あぁ、生きた証

日記、献血放浪記、気がついたり考えたりしたこと、地元清水エスパルスについて書いてます。

長引く断水、清水区民悲鳴 生活、経済活動を直撃 体調崩す人も

2022-09-26 | 雑記・日記
「 台風15号に伴う記録的豪雨から2日が経過した25日、静岡県内各地で相次いだ土砂崩れや浸水被害の深刻さが浮き彫りとなった。

大規模な断水が長期化する恐れがある静岡市清水区では、市民生活に影響が出ている。
中山間地の復旧も進まず、静岡市葵区の藁科川支流沿いでは寸断された道路が新たに確認された。
3連休の最終日、静岡市や磐田市などで床上浸水などの被害に遭った施設や家屋では、住民が後片付けに追われる姿も見られた。

 断水が続く静岡市清水区ではトイレや風呂に入れない市民から「生活ができない」との悲痛な声が聞かれ、
体調を崩し救急搬送を余儀なくされる人も増えている。
操業に支障を来す商業施設や食品会社もあり、長引く断水は住民の生活や経済活動を直撃している。

 同区折戸の清水海上技術短期大寮では約110人の学生が生活。
宮野将之校長は「トイレも入浴も洗濯もできない。インフラ整備に問題はなかったか」などと語った。

 巴川河口では国土交通省清水港湾事務所が備蓄飲料水を計約600リットル配布。
約300本の飲料水は30分ほどで無くなった。主婦牧野祐梨子さん(38)は「水がないと満足なメニューの食事も作れない」と困惑した。

 エスパルスドリームプラザは25日、断水の影響で休業。村上直矢取締役は「客が来てもトイレなどのサービスを提供できない。一日でも早く復旧を」と語った。
8月開設のレストラン兼宿泊施設「ウラレナ」では誕生日などの予約客のためだけに店を開けた。
併設する宿泊施設も経営する合志明倫さん(48)は「防災上の問題もあり、復旧なしで本格営業は再開できない」と苦しそう。

 JR清水駅の商店街では、断水のため店舗に流れ込んだ巴川の土砂の清掃が進んでいない。
松永ふとん店では、従業員らが布団を外に干して乾かし、モップを使い店内に残った水を掃き出した。

 区内の食品会社では調味液に使う水道水が確保できず、27日以降の加工作業が見通せない。
下請けした数十万個、数千万円分が製造できない可能性がある。幹部は「断水が続けば100人近い従業員も休みにせざるを得ない」などと話す。

 田辺信宏市長は25日、断水の原因になっている興津川の取水口など被災現場を視察。
報道陣の取材に「断水、停電、集落の孤立などで被災されている方への生活支援に全力を挙げる」と述べた。

 市消防局によると、25日の午後9時時点の管内3市2町の救急搬送は117件。
このうち清水区内は約3割の35件を占めた。給水の順番を待つ高齢者が倒れるケースもみられた。」
                                               (「静岡新聞」より引用)





ニュースを見る限り、清水区内で断水している戸数がさらに増えたとか。

自分も毎日、近所の交流館へ容器を持って行き、給水を受けている。
蛇口をひねっても水が出ない。出ても細い糸レベル。




何も気にせず水が蛇口から出てくるって素晴らしい



当たり前の日常に今更ながら感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号

2022-09-23 | お天気・気候
仕事の関係で、気象協会からの今後の雨量予測を観ることが出来るのだが、昨日くらいまでの72時間予測では、
総雨量が200mmを超えることはないとのことであったが、気象庁の現在(及び、今後数時間の予測)の雨雲の動きを
観ると、静岡県(御前崎から静岡県中部にかけて)、ずっと赤、黄色の雲がかかっている。

※ちなみに雲の色が赤、黄色というのは、降雨量のことで、ものすごい激しい雨が降ることを示唆している。



今降っている感じはとても総雨量200mmのレベルではないし、この赤、黄色の雲が何時間も続いたら、ヤバいよなと、
(自分の車は既に手放しているが)家の車はあるので、家の近くの高いところまでとりあえず避難しておく必要性を感じた。

家を出ると既に道路は冠水し始めていた。
くるぶしくらいまでは、あっただろう。

まだこれくらいなら車を走らせられる。

家から300mくらい離れた比較的高いところまで車を移動させた。
既に何台か車が避難していた。


帰りは、来た道を傘をさして戻るのだが、強い雨に心が折れそうになる。



むむっ!



家を出て、車を置いて戻るまで、5〜10分程度のはずが、一気に冠水している箇所の水位が上昇した。
おそらく、スネくらいまではきていた。

水の中を歩くとなると、雪と同じで、前に足を出す際、一旦真上に足を抜き、そこから前方へ持っていって着地
する感じになるので、ちょっとした距離を歩くのに非常に時間がかかる。


ちなみに自宅は3階建てで、1階は車庫と物置だけなので、とりあえず居住空間に関しては、2階以上まで水がこなければ
問題ない。

激しい雨は降り続くものの、とりあえず、ここまででやれること(車の避難)はやったので、あとは寝ることにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中3連休が続くようで

2022-09-15 | 雑記・日記
世の中は、今週末から3連休、そして同じ週の末にまた3連休、更に次の週末も3連休の様で、休みづいてていいですな。


かくゆう変則勤務の自分はというと、昨日まで4連休、今晩から夜勤2連勤、そして4連休というシフト。

仕事より休みの期間の方が長いことが特筆すべきところだが、一方で台風14号の進路が気になる。
当初の予想では九州を北上ということだったが、北東の方向へ折れ曲がり、中国地方に上陸して日本海側へ抜けそうな感じ。


最近の傾向として、台風の中心からかなり離れていても大雨が降るので、同等の警戒やら注意が必要になってきている。
なんとも災害が身近に感じている今日この頃である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から仕事

2022-09-09 | 雑記・日記
変則的シフトでの勤務で、7月〜8月半ばまでは、ゆったり(休み多め)、8月後半はキツキツ。

このまま9月もキツキツシフトかと思いきや、比較的ゆったりな感じ。
ということで、久しぶりに4連休且つ夜勤始まりということで、ゆっくり出来た印象。


しかも、2日夜勤をやるとまた4連休という、なんともゆったりした感じ。

今月半ばすぎあたりで、ちょっと出かけてみたを2ヶ月ぶりに行おうかとも思っている。
やはり遠出することにより、ドラクエウォークが一気に進む部分があるので、時々挟む方がいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々やることがある

2022-09-03 | 雑記・日記
先日、運転免許の更新のハガキが届いていた。

免許更新の時期なんだぁと思う。改めて5年という月日が流れるのも早くなったものだと実感する。


そしてマイナンバーカードの登録案内の封書も届いた。
まぁ今月中に登録してくれというものだ。


どっちも今月中にやっておこうか...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松、磐田で局地的大雨 浸水96件 浜北で1時間に118ミリ

2022-09-02 | お天気・気候
「 浜松市や磐田市で2日正午ごろから局地的に激しい雨が降り、両市に記録的短時間大雨情報が発表された。

浜松市浜北区ではレーダーの解析で、正午からの1時間に118ミリの豪雨を記録。
浜北区と東区を中心に住宅など96軒の浸水が報告され、各所で道路が冠水した。
浜松市は浜北区の矢矧(やはぎ)橋付近で馬込川の越水が確認されたとして、
約17万世帯約41万人を対象に5段階ある警戒レベルで最高の避難情報「緊急安全確保」を市内で初めて発令した。けが人は確認されていない。

 浜松市によると、浸水被害は浜北区や東区の馬込川流域にほぼ集中した。
本川の水位が上昇し、支川の水が流入できずにあふれる内水氾濫が付近一帯で発生したとみられる。

 冠水のため、市道7路線で一時、通行止めとなった。市消防局には「車が水に漬かって閉じ込められた」などの通報が相次ぎ、4件を救助対応した。

 市は緊急避難場所22カ所を開設し、7人が避難した。午後6時の避難情報解除に伴い、ほぼ閉鎖した。住宅街の浸水は解消されつつあるという。

 JR東海によると、この大雨が東海道新幹線76本の運行に影響し、最大89分の遅れが出た。
東海道線は8本が運休、16本が部分運休、8本に最大156分の遅れが出た。浜松市の遠州鉄道は正午すぎから5時間ほど全線で運転を見合わせた。
複数の踏切で制御装置が水に漬かり、手動で開閉する係員を配置し運行した。
東名高速道袋井インターチェンジは上下とも一時閉鎖した。
浜北区の新東名高速道浜松上りサービスエリアでは建物に浸水、店舗部分が約2時間営業を中止した。

 落雷も相次ぎ、袋井市山崎の児童養護施設「まきばの家」では午後1時40分ごろ、施設の電話設備の一部が焼ける火災が発生した。
浜松市、掛川市、袋井市の約2400戸で停電が発生した。



 ■積乱雲、次々発生か 日本気象予報士会の静岡支部長・藤井さんの話

 浜松市や磐田市で2日、局地的に激しい雨が降ったことについて、日本気象予報士会静岡支部長の気象アドバイザー藤井聡(あきら)さんは、
県西部の狭い範囲で次々と積乱雲が発生したことが原因との見方を示した。

 藤井さんによると、南方から太平洋高気圧の周りにある湿った暖かい空気「縁辺流」が秋雨前線に向かって北上するとともに、
北からは約6千メートルの上空にある寒気が南下した。このため大気の状態が非常に不安定になり、積乱雲が発生しやすい状態だったという。
こうした状況下で積乱雲が発達し、局所的な大雨をもたらしたのではと推測する。



 緊急安全確保 災害時に自治体が発令する避難情報のうち、最も災害の危険度が高い「警戒レベル5」に相当する。
災害が発生または切迫し、住民は命の危険が迫っているため、直ちに身の安全を確保しなければならない。
2021年に運用が始まり、県内で発令されるのは熱海市伊豆山で発生した大規模土石流以来、2例目。
自治体の避難情報には、レベル3相当の「高齢者等避難」、レベル4に当たる「避難指示」がある。レベル4までに避難を済ませる。」
                                                (「静岡新聞」より引用)




台風11号が日本の南側を西へ向かって進み、その後沖縄のあたりから九州の西側を北上していく予想進路が示され、
随分複雑な動きをするものだと思っていた。

本州には上陸の恐れはないものの、最近では離れたところでも低気圧の影響で局地的な豪雨があるので、一概に大丈夫とも言えず、
この先どうなるのかは小まめにチェックしておいた方が良さそうだなぁというのが個人的な見解だが、今回はまさにそんな感じ。


浜松、磐田、袋井あたりで冠水、洪水を伴うくらいの豪雨発生。
これには驚いた。


自分が住む静岡県中部のエリアは限りなく雨が降ってないに近いくらいの状況で、同じ県なのかと信じられなくらいの印象だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日だけど

2022-09-01 | 雑記・日記
今日から2学期で、ウキウキしている人、学校生活が始まるとどんよりしている人、色々いるかと思うが、
最近では、9月1日始まりではなく、8月終わりには一足早く制服を着て自転車に乗って学校に向かう生徒を見かける。


一昔前と生活環境も変わり、学校と家庭の立ち位置にも変化があるように思える。

例えば、気温については35度を超えるような日も頻発し、そんな環境下では勉強する気など起きるわけがない。
しかし、家庭用エアコンも随分普及し、一家に一台以上備わっている家庭も増えたであろう。

夏でも涼しい環境下ならば、周りに誘惑がなければ、勉強出来る(しやすい)環境になる。


学校でもエアコンが導入された。
エアコンがあるならば、周りに誘惑のない学校で、1人黙々と自習していた方が、勉強は捗ると思う。
(まぁ、学校も友人という誘惑であり、切磋琢磨できる良きライバルでありも居るのでなんとも言えないところがあるけど)


勉強しやすい、集中して自分がしたい勉強が出来る環境なら、(授業を受けるという以外の時間で)学校はいいと思う。
本来の夏休み(長期休み)の意味が薄れてきてはいるのだろうけど、色んな意味で整えたり、長期休みならではの何かを体験できる
貴重な時間であることには変わりないのかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする