あぁ、生きた証

日記、献血放浪記、気がついたり考えたりしたこと、地元清水エスパルスについて書いてます。

ついに解放

2023-11-26 | パソコン・ネット
今朝、夜勤が終わり4連休に入る。


待ちに待ったAmazonブラックフライデーで思う存分買い物が出来る。
とにかく心に何か引っかかると言うかモヤモヤして晴れない感じは全て払拭できたので、純粋にネットショッピングを楽しめる。

3年くらい前からAmazonでこの時期、ドカッと買い物しているような気がする。
初めてネットショッピングした時は、何か買おう買おうとしたけど、思ったほどほしいものがなかった記憶がある。


これまた自己満足の世界に陶酔していくわけだけど、まぁいいじゃないか!笑




あと、年末も近いので、いらないものを処分したり整理整頓したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ予防接種を打ってきた

2023-11-21 | 雑記・日記
変則的シフトの勤務形態なのは何度もブログに記している通りだが、今日は1日だけ休み。

会社から早めに打つようにと言われていた「インフルエンザの予防接種」を打つことにした。
(すっかり忘れていた)



昨年同様に近所のクリニックへ行った。
1時間近く待合所で椅子に座って待つ。

先生の問診:「体調はいいですか?」「はい」
そして、もう少し待って看護師さんにより注射を打たれる。



おそらく待ち時間1時間、注射接種だけの正味の時間は10分未満(だろう)

無事終了。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2連休といえど

2023-11-18 | 雑記・日記
多くの会社勤めの人たちは月〜金まで5連勤、土日が2連休のパターンが多いかと思う。

変則的な勤務形態故に土日の2日が休みになることは数週間サイクルで回ってくる。
今回は土日休みで、月曜日1日だけ日勤、火曜日休み、水曜日から4連勤(日勤2日、夜勤2日)。



土日休みで、月曜日出勤となると、それこそ多くの会社勤めの人と同じ、2連休じゃんとなるが、実は夜勤明けでの2連休。

夜勤明けとなると休みの土曜日は10時過ぎくらいに帰宅して、そこから数時間仮眠を取ったりするので、実際のところ
土曜日24時間あるうちおそらく半分以上の時間が休めていない状態だと思う。


金曜日終わりで日勤の人だと、極端な残業がなければ、18時、19時くらいには事務所を後にすることができると思われる。
(日が変わるくらいまで働いているところは、結構ブラック?)

となると、ここから金曜日5時間、土日48時間が自由な時間になる。(+月曜日の出勤までの時間)


ところが、一応土曜日が休み扱いになっているとはいえ、それが土曜日夜勤明けとなると、土日36〜30時間くらい(+月曜日の出勤までの時間)が
自由な時間になる。夜勤明けの日は、寝ないで頑張れば確かに何かできるが、体が辛いことが多いので、我慢すればするほど、
睡魔との戦いだったり、眠さで効率が良くなかったりする。

そして、ちょっと寝ては起き、ちょっと寝てはの繰り返しで、眠さが取れないまま夜を迎え、そのまま日が変わるあたりで
しっかり普通に6時間とか通常の睡眠を取ったりするので、ずっと寝ている状態に近い。


ということで、体調次第のところがあるが、概ね夜勤明けのその日は休みであっても、何も出来ない(する気にならない)ことから
あってないようなものという認識が正しいかもしれない。



話は変わって、11/22〜Amazon BLACK FRIDAYが開催される。
今回は、あれこれ購入したいものがあるので、これを機に検討したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理後の自転車

2023-11-17 | 雑記・日記
昨日、午前中にパンクしていたタイヤを新品に交換した。

夕方から夜勤なのだが、深夜から明日の午前中いっぱいかなり強い雨が降ると天気予報が出ていたので、
間違いなく車で出勤するべし判断し、修理後の自転車での出勤を見送った。


そして、今晩も夜勤(最終日)で、ようやく自転車で出勤することが出来た。
新しいタイヤだとおそらくパンクのリスクもかなり低く、安心して自転車に乗れる。


それなりの距離(12kmくらい)を移動するので、道中一番恐れているのがパンク。
特にこれから仕事へ向かう時にパンクとなると、ものすごく余裕を持って家を出ている訳でもないので非常に厳しい。


更に思ったほど自転車屋が自分の通勤ルート上に沢山あるわけでもないので、早々に詰む場合もある。
電車、バスといった代替の交通手段も難しいので、パンクに関しては常にビクビクしているところがある。
(そこまで気にしていないけど、パンクやだなぁ〜って感じ)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から修理へ

2023-11-16 | 雑記・日記
一晩明けて、明るいところで後輪を見てみることにする。

この前見た時と何も変わってないように見える。
やはり一部タイヤが濡れている様な状態。(こりゃなんじゃ?)



とりあえず後輪に空気を入れてみる。


ん?パンパンになっていて、特段空気が漏れている感じはない。
これって、最初にエアーが漏れたけど、数日そのまま乗れた状態と同じなのか?


購入した「サイクルベース あさひ」へ行ってみることにした。
今日から夜勤で日中は時間に余裕がある(ある意味よかった)


とりあえず「自転車屋まで後輪の空気持ってくれよ」と祈りながら自転車に乗って向かう。


10時半過ぎ、自転車屋に到着。
開店(10時)間もないせいか、店内には自分以外お客さんはいなかった。


店員さんに事情を説明し見てもらうと、パンク防止剤がパンク箇所を塞いで数日漏れずに走れていたようだ。
タイヤが濡れていたのは、パンク穴から吹き出したパンク防止剤のようだ。

空気を入れてから1時間以上経っているが、現状パンパンなので、乗れる状態ではあるが、経年劣化で後輪は交換した方がいい。
虫ゴムの劣化などもあるので、後輪と一緒に交換することになった。




作業時間は20分程度だとのこと。
待っている間、次々に自転車を持ち込む人がいて、その人たちには「1時間待ち」と返答していた。

自分は、いいタイミングで持ち込んだなぁとホッとした。
待っている間、店内の自転車をみて回った。

おそらく自転車が賑わうのは新学期を迎える3、4月あたりなのかと思うが、今はシーズンでもないのでこれと言って
目を魅くようなめぼしい自転車はなかった。



修理完了。
購入後3年間、無料点検も受けられるようなので、定期的に持ち込んでみてもらった方がいいんだろうなぁと思った。

高校時代、自転車で毎日10kmの往復していたが、当時2年経ったらタイヤ交換は必要と言われていたので、
「交換しないとなぁ」となんとなく気にはしていたが、こうして交換したのは懸念材料がクリアできて良かった。




YouTubeでパンク防止剤について検索してみた。

これによってパンクを完全に防げるものでもなく、それでいてそこそこの値段がして、パンク修理の際には液が噴出して且つ
穴を塞ぐパッチがチューブに付きにくくなるということでいいことないづくしのように言われていた。

確かにパンク防止と言いつつパンクしてしまうのは、どうなんだろうである。
家に帰ってからレシートを見たら、タイヤ交換と共にパンク防止剤が注入されていた。

うむぅ〜
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンクか‥‥

2023-11-15 | 雑記・日記
先日、夜自転車に乗って走っていたら、後輪からプシューーーっと音がして目をやると、後輪からエアーが噴き出ていた。






うわぁ!パンクか!






慌てて自転車を降りて、後輪をつまんでみる。

‥‥ん?空気は抜けてないようだ。




とはいえ、きっとパンクだろうと思い、その日は自転車をついて家まで帰った。
次の日、明るいところで後輪を見てみたが、特に何か刺さっているような感じはなかった。

雨が降っていたり、水たまりを走ったりしていないのに何かタイヤが濡れているのが気になったが、まぁそれは乾燥するだろうから気にもしなかった。


それにしても後輪の劣化が激しい。
この自転車も一昨年の3月に購入したので、もう少しで丸2年になる。

タイヤの溝はすっかり消え、ひび割れも激しい。
こりゃあ、もう後輪は交換した方が良さそうだ。


次の日も次の日も後輪の空気は抜けることなくそのままだった。



近々、後輪を交換する必要はあるものの、とりあえず現在パンクはしてないのか‥‥もしれない。




‥‥と思っていたら、今日の仕事帰り、途中で後輪がガクガク言い始めたので、これはもしかして!
(国道の何も落ちていないフラットな整備された歩道を走っていたのに‥‥)



空気が完全に抜けていた。
やはり少なからずあの時点でパンクしていたのかもしれない‥‥
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルヒーターが欲しい

2023-11-14 | 雑記・日記
急に寒くなった。
富士山もすっかり雪化粧。


自分の部屋の中は暖房を入れるまでではないものの、足元はやや寒い。
昔から頭寒足熱といわれるので、足元を温めたい。


昨年からちょっとチェックしていたパネルヒーター。
こたつみたいなものだけど、遠赤外線で暖かいらしい。しかも電気代も4円/h程度で経済的。

価格も5,000〜10,000円程度で購入できるので、要検討。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水 ドローで自動昇格逃しぼう然 秋葉監督「僕を含めて心の弱さが招いた結果」

2023-11-12 | 清水エスパルス
「 ◇明治安田生命J2リーグ最終節 清水1―1水戸(2023年11月12日 Ksスタ)


 清水は敵地で水戸と対戦し、1―1で引き分けた。
勝てば自力でJ1昇格が決まる大一番だったが、磐田、東京Vが勝利したことで2位から4位に転落。
J1自動昇格を逃し、クラブとして初めてJ1昇格プレーオフに回ることが決まった。

 試合終了を告げる笛を、清水の選手は呆然とした表情で聞くしかなかった。
昇格争いから一歩リードしていたはずが、終わってみれば4位に転落。
練習試合を含め、今季1度も負けなかったライバルの磐田がJ1自動昇格の最後の1枠を手にした。
秋葉忠宏監督(48)は「僕を含めて心の弱さが招いた結果」と唇をかんだ。

 水戸の連動した守備を崩しきれないまま迎えた後半17分に痛恨の失点。
時を同じくして磐田が栃木に勝ち越し、東京Vも大宮から先制点を奪った。
他会場の情報はピッチ上の選手には伝えられなかったものの、MF岸本武流は「スタジアムの雰囲気を見ていればわかる。このままではダメだと思っていた」。
同36分にエースのFWチアゴ・サンタナのヘディング弾で同点に持ち込んだものの、自動昇格圏の2位を死守するための1点が遠かった。

 25日のJ1昇格プレーオフ1回戦では5位・山形と対戦する。
主将のDF鈴木義宜は「この結果を受け止めて、残りの2試合は絶対に勝たないといけない」と覚悟を示した。」
                                        (「スポニチアネックス」より引用)




結局、ここ一番という試合をことごとく落とす形でリーグ戦1年間を終えた。
しかも最終節、自力で自動昇格を決定できる一番有利な状況であったにも関わらず、自滅する形で自らその機会を手放した。



最後の最後になっても心の弱さという分析しか出来ない監督もどうかと思う。



確かに試合をする上で、気合だの気持ちというのは大事ではあるが、それだけでどうなるものでもない。
自分たちのペースで、自分たちのサッカーができれば、理想なのだが、往々にしてそう上手くは行かない。

上手く行かない時にどうするのかがリスクマネージメントのひとつだろうし、監督の手腕でもある。
そして、日頃からそうなった時、どうするのか考えているはずである。



確かにリーグ序盤、どうしようもないチームを監督交代からなんとか生き返らせた功績は大きいが、所詮J2一桁台の中位くらいの順位レベルの監督だと思う。

同じようなことを今までに何度も踏んできたし、それをその先に繋げられればまだその負けに意味を持たせることが出来たが、結局ただ負けただけで終わった。
そして何も学ばないまま最終節を迎えて最悪の結果となった。


ある意味、必然の結果だったと思う。



厳しいという意見もあるのかもしれないが、彼らはプロであり、この1年の目標はJ1復帰であり、そのチャンスをみすみす逃した。
しかも勝てない相手ではなかった。


プレーオフがあると言っても、一発勝負を2試合、今の清水が確実に勝てる保証などない。
なぜならば、ここ1番の試合をことごとく落としてきたからだ。


結局、今シーズン、ここまでJ2が混沌としたのは、間違いなく終始清水がもたついたからである。
この戦力を持ってして42試合で昇格できないのは、起用法や戦術に問題がある。
もっと言えば、J2で場違いとも言える戦力は優勝出来ない時点でどうかしてる。


ピッチでプレイするのは選手なのだから、最後は選手の責任という意見があるが、それなら監督は要らない。
勝手に選手がやればいい。優れた選手が思い思いに勝手にやったところで勝てるわけでもない。


チームの方向性、戦術、ルール他、大勢が動くためにどうするのか示すのが監督だし、無能な監督の指揮でむしろチームは混乱する。




とはいえ、全てを失ったわけではなく、かろうじて細いながらもまだ1本の糸は残っている。

個人的には正直、勝とうが負けようがどうでもいい



あくまでリーグ戦42試合でケリをつけるべきであって、その先の試合なんぞ、はなから想定していない。

このままJ1に上がったところで、勝ち続けるチームではないし、そもそもこの1年で昇格後も含めて何か上積みできたのかと言われると特に何も見当たらない。

もたついたチームを軌道に乗せることで精一杯で、途中大量得点の試合などもあり、一見問題が解決したかのように見えたが、それはただの
ミスディレクション的な話に過ぎず、むしろもっと大きな問題から目を背けていたに過ぎない。



J2で5位〜9位くらいの実力のポジションが妥当なチームかなと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の国公立受験生は宿泊難民の危機 前期日程が3連休と重複

2023-11-11 | 政治・経済・社会・ニュース
「 来年2月の国公立大学2次試験で、例年より受験生の宿泊先確保が難しくなるとの懸念が広がっている。
試験は同月25、26日を中心に実施されるが、23~25日は土曜日を含む3連休。
元号が令和となり、23日の天皇誕生日が祝日になって初めて3連休と試験日程が一部重なる。
インバウンド(訪日外国人観光客)の回復もあって、現段階で満室になっているホテルも。関係者は「なるべく早めに予約してほしい」と呼びかけている。



■1年以上前から予約

京都市左京区の京都大学にほど近いホテル。
宿泊予約担当者は「毎年かなり早い時期から予約が入るが、今年はすでにほぼ満室」と話す。

このホテルでは例年、2次試験前期日程の前後は受験生の予約でほぼいっぱいになるため、宴会場を自習スペースとして開放するなどしている。
今年も大学入学共通テストの出願日を過ぎた9月下旬頃から予約が増え始めたといい、1年以上前から予約する受験生もいるという。

インターネットの宿泊予約サイトを調べてみた。京大近辺の宿泊施設は、前期日程の前日に当たる来年2月24日と25日は空室ゼロが目立っていた。



■コロナ前と同水準

背景にあるのは観光業の復調だ。新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行して行動制限がなくなり、
ホテルや旅館などの稼働率は順調に戻り始めている。
政府観光局によると、9月の訪日外国人客数は218万4300人。コロナ前の令和元年同月比で96・1%まで戻った。

今夏、帝国データバンクが発表した全国の旅館・ホテル対象の調査結果でも、約800の事業者のうち、6割が「増収した(見込み含む)」と回答。
一方、コロナ禍で従業員を減らしたことに伴う人手不足が深刻化し、ニーズに対応しきれないという施設もある。
「円安の影響もあり、コロナ前よりさらに客足が伸びるかもしれない」とみるホテル関係者もいる。



■宿泊料金の高騰も

大手予備校の河合塾によると、今夏行った「全統共通テスト模試」の受験者のうち、約21万8千人が国公立大学を志望。
このなかで居住地の近隣ではなく、遠方の国公立大学を志望する受験生は41%に上る。
コロナ禍では受験生の地元志向も一時強まったが、そうした傾向も収まってきたという。

こうした状況を踏まえ、河合塾の担当者は「ホテルの混雑状況が読みづらく、宿泊料金の高騰もある」と危惧。
早めの宿泊先確保を呼びかけている。

受験生の宿泊場所が確保できず、問題になったケースは過去にもあった。
平成30年の前期日程では、福岡で引退を控えた安室奈美恵さんら大物アーティストのコンサートや薬剤師国家試験などの日程が重なり、
宿泊場所が確保できない受験生が続出。解消に向け、民間企業の寮などが提供された例もあったという。

近年は地方に試験会場を設けていた私立大学が経費節減などを理由に、撤退する動きが目立つといい、
河合塾教育研究開発本部の近藤治主席研究員は「都心と比べ、地方から遠隔地の大学を志望する受験生にとって不利な点は多い」と話した。(木ノ下めぐみ)」
                                                   (「産経新聞」より引用)




国公立の2次試験は、元々の志望校があっても、共通テストの結果次第の部分があるから、少なくとも共通テストの自己採点が
終わってからでないと宿泊施設の予約は難しいよなぁ。

単純に併願の私立大学が都内であって、都内近郊の国公立を受験するならまだしも、地方でしかもインバウンドで外国人旅行者が多い地域だと
直前は本当に厳しいくなる可能性もあるよね。

だからと言って、前日に快活クラブでというわけにもいかないしなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に打たれて

2023-11-10 | 雑記・日記
仕事へは、晴れてたら自転車、雨なら車で通勤している。


夜勤最終日、天気予報では、9時から小雨、10時雨。
これならば、自転車で行けるのでは?とワンチャンに賭けてみることにしたが‥‥‥



今日の朝


8時過ぎに小雨降ってるし‥‥あぁ‥‥



カッパ持ってないし、びしょ濡れで帰宅。



ポンチョ買おうかな
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1週間経ったか

2023-11-09 | 雑記・日記
ちょっと出かけてみてから1週間経った。



あっという間だ




完全に自己満で、懐かしさを噛み締めるだけの24時間だったけど、現実逃避という点からすれば必要十分。
何も建設的なことはなくても、こういう無意味なことこそ、時に必要なのかもしれない。



そういえば、自己満ついでに綴っておくと、今回はかなり至る所で変化を感じた。

国道246号沿いの店のラインナップが結構変わっていたことについては記したが、今回新宿で東口のヤマダ電機がなくなっていたことに驚いた。
家に帰ってからネットで検索してみたら、3年前の令和2年の10月に閉店していた 驚


ここへは何度か足を運んだことがあるが、そういえばこの3年間、新宿へ行っていないことにも驚いた。



‥‥そうだったのか‥‥?





(過去を調べてみる)
「1級土木施工管理技術検定」を受験しに行ったのが、令和2年の10月で、その時、新宿で京王線に乗り換えているので、
新宿へは行ってるが、駅から出てはいない。


確かに新型コロナウイルスが流行ったこともあり、県外へ移動することを控えた。
その後も新宿に行ってそうな気がしないでもないけど、単純にヤマダ電機があった付近に近寄らなかったってことなんだろう。



なんかこれにはとにかく驚いた。




そして、ものすごくマイナーだけど、厚木市内の246号の下り線側にえらく安いガソリンスタンドがあって、いつも繁盛していた印象だったのだが、
そこが更地になっていた。驚

ここはとにかく静岡で給油するより、3円程度安いので、なんなら海老名へ行く際、行きの分だけ地元で給油して
帰りの分はここで給油してから帰ることもしばしばあった。



それが更地って‥‥‥
更地は、インパクト強いなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返却

2023-11-08 | 雑記・日記
先日、図書館で借りた本が期日を迎えるので、時間があるうちに朝一で返却してきた。


返却したついでにまた何か借りようかと思ったが、実際なかなか借りた本をキチンと読めていない。
せっかく借りたのに、パラパラと一通り目を通すレベルでだとなんだか虚しい。

もちろん、気になるところだけ読めばいいのだが、それすらも十分に出来てない。


今日は、このあと夜勤ということもあって、借りる(本を選ぶ)のを止めたが、休みになったらまた行ってみよう。
興津図書館はやっぱ自転車で行くのは遠い。もっと近くの清水中央図書館へ行こうかな。

そもそも一度も行ったことないので、どんなところなのか気になるし。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺 銭湯を懐かしむ

2023-11-07 | 雑記・日記
大学時代、杉並区の高円寺に4年間風呂なしのところに住んでいたので、毎日銭湯に通っていた。


上京した当時は、東京=都会≠銭湯だと思っていた。
なぜなら、大して都会でもない自分が住んでいた静岡(清水市)でさえ銭湯がなかったので。



しかし、その認識は大学の学生課でアパートを探している時点で早々に打ち砕かれた。
都内は、確かに新しい建物がある一方で、風呂無しの物件もそれなりにあった。



で、なんかかんやで高円寺に辿り着いたのだが、銭湯の経営も大変というのはしばしばニュースで見てきた。
現在の高円寺の様子はというと



赤い四角で囲ったところが現在も営業中の銭湯。
青い四角で囲ったところは、自分が住んでいた当時あった銭湯(つまり現在は廃業している)


自分が住んでいたところから一番近い銭湯は残念ながら廃業していた。
そこは月曜日が定休日だったこともあり、当初月曜日は風呂に入っていなかったが、銭湯毎に休みの日が違うことに気づき、
次に近かった弁天湯、並の湯へと行ったりもした。

銭湯でも設備、広さ、営業時間も違っていて、最終的にはちょっと距離はあったものの一番遅くまで営業(1時半)していた
並の湯へなんやかんやで利用回数が一番多かったと思う。


冬の寒い時期の銭湯(並の湯)までの道のりがキツかった記憶がある。
しかし、これもまた大学時代の4年間で経験した今となっては貴重な経験だと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けをしていたら

2023-11-06 | 雑記・日記
気が向いた時や時間がある時は、短い時間でもいいので片付けやら断捨離やら掃除をするようにしている。


かつて資格試験で使った参考書や問題集は、結構いい値段がするので、使用後もそのまま本棚に入れてあるが、正直その後手に取ったことがない。
おそらく今後も見ることはないだろう。しかし捨てるのは何かなぁ‥‥‥

こういったものは参考書に限らず他にもあるので、段ボールなどに入れ押し入れにでも突っ込んでおくべきなんだろう。



そんな中、暗記する時に使うチェックペンが出てきた。
久しぶりに赤いマーカーを引いてシートを被せてみる‥‥‥が、ん?思いの外、文字が消えない。




おかしい




中学生時代に一番よく使っていたが、めちゃくちゃ消えた記憶がある。どういうことだ?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうかしてる店員さん

2023-11-05 | 雑記・日記
平均して週に一度以上利用している家の近くのドラッグストア。


そこのレジ打ちしている店員さんに1人変わった人がいる。

買い物かごに商品を入れレジに出すと、ピ、ピ、ピとポスでバーコードを読み取るのだが、
その後の商品をなぜかもう一つの買い物かごに入れず、レジの台の上に乗せる。




ん?





普通、会計後の商品はレジかごに入れられ、作荷台に移して、そこでビニール袋とかに詰めるはずなのに、
この人はここでやれっていうのか?



頭悪いだろw


これはその時買った商品が2点だったから、たまたまそうしたのかと思ったが次にその店員さんがレジを担当していた時も
変わらずだった。

後ろにもお客さん続いているんだから、レジのところから一刻でも早く会計を終えたお客さんは離れさせようとしないんかいw
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする