goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

かなざわ亭@東白川郡棚倉町

2014年07月07日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
以前は白河にもあったかなざわ亭ですが、白河のお店は撤退してしまって今は棚倉にあるだけです。
3年前に1度棚倉のお店にお邪魔して以来の訪問です。
白河のお店で、それもずいぶん前に食べたっきりのみそラーメンと餃子を食べてきました。

野菜をスープで煮込むというよりは、炒め野菜をトッピングした感じのみそラーメン。

炒め野菜独特の香ばしさがシンプルなみそラーメンにアクセントを加えてます。

そしてここのみそラーメンにはなぜか温泉卵が入ってるのよねー。

いつもどのタイミングでこの卵を崩すかが悩みどころw

麺は自家製の中太縮れ麺。モチモチです(´∀`*)

途中からはテーブルに置いてある辛子味噌をちょっとだけ投入してピリ辛にしていただきます。
確かここの辛子味噌は激辛だったのを覚えてたんで、少しだけにしておいて正解でした。

餃子も美味しかったよなぁってのを思い出しました。

皮が薄めで具がじゅーすぃでウマウマ♪

メニューです。

この日の日替わり定食は魚はサバの塩焼き定食、肉はオクラの豚肉巻きフライ定食でした。
いつか定食を食べてみたいと思いつつも、ついつい麺類を注文してしまうので、
誰かと行ってその人に定食を注文させ、少し味見するっていう戦法をとればいいのか。
ってことを今これを書きながら思いつきましたw




かなざわ亭
東白川郡棚倉町字中居野179-12
0247-33-2045
定休日:月曜日
駐車場:店前に6台くらい

◆過去の記事◆
2011.05.14 ラーメンとミニチャーハン
2011.01.18 ラーメンとミニチャーハン、餃子
2010.09.24 ラーメン
2010.07.01 冷やし中華
2010.05.05 チャーシュー麺、ミニチャーハン、餃子
2010.02.12 ラーメン
2009.09.22 ラーメン
2009.06.21 冷たいラーメン
2009.02.21 チャーシュー麺
2009.01.05 豆乳ラーメン
2008.12.14 ラーメン
2008.10.25 味噌ラーメン
2008.10.18 ラーメン

麺屋 五蔵田@東白川郡棚倉町

2014年06月15日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
半年ぶりに棚倉の五蔵田へ行ってきました。
冷し中華やってるかなぁって思ったけど、まだでした(´・ω・`)
気を取り直して、食べてきたのはつけ麺です。

麺にチャーシューやメンマなどがトッピングされています。


白河系のつけ麺ではよくある、ラーメンスープと同じようなスープがつけダレとなってます。
ただ味は若干濃いめ。

ちょっと量が少なく見えて寂しいけど、足りましたw

麺はきっちり洗い締めされてて、ちゅるちゅるピロピロ。

なんとも心地よい食感というか舌触り。
途中からは酢とラー油を投入してスッパ辛にすればさらにウマウマ♪
次こそは冷やし中華食べに行きますっ!



麺屋 五蔵田
東白川郡棚倉町逆川前山62
0247-33-8777
定休日:月曜日(休日の際は翌火曜日が休み)
駐車場:店前に20台くらい
その他:禁煙、座敷有り

◆過去の記事◆
2013.12.20 ネギラーメン
2013.07.23 ワンタンメン
2013.02.26 ミソチャーシューメン
2012.08.09 ワンタンメン

中国四川料理 清華@東白川郡塙町

2014年05月01日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
この日は朝から麻辣スイッチが入ってしまいまして、ひさしぶりに塙の清華まで行ってきました。
なんと約2年ぶりの訪問です。そんなに行ってなかったとは自分でもびっくりです。
麻辣気分の欲求を満たすにはマーボーホイハン、所謂麻婆丼か四川担々麺の2択に絞られましたが
麺もご飯も両方食べられる四川担々麺に決定です。

麺を持ち上げれば鼻腔に広がる花椒の香り。

あぁコレコレ、これが食べたかったのーっ!
もう無我夢中でズルズルズバズバ麺をすすってしまいます。
残ったタレに、無料で付いてくる白ご飯を投入してタレと絡めて食べれば
再び至福の時が訪れますw
こうして書いている今もまた食べたくなってしまう中毒性があります( ̄▽ ̄;)






中国四川料理 清華
東白川郡塙町大字塙字材木町92-1
0247-43-4020
定休日:月曜日
駐車場:店前に数台と店左横から入ったところに共同駐車場有り
その他:テーブルのみ

◆過去の記事◆
2012.08.03 四川担々麺(汁無し)
2011.12.13 マーボーホイハン
2011.07.23 担々麺
2010.10.05 豚の角煮ご飯、水餃子ランチ
2010.07.31 マーボーホイハン
2010.04.25 酸辣湯麺
2010.03.20 四川担々麺(汁無し)、水餃子ランチ、蟹チャーハン他

奥久慈ラーメン なかざわ@東白川郡矢祭町

2014年04月23日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
矢祭町の『なかざわ』です。
以前大子町で営業されてた時にはあった『奥久慈軍鶏ラーメン』が復活したと知ってから
行く機会を虎視眈々と狙っておりましたw
食べてきたのはもちろんその奥久慈軍鶏ラーメン。
でもね、軍鶏ラーメンには塩・醤油・つけめんの3種類があるのよ。
もんのすごく悩みました。特に塩と醤油のどっちにするかで1時間くらい考えちゃいましたよ(嘘ですw)
とりあえず、前回は軍鶏じゃないけど塩ラーメンを食べてたので、今回は醤油味に決定です。

1杯1,200円のセレブ価格ですが、たまにはいいよね。
半味玉も入ってるし、これは軍鶏のチャーシューかな?

結構胡椒の風味がします。

それにゴボウを軟らかく煮たやつも。


これは明らかに軍鶏ですよね。

さすがにブロイラーとは違う味わいがあります。

麺は平打ちの中太麺。

物凄いインパクトとかあるわけじゃないけど、深い旨味と柔らかいしょうゆの香りで
ついついスープも飲みすぎです。
ただ、他の方のブログでは大盛りかライスが無料で付いてくるらしいんだけど、
何も言われなかったのよね(´・ω・`)ショボーン
そっか、きっと少食に見えたのね。だから聞かれなかったのね。うん、そうだそうだ、そうに違いないw



奥久慈ラーメン なかざわ
東白川郡矢祭町大字内川字西原110
0247-46-4606
定休日:水曜日
駐車場:店前に10台ほど
その他:座敷あり、喫煙可

◆過去の記事◆
2013.11.07 ねぎ塩ラーメン

みそ善@石川郡浅川町

2014年03月10日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
『極太麺を喰らう』2日目は浅川町のみそ善です。
前回も極太麺を食べてますが、今回は前から気になってた
野菜らーめんのカレー味っつーのを食べてきました。
野菜らーめんというだけあって、モヤシやキャベツ、人参、玉ねぎなど野菜たっぷりです。

極太麺はこんな感じ。

きのうの創と太さは同じくらいだけど、こっちは厚みもあって、もっちりモチモチです。

スープはさらっとしたタイプ。所謂カレーをラーメンに掛けました的な物ではなく、
スープにカレーパウダーを入れただけのさっぱりタイプですが、たっぷりの野菜から出る自然な甘みと
カレーのスパイシーな風味がなんとも言えなくて、あと引く美味しさ。
やっぱ白飯欲しいなと思ったけど、そこはぐっと我慢ですw



みそ善
福島県石川郡浅川町東大畑大名大塚142
0247-36-4848
定休日:火曜日
駐車場:店前と横合わせて15台くらい
その他:座敷有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2013.04.10 魚介系みそらーめん(極太麺)、メニュー
2009.06.24 黒みそらーめん(平打手揉み麺)
(那須店)
2013.09.30 激からみそらーめん(平打手揉み麺・麺半分)、石焼チャーハン