初めから読む方はこちらから…ヨルサセボ(1)

ヒカリのハンバーガーを食い終えたら、再度徒歩移動。移動時間5分もかからず。

海上自衛隊資料館です。入場料無料です。
職場のじいちゃんが「佐世保に行ったら絶対に寄る!」と言っていたので、ならば寄ってみたという事です。

建物も含めなんとも重々しい空気ではありますが、意を決して行ってみましょう。
ちなみにこの資料館、入場してから最上階までエレベーターに登り、そこから降りていくというシステムです。

資料の中身は明治時代の海軍から始まって、太平洋戦争、そして現在の海上自衛隊に至るまで。
見ごたえ十分すぎでした。全館撮影禁止なのが残念でしたが、じいちゃんがハマった理由がよくわかりました。
ニイタカヤマノボレの電報とか、軍服の時代の移り変わりとか、そして勿論軍艦とか。
そして色々思い考えさせられました。これが是か非かというのはノーコメントとしても。
佐世保に行く機会がありましたら、ヒカリのハンバーガーと海上自衛隊資料館。ニコイチセットでオススメ。
~続く~

ヒカリのハンバーガーを食い終えたら、再度徒歩移動。移動時間5分もかからず。

海上自衛隊資料館です。入場料無料です。
職場のじいちゃんが「佐世保に行ったら絶対に寄る!」と言っていたので、ならば寄ってみたという事です。

建物も含めなんとも重々しい空気ではありますが、意を決して行ってみましょう。
ちなみにこの資料館、入場してから最上階までエレベーターに登り、そこから降りていくというシステムです。

資料の中身は明治時代の海軍から始まって、太平洋戦争、そして現在の海上自衛隊に至るまで。
見ごたえ十分すぎでした。全館撮影禁止なのが残念でしたが、じいちゃんがハマった理由がよくわかりました。
ニイタカヤマノボレの電報とか、軍服の時代の移り変わりとか、そして勿論軍艦とか。
そして色々思い考えさせられました。これが是か非かというのはノーコメントとしても。
佐世保に行く機会がありましたら、ヒカリのハンバーガーと海上自衛隊資料館。ニコイチセットでオススメ。
~続く~