goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

オーベルジュ 別邸山風木@宮城県遠刈田温泉 朝食編

2015年05月27日 | おでかけ
オーベルジュ 別邸山風木のレポも今日で最後となります。
さて、夕べあんなに食べたのに朝になればなぜかまたお腹が空くんです( ̄▽ ̄;)
こちらの朝食は、メインのお料理を焼魚かソーセージが選べるので
ふたりともソーセージをチョイス。やっぱり肉食親子w

他にはおばんざいが数種類。





牛乳旨いっ!

かごの器に入ったものと陶板焼きの焼きサラダと汁物は最初から付いています。
それ以外は自分でもってきた温泉卵やお豆腐、漬物など。

ご飯も、白飯、雑穀米、卵がゆの3種類。
ホントは全種類食べたかったけど、朝はそんなに食べられないのです(>_<)。

そしてチェックアウトの時に、小腹が減ったらどうぞということで
クロワッサンを頂きました。

ハライッパイなので家に帰ってから食べましたけどねw

いやぁ、今回の旅行は食った食った食った!そんな感じです。
いわゆる旅館のサービスとはちょっと違う感じなので、
最初に部屋に案内してもらった時以外は宿の人間が部屋に入ってこないので、
昼間っからベッドでゴロゴロしながらマンガ読んだり、おしゃべりしたり、
テレビを見たりして、まるで家にいるかのようにくつろげました。
さて、来年はどこで親孝行しようかなぁ( ̄∀ ̄)






オーベルジュ 別邸山風木(やまぶき)
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字小妻坂21-70
0224-34-2711

オーベルジュ 別邸山風木@宮城県遠刈田温泉 夕食編

2015年05月26日 | おでかけ
さ、お待ちかねの夕食です。
食事はこちらのダイニングでいただきます。
オーベルジュ 別邸山風木では『1泊2食』ではなく『2食1泊』という
コンセプトのようで、お食事には特に力を入れてるようです。

この日のメニューです。クリックすると大きく表示されます。


まずは前菜から。


甘海老のところをウニに変更してもらいました。
やったーっ!ラッキー!(←ウニ好きw)


乾杯は生ビールでしたが、その後日本酒に切り替えました。

日本酒は3種類頂きましたが、これが一番好み。





私の知ってるラベルと違うぞ。


さ、メインのお料理ですが、母はフィレステーキ。


私はサーロインステーキ。肉食親子ですw

どっちのお肉もすごーくやわらか~O(≧∇≦)O





〆は鯛茶漬けを頂きました。これはその薬味。


上に乗ってるのは自家製の鯛みそ。

お出汁もうまーいっ!


もうおなかいっぱいでくるしーっ!
なのでお部屋でどうぞと言われたフルーツの写真撮り忘れました(;´▽`A``
はぁ、こんなにハライッパイで明日の朝ごはん食べられるかしらw






オーベルジュ 別邸山風木(やまぶき)
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字小妻坂21-70
0224-34-2711

オーベルジュ 別邸山風木@宮城県遠刈田温泉 お風呂編

2015年05月25日 | おでかけ
オーベルジュ 別邸山風木レポ2日目です。
夕飯の時間帯に男女のお風呂を入れ替えるということなので、
食事前にお風呂に行ってくっぺとなりました。
ただ、私たちの泊まった部屋はお風呂から一番遠いのです。
くねくねしてますが、ほぼ1本道なので迷うことはありませんが、遠いぞーっ!

最初に入ったのは『月と風の湯』と言われる方の大浴場。
トップ画像はその露天風呂。
新緑と空の青がとってもきれいで、お湯もぬるめなのでずーっと入っていられます。

内湯と洗い場はちょっと狭い印象。


シャンプーは市販のものが4種類置いてあります。

いつも家で使ってるものと同じものがあって、これはうれしいサービスです。

貸切家族風呂は予約なしで、空いてればいつでも入れます。

洗い場が一つしかないので、家族で一緒に入った時は順番待ちになっちゃうね( ̄▽ ̄;)

寝る前にはもう一つのお風呂『風と木々の湯』へ行ってきました。
こちらは半露天風呂のみで、内湯はありません。

夜はちょっと怖かったよー(((゜д゜;)))




この茶色い湯船の中は水Σ(・ω・ノ)ノ!
サウナがあるので、そのあとの水風呂かなとは思うけど、心臓に悪そうw

翌日の早朝にももう一度入ってきました。

やっぱ明るい方がいいね。
ウグイスも鳴いてたりして気持ちよかったよ。

お風呂の後はお待ちかねの夕食です。
それはまた明日のお楽しみw






オーベルジュ 別邸山風木(やまぶき)
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字小妻坂21-70
0224-34-2711

オーベルジュ 別邸山風木@宮城県遠刈田温泉 到着~お部屋編

2015年05月24日 | おでかけ
1年半ぶりに親孝行温泉旅行へ行ってきました(*^▽^*)
今回は宮城県の遠刈田温泉にあるオーベルジュ 別邸 山風木に宿泊です。
あとから分かったことですが、この日はほぼ満室に近いくらいの宿泊客がいらしたようで
私たちのチェックインの手続きはダイニングですることになりました。
ちなみに「山風木」と書いて「やまぶき」と読みます。
トップ画像は私のウェルカムドリンクの生ビール♪
もう運転しないもんね、風呂入っちゃうもんねと気合も入りますw

ちなみに母は昆布茶です。

お茶菓子はラスクだったかな。

さて今回泊まる部屋はこちら。

藍というお部屋です。










明るく広いサンルームにはマッサージチェアも。
和室ですが低床ベッドが置かれてます。足腰の弱い母にもこのベッドは好評でした。
お茶やコーヒーなども自由に飲めるようになってます。

ラウンジのそばにはハワイのコーヒーだったかな。とっても香りのよいコーヒーでした。
夜にはサングリアも置かれました。


その向かい側には小さなライブラリー。



本や雑誌以外にマンガもたくさん。
オーナーの趣味なのか、お酒にまつわる漫画が多かったです。
(『神の雫』を6巻まで読んだw)

夕飯の前にひとまず汗を流しにお風呂に入ることにしました。
お風呂の様子はまたあした。






オーベルジュ 別邸山風木(やまぶき)
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字小妻坂21-70
0224-34-2711



白河うどんマーケット 櫓@白河

2015年05月23日 | うどん&蕎麦
この日は夜に美味しいものを食べる予定がありましたので、
お昼はあっさりしたものがいいよねってことで、
で、豆腐サラダうどんを食べてきました。

横から見るとこんもりしてます(あんま変わんないかw)


ホレ、お豆腐もこの通り。

この豆腐が美味しいのO(≧∇≦)O

麺はつるしこもっちりな食感です。

和風ドレッシングがかけられてますので、いつものうどんと違って
まさにサラダ感覚で食べられます。
あっさりさっぱりではありますが、大きめな豆腐も入ってますので
物足りないなんてことは全然なくて、食べごたえも十分です。



白河うどんマーケット 櫓
白河市新白河一丁目177
0248-24-0089
定休日:木曜日
駐車場:店右横から入って行って8台くらいと
    店の裏側の路地をはさんだ共同駐車場に数台
その他:座敷有り

◆過去の記事◆
2015.01.14 長崎チャンポンうどん
2014.09.09 マーボうどん
2013.10.20 糸ひいてうどん、お姫さまランチ(冷しバクダンうどん)、鍋焼きうどん
2013.09.28 サラダでうどん
2013.02.17 胡麻すりうどん、鴨せいろうどん、うどん屋のカレー、焼肉うどん(大盛り)
2012.11.09 田舎風味噌煮込みうどん、鴨ネギうどん(小)
2012.06.11 つけとろろうどん
2012.01.25 マグマうどん
2011.10.09 こぶ丸うどん(小)
2011.05.13 油うどん
2011.01.08 あおさとあさりうどん、シンプルメニュー
2010.07.29 お姫さまランチ(ごますりうどん)
2010.03.19 博多明太のりからみうどん、カツカレーうどん
2009.08.14 冷やしバクダンうどん、鴨ネギうどん、焼肉うどん