goo blog サービス終了のお知らせ 

迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

共同通信社杯競輪・初日

2017年09月14日 | 競輪
明日からG2共同通信社杯が武雄競輪場で開催される。
武雄競輪場では6年ぶりの、新スタンドでは初めての特別競輪開催なのだが…
台風大接近!臘八大接心!明日はともかく、明後日がピンチでパンチ。
明後日開催できるかはギリいけるかどうか?というトコロ。F2戦なら即中止なんだろうが。
台風18号、曲がるな!直進しろ!今年の九州地方は全くロクなもんじゃねえ。

明日、もし買うなら8Rかな?
和田真久留が逃げる、いや逃がされる展開になって、村上が3番手に付けるか?
そこを吉澤が一発ドカンと決めてバック突き抜けてくれたら、チャンスが巡ってくるのは…
番手の山田、ではなく、3番手の後閑じゃないかなーって。武雄はバック直線長いし、3番手でもチャンスはある。
初日からスケベ車券でゴーゴゴー!もし当たったら文字通り儲けものだ。
武雄8R:2単2-1578

☆が☆い人

2017年09月13日 | たわいない日常
最近、スマホアプリの「bokete」に再挑戦している。
大喜利好きの血が騒ぎだしたのと、発想力では若いモンにはまだまだ負けん!の心意気がシンクロしたから。
以前に比べたら☆をいただける量が増えたが、まだまだスマッシュヒットと言えるボケが出せてない。
ていうか、改めてboketeで☆を4桁台もらえる人はスゲエなぁと感心する事しきり。
見てて腹を抱えて笑えるものばかり。いや、私も負けてられん!

ツイッターと連動させるかどうかは悩むところ。下手なものをうpさせるわけにはイカンからなぁ。

どうする?武田久

2017年09月12日 | オートレース
日本ハム武田久が退団へ 他球団で現役続行を希望

昨年の勝に続き、久も日本ハムファイターズから姿を消す。日ハムのW武田が…
ただ、日ハム在籍でなく、他球団でプレーできる可能性も無きにしもあらず。
しかし38歳という年齢に加え、近年の成績から考えるに、獲得にイゴく球団があるかどうか。
最後まであがいてでも現役に固執するか、引き際を悟るか。これもプロスポーツ選手の運命宿命。

武田久といえばオートレース。今は違うが一時期は登場曲に「ぶっちぎりの青春」をチョイスしていたり、
年末のスーパースター王座決定戦では毎年のようにスタジオゲストに呼ばれていた程。
もし久が現役引退を選んだ場合、川口オートでも何かしてあげてもいいんじゃないか?
前代未聞の「オートレース場でオートレース選手じゃない人の引退セレモニー」とか。
何なら芝草宇宙もセットで。元プロ野球選手オートレース好きーズの誕生だ。
そして時々川口オートのスタジオゲストに呼んだりして。4人で進行、楽しそうじゃないか?

何はともあれ「日ハムの小さな巨人」武田久投手、絶対に悔いを残さない選択をしてほしい。

Don't stopですタイ!

2017年09月10日 | たわいない日常
本日から大相撲秋場所が始まった。残暑がキビシーが、これで本格的に秋到来であります。
4横綱中3横綱が休場という非常事態であるが、昨今の相撲ブームのおかげで終日満員御礼であろう。
という事で、今日は特に公営競技も私生活でもネタがないので、写真ネタで茶を濁す。
福岡市西区にある「横綱ラーメン」の看板。お国言葉が素晴らしい。止めんでください。
横綱ラーメンといえばニンニクだ!入れて入れて入れまくれ!後のことは考えるな!

近畿地方にあるチェーン店「ラーメン横綱」とは一切関係ないので、誤解なきよう。
ネギ入れ放題というのには惹かれるが、どうせ福岡には出店しないだろうな。
福岡って本当にラーメンに関しては閉鎖的な土地柄だから…豚骨以外認めない、みたいな。

なんでこんな時に

2017年09月09日 | たわいない日常
9月も中旬に入り、蝉の声も徐々に力弱くなり、猛暑が終わりなんなんとしようとしているこの時期に、
エアコンのリモコンがブッ壊れた。ウンともスンとも動きやしねぇ。
となると本体の電源入り切りボタンに頼らざるをえないのだが、温度風力調節ができず。
大家に交換依頼しようにも、エアコン本体がダ○キンの96年製って…ビル同様物持ちが良いのね。

っていうか大家のフットワークが重いのは重々承知。だったら(身銭を切るのは癪だが)リモコンを買った方が早いと判断。
秋が近づいているとはいえ、福岡はまだまだ気温30度前後…耐えれるか微妙なライン。
アーマゾーンで調べたら500円前後の超抜安いリモコンがあったが、なんせ96年製。果たしてイゴくかどうか…
という事で、多少高くても確実にダ○キンの96年製を対応しているリモコンを買うが吉。

家電量販店やスーパーとか探しまくって、一番安かったのがコー○ン。特別値下げで販売していた。
開いててよかった近所のコー○ン、速攻で購入して帰宅あして早々にメーカー設定せにゃイカンなと電池を入れて、
説明書を読む。なになに?電源ボタンを押しながら各メーカーに該当するボタンを押せ、か。
じゃあ電源ボタンを押して…エアコンがイゴいた。何も設定してないのに!運が良いやら悪いやら。
温度や風量も問題なし。便利なものだよ、たいしたものだよ。

しかし何も悪い事してないのに1,816円の出費…やっぱり癪だわ。