あぁ、生きた証

日記、献血放浪記、気がついたり考えたりしたこと、地元清水エスパルスについて書いてます。

玉川徹氏、自転車「青切符」制度導入で強調「歩道は自転車で走っては原則ダメ…意識を変えないといけない」

2024-03-07 | 政治・経済・社会・ニュース
「 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は7日、政府が16歳以上の自転車の交通違反に反則金納付を通告できる
交通反則切符(青切符)制度を導入する道交法改正案を閣議決定したことを報じた。

反則金の額は原動機付き自転車並みの5000~1万2000円ほどになる見込み。
自転車走行中の携帯電話使用(ながら運転)や酒気帯びにも罰則を新設。改正法案は今国会に提出し、
成立すれば、青切符制度は公布から2年以内に、ながら運転、酒気帯びは6か月以内に施行する。

番組では、様々な自転車の危険運転の映像を紹介した。
コメンテーターで元テレビ朝日社員の玉川徹氏は今回の改正案は、2つの規制があるとし「自転車側を守るための規制と自転車から歩行者を守る」と解説した。

その上で「あんまり歩行者を守る部分が強調されていない」と指摘し、スタジオでは反則金の案として「歩道を徐行せず走行」反則金5000円が
紹介されたことを引き合いに出し「東京では徐行して走っている自転車の方が少ないぐらい」と自らの体験を明かした上で
「自転車に乗っている人の意識を変えないといけない。歩道は自転車で走っては原則ダメなんです」と訴えた。

続けて「歩道を走れるのはあくまで例外で。歩道は自転車は走れるんだと思っている人がほとんどだと思うんです。
そこは間違いなんです。そこの意識を変えるためにも取り締まりは必要」と訴えていた。」
                                           (「スポーツ報知」より引用)




まず自転車は軽車両扱いで、車やバイクと同じ扱いになる。
車やバイクはエンジンが付いていて同じ括りというのは比較的受け入れやすいのかと思う。
自転車は歩行者でもないし、車両ではあるのでまぁ軽車両かなと(ふぅーんそうなんだレベル)


しかし、厳密には違うところもあって、軽車両ゆえに交通標識で「除く」規制が存在する。
車やバイクは侵入禁止だけど、自転車はOKみたいな
(自転車が右側通行しているのを警察に見つかっても、必ず即止めに入らないのと同じ)


大きな線引きとして、歩行者と車両なんだろう。
歩道を歩く歩行者の安全を最優先させる意向は理解できる。

車、バイクは車道を走れ、歩道を走っちゃいかんもわかる。


そこで中途半端な存在になるのが自転車なのかなと思う。

歩行者の安全の観点からすれば、歩道は歩行者以外排除になる。
一方で車、バイクとは全然速度の違う物が同じ車線上をいくら端っことはいえ、存在するのは
ドライバーからすると逆に危険。

それは自転車を安全に運転ことへの危険であり、一度事故が起これば生身の体で、即生死に関わるだろうし
本線上では大きな交通渋滞が引き起こされる可能性が高い。


最近では、自転車専用の路側帯も出来たが、あくまで出来たには出来たがレベル。
そもそも大して広くない車道に無理やり設けているので、逆に車のドライバーは運転しにくいだろうし、
批判を覚悟で言えば、邪魔な存在だろう。



その中での青切符導入。

罰則がなければ、守らないのはごもっとも。現実そうだろう。
だが、現実に則していうならば、自転車がそして車が安全に車道を走れる状況にそもそもなっていないことがこの問題の根っこの部分にある。

どこに軸足を置くかで見え方が全然変わってくるもので、全ての人が安全に納得できるようにするのはなかなかすぐには出来ないのが現状。
色んなことを無視して言いたい放題なら、まず道路をきちんと設計からし作り直すことが必要になると思うが、再現不可能。


ちょっとした意識を変える点で言えば、

・基本的にスピードを出しすぎない
 →車もそうだが、スピードが出ていなければ「危ない」と思った時、すぐ止まれる。すぐ止まれただぶつからない。ゆえに事故は回避できる
 →それに付随して、スピードを出しすぎるほど慌てた状況にならないよう日頃の生活の見直し

・歩道が混雑しているところを回避して走る
 →駅周辺や繁華街他、人の往来が激しい箇所はあるが、1本傍に逸れれば案外誰も歩いていなかったりで、自転車が気持ちよく走れたりする


むしろこういう点から意識を変えていかないとインフラ整備が硬直化している中では、まず無理だと思う。
まぁ、そもそも自転車は免許制でもなけれな、ペダルさえ漕げば進むものくらいの知識で乗り始めてしまっているし、乗れてしまうのが
こういう問題というか課題が出てしまうのはやむをえないところなのだろうか。


まぁ、正解もよくわからないし、どうするのが最適解なのかもわからない。
なんかこのことについては以前もこのブログで書いたような気がする。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7日の関東 日差し戻る 8日... | トップ | 朝の通勤時間帯、都心も雪景... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治・経済・社会・ニュース」カテゴリの最新記事