4月11日(土)
霜注意報が発令されて気温は低かったのですが、青空が広がる眩しい朝でした。
この気温の低さは、お日様の日差しが本当に あたたかく感じます。

今日は この暖かい日差しの下で外仕事でした。

オーナーはデッキの補修

お昼頃まではお日様の暖かさを感じながら過ごせました。

私はチューリップの球根を植え替えました。

昨年秋、花壇に植え替える予定でしたが、植え替える事が出来ず、仮植えの状態で葉っぱが出てきました。

球根を彫り上げていると マイケル君が私の近くにやって来ました。
彫り上げているとじっと座っているのに、立ち上がると警戒して 私から離れていくマイケル君です。

そして、球根植え替え最中〜

そして、球根植え替え最中〜
今度はモーちゃんが現場監督の様にどこかで佇んでいました。
↓↓↓どこにモーちゃんが居るのか?分かりますか?

↑↑↑↓↓↓ ドウダンツツジの枝の下にいます。

私が場所を移動すると モーちゃんも移動。

時々擦り寄って来ます。

↑↑↑↓↓↓ ドウダンツツジの枝の下にいます。

私が場所を移動すると モーちゃんも移動。

時々擦り寄って来ます。
泥んこの手なので撫でてあげられないのですけれどね 😅

お昼を過ぎると 暖かな日差しは無くなって、一気に寒く感じられました。

お昼を過ぎると 暖かな日差しは無くなって、一気に寒く感じられました。

今回、初めて春にチューリップの植え替え作業をやりました。
今まで球根の植物は、冬の間にネズミに食べられてしまう事が多かったので、3年と続けて植えられなかったのですが、この方法だと毎年 行けるかも!と思いました。
昨年秋たまたま 台風 と言うイレギュラーがあり植え替えが出来なかったのですが、そのおかげで結果、球根植物植え替えの良い方向性が見えてきました。
イレギュラーで新たな発見が出来ました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます