goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

コリアレストラン 明洞@白河

2012年01月04日 | 焼肉・韓国・エスニック(福島県)
お久しぶりです。にくきゅうです。
いや~、ほれにしてもアレだな、正月ってのは忙しいもんなんだな。

ってなわけで、食べてきたのは去年のことですが、明洞です。
前回行った時気になった、スンドーブチゲ定食食べてきました。
思ったほど辛くなくて、そんでもって豆腐だから案外あっさりしてて食べやすかったです。

海鮮石焼きビビンバ。

2号のなので大盛りです。そしてひとつ学んだこと、ビビンバは大盛りだと混ぜにくい(笑)

サーロイン焼肉定食。


コチュジャン豚カルビ定食。

ちょっと濃いめの甘辛いタレが美味しくて、ご飯のおかずにぴったりです。

みんなで食べたキムチチヂミ。ここのチヂミ美味しくて好き♪


デザートの梨のゼリー。

あと、写真はないけどいつものように最初にサラダが出てきました。


ランチメニューです。
こちらのお店は、焼き肉屋と違っていろんな韓国料理が楽しめるのも魅力のひとつです。






韓国家庭料理の店 コリアレストラン明洞
白河市道東12-1
0248-23-0289
定休日:水曜日
駐車場:店前に10台ほど
その他:座敷有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2011.11.06 ビビン冷麺、メニュー
2009.05.25 ビビンバ、キムチチヂミ
2009.03.11 プルコギ石焼きビビンバ、キムチチヂミ、ユッケジャンクッパ

たくさんコメントを頂きありがとうございました。
でも、もう今年からはコメ返も気が向いた時だけになりそうです。スイマセン(^◇^;)
もちろん、ちゃんと読んでますからねー。
ほんじゃ、またね('-^*)/

コリアレストラン明洞(みょんどん)@白河

2011年11月06日 | 焼肉・韓国・エスニック(福島県)
無芸大食さんのブログを読んでおりましたら、もうどうにもこうにも韓国料理が食べたくなってしまい
近場の韓国料理屋さん「明洞(みょんどん)」へ行ってきました。
気になるメニューがたくさんある中、食べてきたのはやっぱりビビン冷麺。
その前にサービスで出して頂いたサラダとキムチ。
 
キムチ、結構辛いです。

やはりこちらも盛岡冷麺とは違って、ほどよい弾力はあるものの、普通に噛み切れる麺。
しかもかなりの細麺でした。

それに絡むタレは、一口目はかなり甘みを感じますが、後から後から辛味が押し寄せてきます。
注文時にも奥様から「結構辛いですけど大丈夫ですか?」とおっしゃって頂きましたが、
もちろん笑顔で「大丈夫です」と答えておきましたw
更に途中からはキムチも投入して辛さマシマシでおいしく頂いてきましたよ。

画像はないのですが、一緒に行った母は石焼きチーズビビンバ。
タレも甘口と辛口コチュジャンの2種類添えられてきますので、辛い物が苦手な母でも
美味しく食べられたようです。
私も味見というか、母が残したビビンバを頂きましたが、そんなに今までたくさんのビビンバを
食べたわけではないけど、結構美味しい部類に入ると思います。
なので、ついつい食べ過ぎてしまいまして、この日も夜まで腹一杯(^▽^;)

メニューの一部です。クリックすると大きくなります。

これ以外にも焼肉メニューやおつまみ的な一品料理もありました。






韓国家庭料理の店 コリアレストラン明洞
白河市道東12-1
0248-23-0289
定休日:水曜日
駐車場:店前に10台ほど
その他:喫煙可

◆過去の記事◆
2009.05.25 ビビンバ、キムチチヂミ
2009.03.11 プルコギ石焼きビビンバ、キムチチヂミ、ユッケジャンクッパ

最近、友達との会話の内容が、体重のこととかコレステロールのこととか更年期のこととか
そんなことばっかりです。ファッションとか、せめて芸能人の話くらいしろよと自分でも思うけど
メタボの話で1時間くらいしゃべってられそうですw
おしゃべりして痩せられれば一番いいのにね…、なのにね(T▽T;)
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
携帯の方はこちらをクリックお願いします。→人気ブログランキング

キムチ屋@郡山

2011年09月22日 | 焼肉・韓国・エスニック(福島県)
郡山に行った時、いっつも何食べようかと悩むんですが、
この日は無性に韓国料理が食べたくて、ネットで調べて行ってきたのがこのキムチ屋。
色々食べたかったけど、とりあえず1つで2つ楽しめる冷麺セット(ミニビビンバ付き)にしました。

シャーベット状のスープが入ってるので最後まで冷たいまま食べられます。

麺も、所謂盛岡冷麺のようにゴムみたいな感じじゃなくて、歯切れのいい麺でした。

セットのミニビビンバ。

コチュジャンを入れてよーく混ぜ混ぜしていただきました。
私は石焼きビビンバより、焼かない普通のビビンバの方が好きです。

ダンナは石焼きキムチチャーハン。

思ったより辛くないので、私のに付いてきたコチュジャンを追加投入して混ぜて食べてましたねw

そしてやっぱり気になるから頼んじゃったキムチチヂミ。

特製のタレをつけて食べたけどウマウマ♪

他にも気になるメニューがいっぱい。
 
 
これから寒くなってきたらサムゲタン食べに行こうっと。





キムチ屋
郡山市安積4丁目170
024-946-4110
定休日:月曜日

台風一過でこの辺は晴れてます。
また暑くなるんでしょうか?やだな…。涼しくなったからウォーキングでもしようと思ってたのにw
絶対ウソだと思ったしと、すいっちおん(←最近流行ってるらしいww)
          ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
携帯の方はこちらをクリックお願いします。→人気ブログランキング

Asian多来福@西白河郡西郷村

2011年09月12日 | 焼肉・韓国・エスニック(福島県)
この日は何だかエスニック気分だったので、新白河駅高原口近くのAsian多来福へ。
ガパオガイ食べてきました。
運ばれてきた料理を見て、あぁそうだ、前にもコレ食べたっけと思い出したけどしょうがない。
(とりあえず食べたことない物を食べてみたい私なのです)
前の時もそうだったけど、パクチーは別皿に入ってきます。
嫌いな人も結構多いから、こういう気遣いはありがたいよね。でも私は好きだからすぐ入れちゃったけどw

パクチー投入で一気にエスニック感マシマシになったガパオガイ。

野菜もたっぷり入ってるので意外とヘルシーかも。
途中で温泉卵をからめて食べれば、ピリ辛な味付けがマイルドに変身。
ジャスミンライスと共に頂けばさらに独特の香りが食欲を増します。
でもきちんと何度も咀嚼してゆっくり食べたからおなかいっぱいになったよ。



ASIAN多来福
西郷村字道南西46
0248-27-7778
ランチは月曜から金曜のみ(9月19日・20日は臨時休業の模様)
駐車場:店前に数台と店横の砂利地に専用駐車場にたくさん
その他:喫煙可、紅茶はセルフになりました

◆過去の記事◆
2011.02.25 タイ風グリーンカレー定食
2010.06.27 ガパオガイ、石焼きビビンバ、スパイシー鶏唐定食
2010.02.09 チキンの黒胡椒炒め定食、ナシゴレン(大盛り)&鶏唐定食
2009.10.08 石焼きビビンバ、本日のランチ(天丼)
2009.08.16 タコライス

きのうの夜の体重増加は寝てる間に消化され、朝にはだいぶ減ってました。
減った分の体重はいったいどこへ消えたのか気になるところではありますが、結果オーラいっつうことでw
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
携帯の方はこちらをクリックお願いします。→人気ブログランキング

Asian多来福@西白河郡西郷村

2011年02月25日 | 焼肉・韓国・エスニック(福島県)
ひさしぶりのAsian多来福です。
いえね、多来福チェーンが撤退っつーか、多来福の看板を外しちゃったお店が多かったんで、
こちらももうやってないのかと思ってたんです(;^_^A
でも、ゆなママさんの記事でやってることが確認できたので、ひさしぶりの訪問となったわけです。

食べてきたのは、以前から気になってたタイ風グリーンカレー定食。
カレーだけど味噌汁も付いてますw 他には野菜サラダ、たくあん、ポテトサラダ、マンゴープリン。

グリーンカレー食べる時いつも思うのだけど、どうやって食べるのが正しいのかしら…f^_^;

とりあえず、スープカレーみたいにスプーンに盛ったご飯をカレーに浸すようにして食べてみましたよ。

カレーは、ほんのり甘くてあとからからーいっ!そんなお味でした。
ジャスミンライスとの相性もよくて、独特の風味がちょっとクセになりそうです。
こりゃ、今度は本格的なタイ料理屋さんでグリーンカレー食べてみたいな。

こっちは2号の日替わりランチ、温玉鶏唐丼。

これもおいしそーっ!
最後に紅茶を頂いて2人で1,000円也♪ごちそうさまでした。

週替わりのランチメニューです。今日までなのであくまで参考程度に見ておいて下さい。





Asian多来福
西白河郡西郷村字道南西46
0248-27-7778
ランチは月曜から金曜のみ
駐車場:店前と斜め向かいのまんぷくてい(旧多来福西郷店)あわせて
     10台くらい。メニュー見るとまんぷくていの隣の有料駐車場にも
     停められるみたいだね。
その他:喫煙可

◆過去の記事◆
2010.06.27 4回目
2010.02.09 3回目
2009.10.08 2回目
2009.08.16 1回目

きのうまでと違って今日はちょっと曇りの朝です。(あ、書いてたら日が差して来ちゃった
でも雲ひとつない快晴の時より、このくらいの方が運転しやすくてドライブ日和なんだよね~。
(↑何かを企んでるらしいww)
さ、本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ人気ブログランキング    にほんブログ村