別府競輪、夜間開催へ
別府競輪もナイター(ミッドナイト)開催とは。
これで九州にある6競輪場のうち、熊本以外の5競輪場がナイター開催可能で、久留米を除いた4場がミッドナイト可能へ。
もうこうなったら現在復旧中の熊本競輪もナイター仕様で!と言いたくなるが、さすがにあそこは場所的になぁ。
もし熊本がミッドナイトやったら「夜の滑走路」か…なんかエロいな!イイネェ!
最近の競輪は、どこもかしこもナイター設備→ミッドナイト開催の流れ。
各場が潰させない為・利益を上げる為にナイター設備を設置し、MNを行なっているというのは痛いほど分かるのだが、
さすがにここまで各場乱立すると有り難みがないというか。そもそもミッドナイトは本場観戦できないし。
競輪を知らない人に対して気軽に車券を買ってもらうという方向から、単純に売上を上げるという方向へ本格的に舵を切った感が。
これはひょっとして、今後F2戦は全部ミッドナイトで開催するようにして、昼間にレースしたいんだったらランク上位になれという
島田紳助が言っていた「Mー1で10年以内に結果残せなかったら芸人やめろ」的な、JKAからの無言のプレッシャーなのか?
それはそうなったでA2A3の選手が必死になって戦うと思うので面白いかもしれんが、いささか発想が突飛すぎたか。
でもそうなると、MN出走=選手が会社でいうところの窓際左遷扱いに…それはイカンな。闇夜よりもなお暗くなるわ、気分的に。
別府競輪もナイター(ミッドナイト)開催とは。
これで九州にある6競輪場のうち、熊本以外の5競輪場がナイター開催可能で、久留米を除いた4場がミッドナイト可能へ。
もうこうなったら現在復旧中の熊本競輪もナイター仕様で!と言いたくなるが、さすがにあそこは場所的になぁ。
もし熊本がミッドナイトやったら「夜の滑走路」か…なんかエロいな!イイネェ!
最近の競輪は、どこもかしこもナイター設備→ミッドナイト開催の流れ。
各場が潰させない為・利益を上げる為にナイター設備を設置し、MNを行なっているというのは痛いほど分かるのだが、
さすがにここまで各場乱立すると有り難みがないというか。そもそもミッドナイトは本場観戦できないし。
競輪を知らない人に対して気軽に車券を買ってもらうという方向から、単純に売上を上げるという方向へ本格的に舵を切った感が。
これはひょっとして、今後F2戦は全部ミッドナイトで開催するようにして、昼間にレースしたいんだったらランク上位になれという
島田紳助が言っていた「Mー1で10年以内に結果残せなかったら芸人やめろ」的な、JKAからの無言のプレッシャーなのか?
それはそうなったでA2A3の選手が必死になって戦うと思うので面白いかもしれんが、いささか発想が突飛すぎたか。
でもそうなると、MN出走=選手が会社でいうところの窓際左遷扱いに…それはイカンな。闇夜よりもなお暗くなるわ、気分的に。