goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

彼岸明け・小潮・如月

2025年03月23日 | Weblog

 今朝は、アクシデント続発、更新時の不手際か二重投稿に削除。外は気温の上昇で暑いくらい、上着をぬぐありさま。梅は満開に、クリスマスローズ彩取りと華やぐ。水遣りを忘れては、花が萎れるので見回り欠かせず。

 すばるは、気温の変化を良く知っており出窓にて監視。野鳥の姦しさ極限、目を離さずうずくまる。狩りの体制を、小さい時にはしていたが、最近は薄目開けて眺めている。飼い主の餌だけで足りてのこと、満腹してだ。

 体調の異変を少なくと、家籠りしつつ読書に勤しむ。現代農業やモエは直ぐに読めるが、気にいればメモに残す。今月も有効な記事を見つけ、役立つことは有難く記録するのも愉しい。作物は農薬、可能な限り使用せず。

 枇杷葉の用途は症状にも由るが、個人差もあるので安易な使用はせず試してが好い。耳鼻咽喉や外科的処置等、少量をゆっくりと行う。直ぐには結果出ずにも慌てず、根気と持続で施行したいもの・焦らないこと大切です。

 個人差は、其々に異なるのと合わない場合も生じる。無理も無茶としないこと、時間は掛かっても安心できる方法としたい。身体への負担を省き、心の安寧を高めてが佳い。自分なりの方法を見つけ納得し、されたいもの。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする