「 佐野研二郎氏のエンブレムに盗用疑惑が浮上したのは、7月24日の発表からわずか数日後だった。
ベルギーのデザイナーが、自身が手掛けた劇場のロゴと「驚くほど似ている」と交流サイトのフェイスブックに投稿し、
同月29日ごろからはメディアで相次いで取り上げられた。
大会組織委は8月5日、佐野氏の記者会見を開いて経緯を説明。佐野氏は「全くの事実無根だ」「ベルギーに行ったこともないし、
ロゴを見たこともない」などと疑惑を否定した。だが、その後、サントリービールに提供したトートバッグのデザインに模倣が見つかり、疑念が広がった
8月28日には、審査委員代表を務めたグラフィックデザイナーの永井一正氏が記者会見し、佐野氏が当初提出した原案が、
ベルギーの劇場ロゴと似ていなかったことなどを公表。選考の経緯を説明し、「発想、思想、造形、すべてが違う」と類似性を否定した。
ところが、この原案についても、平成25年に東京・銀座で開かれた書籍・活字デザインの巨匠、ヤン・チヒョルト氏の業績を紹介する
展示会のポスターのデザインと「酷似している」との指摘がネット上で浮上。
また、エンブレムを街角に展示する例を示すため、佐野氏が作成した画像に使われた羽田空港などの写真が、
インターネット上の個人サイトなどから無断転用された疑いがあることもネットの指摘で発覚し、佐野氏は無断で使ったことを認めた。」
(「産経新聞」より引用)
これだけ次から次へと似ているだの一部盗作を認めるだのあると、もはやオリジナルであっても見る側からすると、作品の出来うんぬんより
これは何処かパクっているのかという疑いから入ってしまい、まさに間違い探し(?あら探し?)的な感じでどうしようもない。
そういった一度入った亀裂はもはや修復しようもなく、五輪エンブレムの幕引きを自ら行うことでしか終息することはなかっただろうと思われる。
何処か似てしまうこともあるかもしれない。
けど、いくつもの作品が似てしまうとなると話は別になってくる。
それにしてもネットの力はスゴい。
というか、ネットを通じた先には無数の目があり、その精査する力には驚かされる。
まさに人海戦術。しかも人の目。
そしてネットというある種の無法地帯。
吊るし上げの格好の材料となってしまった感は否めない。
ベルギーのデザイナーが、自身が手掛けた劇場のロゴと「驚くほど似ている」と交流サイトのフェイスブックに投稿し、
同月29日ごろからはメディアで相次いで取り上げられた。
大会組織委は8月5日、佐野氏の記者会見を開いて経緯を説明。佐野氏は「全くの事実無根だ」「ベルギーに行ったこともないし、
ロゴを見たこともない」などと疑惑を否定した。だが、その後、サントリービールに提供したトートバッグのデザインに模倣が見つかり、疑念が広がった
8月28日には、審査委員代表を務めたグラフィックデザイナーの永井一正氏が記者会見し、佐野氏が当初提出した原案が、
ベルギーの劇場ロゴと似ていなかったことなどを公表。選考の経緯を説明し、「発想、思想、造形、すべてが違う」と類似性を否定した。
ところが、この原案についても、平成25年に東京・銀座で開かれた書籍・活字デザインの巨匠、ヤン・チヒョルト氏の業績を紹介する
展示会のポスターのデザインと「酷似している」との指摘がネット上で浮上。
また、エンブレムを街角に展示する例を示すため、佐野氏が作成した画像に使われた羽田空港などの写真が、
インターネット上の個人サイトなどから無断転用された疑いがあることもネットの指摘で発覚し、佐野氏は無断で使ったことを認めた。」
(「産経新聞」より引用)
これだけ次から次へと似ているだの一部盗作を認めるだのあると、もはやオリジナルであっても見る側からすると、作品の出来うんぬんより
これは何処かパクっているのかという疑いから入ってしまい、まさに間違い探し(?あら探し?)的な感じでどうしようもない。
そういった一度入った亀裂はもはや修復しようもなく、五輪エンブレムの幕引きを自ら行うことでしか終息することはなかっただろうと思われる。
何処か似てしまうこともあるかもしれない。
けど、いくつもの作品が似てしまうとなると話は別になってくる。
それにしてもネットの力はスゴい。
というか、ネットを通じた先には無数の目があり、その精査する力には驚かされる。
まさに人海戦術。しかも人の目。
そしてネットというある種の無法地帯。
吊るし上げの格好の材料となってしまった感は否めない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます