goo blog サービス終了のお知らせ 

迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

ばんえいファン投票

2018年07月04日 | ばんえい競馬
競輪ではG1オールスター、オートレースではSGオールスター、競艇もSGオールスターと、
それぞれファン投票で出場権を決定するビッグレースがある。
競艇のオールスターは笹川賞のままで良かったんじゃないかと今でも思うが…まぁ良い。
そして、ばんえい競馬でもファン投票で出場権を決めるビッグレースがあるそうじゃないですか。
その名も「BG1ばんえいグランプリ」真夏の祭典、暑い中で更にアツくなるレースが見られるのか。

九州在住の私はもちろんネット投票。3頭まで選ぶことができる。
真っ先に選んだのはオレノココロ、これは当然だ。私はオレノココロのファンだから。
2番目に選んだのはセンゴクエース。馬名の通り次世代を担うエースになれる馬だと思うので。
さぁ問題は3頭目。フジダイビクトリーもコウシュハウンカイも放っておいても選ばれるだろうし…
暫し悩んだ結果、サクラリュウにした。出走回数204走で重勝優勝なし、無冠の帝王の汚名返上だ。

で、今回の投票で、抽選で何かが当たるというヤツ。当たれば嬉しい例のアレだ。
食い物系も興味はあったが、個人的にばんえいグッズを揃えたいので、ばんえいGPグッズ賞にした。当たるといいなァ。

すかっとスカッと

2018年06月11日 | ばんえい競馬
本日の福岡市は雨。ジメジメとした湿気にうんざりしつつも、なんとか仕事をこなして帰宅。
帰宅時間は19時20分、速攻でテレビを付けたら帯広ばんえい競馬は9R発売中…間に合った!
麦茶を一気飲みしつつ、本日の10Rである「とかちダービー」をパドックから座して見る。
ハマノダイマオーが馬体重を一気に落としていたので不安だったが、昨日から買い目は変えず。
一番人気のアアモンドグンシンを外して、馬単・ワイドともに2=6の3点で勝負する。

そして結果は…一番人気アアモンドグンシンの圧勝でした、とさっ!
2着にハマノダイマオー、3着が接戦になったが何とかミスタカシマが粘った。
馬単は外したがワイドが当たった。サテ配当はいくら?と見てみたら240円。これには苦笑い。
しかしガミだが外れるよりかはマシだし、何よりばんえい競馬は見てて面白い。
ここ数日の修羅仕事で溜まりまくった鬱憤を晴らせたかのような心持ちになる。ガミったけど。

ばんえい競馬、面白いんだけど予想が難しすぎる…何を基準にして買えばいいのか皆目わからぬ。
競輪・競艇・オートレース同様、日々お勉強が必要という事か。

ばんえいとかちダービー

2018年06月10日 | ばんえい競馬
やさぐれた日常に潤いを、すさんだ心に一輪の花を、知識も根拠もないけれど、買ってみようかばんえい競馬。
もちろんお目当てなのはメインレース10Rの第12回とかちダービー3歳オープン別定。
近況の成績では3連勝中の5番アアモンドグンシンなんだろうが、荷が一気に50キロも上がって大丈夫か?
それなら比較的荷の重さが低い馬の方が有利なんじゃないかなぁとシロウト的に思う。
重ハン勢なら2ハマノダイマオー、軽ハン勢なら6ミスタカシマ。加えて騎手が両者共に勝率が高い。
藤本匠と鈴木恵介、この2人の手綱捌きに期待して。明日の天気含め馬場水分がどうなるか分からないけど…
帯広10R:2単2=6・ワイド2=6

で、帯広の天気予報を見たら、最高気温が15度で最低気温が4度ですか。
うーらやましーなぁ北海道!湿度はともかく涼しそうでうーらやましーなぁ!
かといって、真冬の北海道を九州人が耐えれるとは到底思えないが。

馬も眠れナイト?

2018年05月15日 | ばんえい競馬
公営競技のビッグレースが無い。私生活のネタが1つあるがそれは後日。よって今日書く事は特に何にもナーイ。
だったらいつものように無理からネタを探してやろうじゃないか、と公営競技のHPを見て回るが
競輪・競艇・オート共に特になし。強いて言えば飯塚ミッドナイト鳥のせいでまた開催中止。またかまたなのか…
最後に残ったばんえい競馬。ナイターでも平日は観客1,000人切るのか。日曜は2,000人だったが…と
開催中に起こった出来事を見てみると、こんなの見つけた。

2018年5月13日(日)の出来事
【7R】事故:1番セナカ号は、気管支炎のため出走を取り消した。
馬でもなるのか気管支炎。私は毎年1回必ず患うし、今年に至っては既に2回患った。すっげえ辛いんだよなぁアレ。
しかもセナカか。セナカが気管支炎なのか。それは想像を絶して辛そう。
人間の気管支炎は抗生物質飲んで枕を高くして寝れば(夜中に咳で目を覚まさずに)済むが、
馬の場合はどんなんかなぁ?しかも普通の馬じゃなくてばん馬の気管支炎。夜中じゅうブヒヒーンと鳴くのかな?

あと、もう1つ気になったのが…
【6R】制裁:1番ヒカルブライアン号は、調教再検査(第2障害手前において反抗、内よじれ、停止40秒)を指示された。
注意・戒告・失格とかのレベルじゃなく、制裁なのか…めっさおっかねぇな、制裁。

キラキラネームホース

2018年04月10日 | ばんえい競馬
平成30年度第1回能力検査

4月8日、ばんえい競馬で走る競走馬の最終試験的なもの(?)能力検査が行われ、161頭が合格したとの事。
ジェイエース号がトップタイムを叩き出した。ジェイエース…覚えておこう。
4月28日のデビュー戦の前に今回の走りを再確認しておいて、スカッと馬券的中といきたいところ。
まぁ馬場水分含めてどうなるか分からんのがばんえい競馬なんだが…軽馬場での情報も知りたい。

私は競馬はばんえいしかしないのでよく分かってないが、競走馬の中には面白い名前を付けられた馬がおる。
今回も面白ネーミングを探してみた。命名理由が知りたいと思える程の。
・モリモリオトコ(兄貴!兄貴ぃーッ!)
・ダイザイモン(ダイザエモンじゃなくて?)
・アノコノタメニ(どの娘の為に?)
・カミダノミ(デビュー前から…)
・ワンレンボディコン(ジュリアナートキォー!)
・ショウリノカリアゲ(ンモー)
この中には今回合格できなかった馬もいるが…個人的に見たかったな、ワンレンボディコン。

明日から山陽オートレース場にてG1平成チャンピオンカップが開幕。
年号が変わったら今回で平チャンも終わり?と思ったが、どうやら年号は変わらないようで。
明日はいきなり雨マーク、2日目3日目は何とかなりそうだが、準決・優勝戦はまた雨マーク…
今大会の顔役は西村龍太郎、タイトルは「龍太郎の春」ときた。指名されたからには頑張れドラゴンタロウ。