に関していえば、「英語基礎問題精講」だけで充分です。
(だから「ポレポレ」に反対しました。)

次男さんに足りないのは、おそらく「2次レベルの問題の【速読】です。

でも、「新しい参考書」をやるよりは、
既存の模試、通信教育、過去問を復習するレベルで、
速読の学習量としては充分と判定しました。

「英作文」については語る資格がありません。
私は、「英作文=無視」で、無勉強でしたので。
(とんでもない話ですね)

・「大矢の英作文」の評判がよい。
・添削してもらえるなら(進研ゼミ。学校の補習)ありがたい。

それしか、言えません。
_____________________________

*追記

まず、2次に「リスニング」がないのが大きいです。
参考書を1冊は減りますからね。

九州・理系のセンターボーダーが78%ですか。
そのレベルの生徒が、いきなり二次で高得点取るなんてありえません。

英語長文で、「時間切れ」をおこしかけ、
英作文は「てきとー」レベルでしょう。

英語長文を、時間内で把握でき、「基礎英語問題精講」の力を発揮できれば
上位合格圏。
英語長文の内容を時間内に把握できるかが、合否を分けます。
そこで、速読力が必要なのですが、たくさん読めばいいとは思いません。
演習した2次レベルを繰り返し読むほうが力になると思います。

英作文ですが、大手ブログをみても、いい参考書が少ない。
逆に言うと、みんな解けません。
「大矢の英作文」ぐらいですね。

学校の補習、進研ゼミで添削してもらえるなら、ありがたくて涙が出ます。

裏技として、「使えない授業」の教科書を使った内職です。
英語・構文集(150前後なら何でも良い)
左ページに和訳(1文のみ)。
右ページに英語。
これを、教科書の下の空白に書き、「内職」します。
1時限、5文でOKです。
休み時間+翌朝にもう一度。
(5文の訳など3分で終わるはず)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする