枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

障害って何だろう・・・

2024年03月23日 | Weblog

 人には各々個性が有、環境や性格の如何にも縁るものの育っていくにつけ変化を齎せる。山の頂点に達する為、他人を利用し蹴落とし君臨するなら才能も大いにあると納得。自分有利の者は使える範囲、有害や無益なら排除の判断する。

 天才・ジーニアスは一朝には生まれず、努力で射止めると思っていたが見事に覆された。障害は生涯つき纏うとも、試練と撥ね除ける気迫を要するのかもしれず。学校に馴染めず、一般的でない物事の捉え方に自らを見失わない気力とも。

 障害って何だろう?病名にしてか、症状を指すのかしらん。ちょっとしたことにも、その言葉を冠するのは何故なのかと違和感が強い。歴史上の人物は、風変りと云えばだが個性豊かな思考能力を与えられてと思うわ。同情して貰う為なく。

 偉人は奇人?牧野富太郎博士も、植物への意欲は並々ならぬ思いと深くも他の事に一切関せず。周りの者が窮状を救い、穏便に事を進めての生涯。時代も背景には少なからずあるものの、現代には通じず。偉業は、後世に明白なりて。

 野良猫が庭に侵入して狼藉あり、どうするか?農薬替わりの酢を水で薄めて散布したら消えた。花や樹にもやさしいので序と掛けたが、今朝は雨。昨夜、漸く宙を眺めてのことに溜め息が混じる。彗星に期待しつつ、デジカメ撮影する心境。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思いようで過ごせることに | トップ | 春の彼岸も明けて・大潮・如月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家の場合 (matsubara)
2024-03-24 08:21:06
大抵の野良猫は有害ですが、わが家へ来る猫は
かわいいので、エサを与えています。
何匹も来ているようですが、今の猫はナワバリ争いに
勝ちました。
飼い猫を誰かが捨てたらしく人になついていて
抱かれます。でも友人は不潔なので手は洗うように
と言いますのでそうしています。

農薬が酢で代用できるとは知らなかったです。
奇跡の林檎 (アナザン・スター)
2024-03-24 09:18:09
matsubaraさま、木村秋則・奇跡の林檎です。
農薬を使用しないでの林檎は、腐らなくて萎むんです。

枇杷葉には、何もしませんが、他の物に掛かるので影響はあるかと。
野鳥が飛来しますので、虫は啄むし好いことばかりです。
お茶葉にするのも、寒中時に行うと、甘く清々しく美味しいことに気づけました。
四季の違いを、飲み比べてみての結果です。

自分でやってみての探求心がなければ、成果は出ませんもの。

たゆまぬ努力は欠かさず、自然からの知恵と訓えに感謝です。
生かされての事、なんと有難いことでしょう。
matsubaraさまと知り合え、回を重ねる毎に新鮮な感覚を培える歓びです。
いつもありがとうございます。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事