goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

システムエラー

2019年07月01日 | Weblog

 白アリが昨年発生したらしい。これは、春から初夏にかけて飛び交い、巣を作るそうだ。そういえば、それらしいのが飛んでいたなぁ、と思えるが、ここまで大規模に、被害が広がっているとは想定外であった。パソコンはシステムエラーを起こすし、厄年かもしれない。加えて早急な工事を必要とか。

 業者が床下に潜ったり、玄関を出入りしている間、すばるを避難させていたが、陰猫のすばるは、飼い主以外には、相当な事がない限り姿を見せない。箪笥の上に上がっており、絶対に出て来なかったお利巧さん。トイレと餌も移動していたが、他人の気配がしている間は、それさえも下りて来ないの。

 車は車検があって、担当の方が取りに来てくれた。以前の販売店との契約なので、歳を重ねると遠くに思えてしまう。最悪な場合を考えたり、良からぬ想定をしてしまうので、これは依頼しておくのがいいと判断。親切な担当者で有り難い。車も、乗りたくないので、仕事を辞めたら手放そうと決める。

 引きこもり老人になるのも、仕方がない。近くに図書館があるので、歩いての往復をし、健康に努めよう。雨が降れば傘で、天気なら道草もして。車で行き過ぎていたことよりも、きっと新鮮な発見があるかもしれない。それなりの愉しみ方も、晴耕雨読でいいだろう。その日暮らしも好いことがある。

 長生きはしたくないなぁ。医者にも罹らず、人付き合いも止めての生き方で、それなりの暮しをしよう。枇杷葉が売れれば、何とか食材を買い、友遠方より来るでいこう。テレビは観ないので、世間には疎くなるし、人間嫌いで過そう。性格が次第に捻じれていくような気がするが、そこはあきらめて。

 今年が最後の、沢田研二さんのステージを観ることになりそう。年金だけでは、そこまでのゆとりが出ないし、出掛けることも億劫になる。車も手放せば、何処に行くのも歩きになるから、遠出はできない。田舎では、不便であり、支障が出るのは分り切っているが、ではその金額を何処から出せばいい。

 すばる。と呼んでも返事をしないので、放っておいたら、ちょっとおかんむりに。機嫌も悪い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする