にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

そば処 さんぺい@西白河郡泉崎村

2017年04月01日 | うどん&蕎麦
前回の記事を見たダンナが、「久しぶりに『さんぺい』の蕎麦が食べたい」
と言ってきかないので、私は行ったばかりですがまた行ってきましたよ。
前回は冷たいもりそばだったので、今回は冬季限定の温かい天ぷらそばを注文です。

さんぺいのかけそばはこの透明な汁が特徴的です。

彩りにカイワレ大根が乗せられてるだけなので、
出汁の旨味と蕎麦を味わってほしいということなのでしょうね。
そのお出汁はたぶんだけど、昆布だしかな。
魚介系の鰹節とか煮干しとかのあの感じがないのよねー。
いや、私のバカ舌では感じられないような上品な節が使われてるのかもだけど。

温かい汁に浸ってるので、もりそばのようなコシはありませんが、
美味しい出汁が絡んでこれはこれでウマウマです♪


そして海老天を食べてくれる人がいるので、ようやく天ぷらも食べられます( ̄▽ ̄;)

海老天と交換で舞茸とピーマンを貰いましたが、ちょっと食べすぎました。
やっぱ天ぷらはちょっとだけで十分なお年頃になってしまいました( ;∀;)
食べ過ぎはさておき、蕎麦も汁も天ぷらも、そして濃厚な蕎麦湯までもが美味しくて大満足です。



そば処 さんぺい
西白河郡泉崎村大字関和久字豊田39-1
0248-53-3755
定休日:月曜日、火曜日(祝日の場合営業し、その分休みが後ろにずれ込みます)
駐車場:店前に5台くらい

◆過去の記事◆
2017.03.15 1.5もりそば
2015.10.16 もりそば、天もりそば
2015.03.30 もりそば、二段天もりそば
2010.12.23 天ぷらそば
2010.11.10 1.5もりそば、二段天もりそば


14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へ〜 (らんぜ)
2017-04-01 10:27:12
天ぷら別盛りなんだ。いいね

こっちは丼にインされちゃうから
ベチョッとして私は嫌いなんだ^^;

胃袋3つありゃ余裕じゃね?w
返信する
美しい (たか)
2017-04-01 10:27:41
さんぺい…行ったことないけど、かなり美しい蕎麦ですね。そういえば、白河と泉崎の境にあるラーメンショップ椿は結構行ったけど、今もあるのかな?
返信する
同類ですな (賢パパ@エビアレルギー)
2017-04-01 10:40:15
私もエビ、カニ、アサリアレルギーなので食べられません。

ここのそばも「更科」っぽいですね。
返信する
Unknown (百蓮)
2017-04-01 10:54:02
食べれないお年頃…

ではなく胃が小さ…
じゃなくて少なくなったからですって
(´∀`*)
返信する
( ^ω^ ) (にぃにぃ)
2017-04-01 12:09:47
うどんだと透明なお汁ありますけど、蕎麦だと珍しいですよね。
気になる!

先日、父親に蕎麦打ち教えてもらいました!
いやぁ、細く切るのって難しい!!
返信する
Unknown (ぷちとま)
2017-04-01 12:32:54
こんにちわ(´ 3`)
さんぺいさんとってもおいしいですよね!あちかいのはまだ食べたことないので次たべてみようとおもいます‼
返信する
らんぜさん (にくきゅう)
2017-04-02 08:08:24
天ぷら別盛りなお店、この辺だとちょいちょい見かけるよ。
私は汁に浸ってしんなりしたのも好きだけどね。

胃袋、きっと無くした1個は油を消化するための胃袋だったのかも…( ̄▽ ̄;)
返信する
たかさん (にくきゅう)
2017-04-02 08:09:50
そんなにいろいろなお蕎麦屋さんに行ってるわけじゃないけど、
『さんぺい』は私の中ではかなり上位にあるお店です。

ラーメンショップ、ありますよー。
泉崎のも矢吹のもどちらも元気に営業中ですw
返信する
賢パパさん (にくきゅう)
2017-04-02 08:11:07
あさりもですか。私はあさりは調べてないのでわかんないですけど、
食べても症状が出ないので、たぶん大丈夫かな。
カニはアレルギーの数値でてますが、こっちも食べても大丈夫なので
ここぞという時は食べちゃってますw
返信する
百蓮さん (にくきゅう)
2017-04-02 08:12:17
はっ!数が減った上に小さくもなったのかも…(笑)
返信する