goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

二百十日、出張朝礼発表す。

2014年09月01日 | Weblog

 先月の出張報告で、朝礼発表となる。人前で喋ることに慣れていないことと、何でもというものでもなく、加えて時間も限られる。原稿を読めばいいが、発音の抑揚もある。まあ、暗誦は無理だと思っていたので、間違いなく言えるかだ。すっかり緊張してしまった。

 職場の上司が居てくれて、笑顔で見守っていてくれたので、慌てないでできたが、多少はつっかえたり、息継ぎができなくて宙を見た。他人の話している時に、きちんと聴いてくれているかが、伝わってくる。発表するのもよい経験であり、貴重な体験でもあった。

 Aさん家に、水を分けてもらいに寄る。御夫婦で、枇杷葉温圧療法をしているそうだ。足腰が弱ってきてからでは、間に合わない。かといってサプリメントに頼るのも、如何なものか。健康は自分で得る物で、余り当てにし過ぎるのもどうか。枇杷葉の力を信じてよ。

 足が痛い、歩けないと言うばかりで、一向に自分では遣ろうとしない。わざわざ、枇杷葉を植えていて、使わないのはもったいないもの。然し、本人のその気になるのを待たねば、効果はありませんです。自分の体は、本人がよく知っているからです。根気がいる。

 気温が一気に下がり、風邪を引いた人が多い。冷房を点けるな!高齢者の体には、抵抗力も無くなり、免疫や抗体も消えている。暑さ、寒さがわかるようにしていなければ、直ぐに体力が弱る。食べ物でも、気温やその他のことでも然り。基準線を見極めたいもの。

 昨日、散らし寿しをしたが、具は金糸卵、沢庵の微塵きり、蒲鉾、鉈豆。椎茸の味付きがあったのを混ぜた。庭に出たら鉈豆の鞘が、3つ見えた。丁度好い大きさだったのもよかった。千切りにして、塩で湯がいた。これに海苔を切って乗せた。酢飯がよかった?

 敬老の日には、散らし寿しとあるので、用意の相談を上司にする。いくら何でも、インスタントは頂けない。自分がしてもらう立場なら、ご遠慮したい。介護の原点を忘れていません?めんどくさいだの、だるいだの、できる者がすればいいのだから。心を込めて。

 クリスマスローズの花色も、様々な色がある。どの色も早春に咲くので、愉しみではある。この色も落ち着きがある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする