Gabbie's Cafe

 天使のカフェへようこそ

きみらしく・・・ね

2011年09月26日 | Kid's Plate

『ねぇ、ママも神様も、オレのことほんとに好き?』

…お、ついに来たな。この質問。きっとそろそろ来るんじゃないかと思ってた。

『Tは好かれてないって、感じる?』

『うーん、好かれているとは思うけど、でもきっとRのことのほうが好きでしょ?』

優れたお母さんとは、何人子供がいても、そのすべての子供たちに『自分が一番ママに愛されてる』って思わせることができている人…以前、どこかでそんな話をきいたことがある。
うちには二人しかいないのに、そんな風に言わせてしまうなんて、あ~、私、ほんとに母親失格。

そんなふうにちょっと苦笑い気分になりながら、午前中のサッカーの練習から帰ったTと、Rのためにお昼ごはんを用意する。
台風が派手に列島を縦断していった後の、すっかり秋めいてきた週末。

4年生になり、サッカークラブの練習が格段に厳しくなってきた様子で、Tは通い続けることに難色を示している。
ずっとベンチウォーマーであることに加えて、親譲りでどうやら走るのが遅いらしく、校庭の走りでいつもビリ組の罰ゲームを課せられることが、彼にはとてもつらいらしい。

2泊3日の伊豆での夏の合宿も、泣きの涙で出発していった。週末の度に、憂鬱そうな重い足で練習に向かう。

おおい、背中の7番が泣いてるゾ!そんなふうに励ましたくなったり、でもそんなツライこと、続ける意味ってあるんだろうか…とこっちまで弱気になったり。

こんなふうに足が遅くオレを創った神様は、ほんとにオレのこと愛してるの?
それでも辞めずにがんばれって言うママも、オレのこと本当に愛してるの?

…そんなふうに思ったりも、するんだろうか…。


『ママはね、かりにTかRのどちらかに何かあったとしたら、もう生きていけないくらい、どっちのことも同じぐらいに大切。でも、どっちのほうが好きかって訊かれたら、う~ん、正直、困る。

神様はね、一人ひとりをおんなじにはお創りにならなかったんだよ。すみれや、コスモスや、バラや…いろんな花があるように、神様はみんなを、いろんな個性を持たせてお創りになったんだ。

バラっていうのは、そりゃあもうとっても手がかかる。すぐに虫がついたり、葉っぱが病気になったり。鋭いトゲですぐに刺したり、そのくせすごく弱くて肥料もいっぱいほしがるし…もう、ホントにパラを育てるのは大変。
でも、オリーブはその反対で、本当に強い木。けっこう過酷な環境でもへこたれず、そんなに世話をしなくても、たくましく育ってくれる。

Rはね、バラみたいな子。人一倍手をかけて、やっと人の半分ぐらいに育って、一緒にいるとすぐにグーで殴ってきたり、Tがママに甘えてると押しのけて邪魔したり、つきあうのはほんとに大変だよね。
そしてTは、オリーブみたいに神様に創られた子。優しくて健康で、ほっといてもなんでもひとりで習得し、イケメンでたくましくて(親バカではアリマセン^^)、ママは本当にTに期待して、頼りにしているよ。

ママは、そんなタイプの違うふたりを神様から預かって、それぞれに適した育て方を一生懸命探して、実践しようとしてる。それをするのが、ママの仕事だからね。
Tがもし、自分よりRのほうが愛されていると感じてしまっていたとしたら、それはゴメンね。
でもTにはTの、RにはRの、それぞれ違う必要がある。その必要…叱られることも、抱きしめられることも…を、適切なときに必要な分だけ、渡せたら良いなと、いつも思っているんだ。』


Tは、うなずいて聞いてくれました。『意味がよく分かる』と言って。
…ほんとにね、君はできた子だよ。オリーブの木みたいに世話要らずで、物分かりが良くて…


私のような不完全な未熟な者が、二人の人の親なんかをしているのです。うまくいくことばかりなはずもなく…そりゃもう、甚だ格好の悪い日常です。

でも、『ああ、今の対応、うまくなかったなぁ…』なんて一喜一憂する子育ての中で、『ああ、また優しくできなかった。神様ごめんなさい、フォロー、お願いします…』なんていう泣きべそのお祈りもしばしばな日々であっても、この思いだけは、伝わっていたらいいな…と思うのです。

Tのことも、Rのことも、神様もママもどんな愛していることか。


バラはいっぱい手間をとらせて、いつかきっと美しい大輪の花を咲かせるように。
オリーブは必要な試練の中でぐんぐんとたくましく伸び、薫り高い実をたわわに実らせるように。

創造主のみこころにしたがって育つ君たちのお手伝いを、できることの幸せを感謝しつつ…








T's Hot Chocolate

2010年12月08日 | Kid's Plate

長男Tのこの冬の、定番ホットドリンクは…この、アワアワホットチョコレート。
あわ立てたミルクにちいさなマシュマロを乗っけて、仕上げはくるくるチョコソース。ちょっとデザートみたいでしょ?

『ママがカフェをやるときには、定番メニューにしてよ』
なんだか最近、めっきり頼もしい発言が目立つT。次の五月で10才。
この秋には『川の字』から『ベッド』へ、進級しましたしね。

頼りにしてるよ!でももう少し、ママのかわいいTで、いてくれそうだね?






Bags

2008年04月06日 | Kid's Plate

            
   http://blog.goo.ne.jp/kimono-fuku/e/c074a3a2c4912d16463f844c6348f4c0

いまから3年前の早春の頃、4才を目前にした長男Tを信頼する友人F・Mariとその子供たちのところにお願いし、私は珍しく単身で、友人であり人生の良き先輩でもあるおばあを、丘の上の洋館に訪ねました。
もう5年以上も前に、ヨメに行った地域のゴスペルクワイヤへ参加してみると、必ずいつもお洒落な装いであらわれる上品なご婦人がいました。ハイソな香りが漂う彼女に、私のようなコゾウなど相手にしていただけないかと思いきや…知り合ってみたら実に気さくなお人柄。なんだか気付かないうちに冗談を言って笑い合う仲となっていました。
それがおばあとの出会い。以来母親として女性としての彼女の生き方を、私は心から敬愛しています。

おばあを語るのに欠かせないのが、なんと言ってもその手仕事。彼女の抜群のセンスから生み出されるオシャレなハンドメイドの作品はどれも逸品で、う~ん!とうならされるものばかりです。

Tがプレ幼稚園のクラスに通い始める前、手作りの通園バッグを作るようにと園の説明会で型紙を渡されました。私の洋裁の腕たるや、小学校の頃に手芸クラブに入っていた以来、という程度のものですから、はじめから自分だけでなんとかなるなどと思えるはずもありません。ミシンも、母が残していったものはあるものの、果たして動くのかすらも判らない。。
で、真っ先に頼ったのはもちろんおばあ。「美味しい生ハムがあるから、ランチしながら作ったらいいわよ」と、彼女は私の勝手で突然の申し出を、快く受け入れてくれました。

愛犬のハンチャとB子さんに迎えられ、自慢の庭の木たちを望む2階の工房に招かれました。手が止まらない程度の会話が心地よく、おばあの的確なアドバイスとサポートのもと、二十余年ぶりのハンドメイド作業は着々と進んで行ったのでした。
…そして出来上がったのが、トップ写真の通園バッグ。真新しくてピカピカだったバッグは、Tと一緒に1300kmを引越しし、当初思っていたのとは別の場所で活躍することとなりました。2年以上毎日使ってあちこち縫い目がほどけ、Tが付けていったバッジやらキーホルダーでジャラジャラし、この春、ついに引退の季節を迎えました。
                  

…通園バッグと一緒にTもいよいよ卒園で、四月からはランドセルの一年生です…三年前を思い出し、感謝を込めておばあにお知らせをすると、「早いねぇぇ」と驚きつつ喜んでくれた彼女。
そしてある日のポストに、入学祝いが届きました。
包みを開くと、あらわれたのはスタイリッシュなFILAのリュック。今まで持っていたキャラクターのリュックに比べてずっとお兄さんな印象に、Tも一目惚れです。

一年生には少々贅沢過ぎでは?
  …いえいえ、幼い時からセンスの良いものに触れておく事こそ大切よ。
                        おばあのそんな意識の高さがほの見えるセレクションです。

                  

あの、三年前のおばあの工房を思い出しながら、眠っていた我が家のミシンを引っ張り出しました。
彼女のアドバイスと手助けが恋しいけれど、今度は独りでやってみます。
上履き入れに給食袋、体操着入れ。なにやら最近わが家で流行り、出演者たちがすっかり家族のようになった「ゲキちゃん」の生地をネットで取り寄せて縫ってみると、何年もお蔵入りしていたとは思えないミシンのすべりにたちまち夢中に…。

これを機会にミシンをしまわずに出しておこう。一度ミシン屋さんで手入れをしてもらうといいかもな。
おばあみたいにはいかないまでも、簡単なものだけでもサッと縫えるってやっぱりかっこいいもんね☆





ジンジャーブレッド

2007年12月25日 | Kid's Plate

クッキーなのにどうして「ブレッド」と名がついているのか、ちょっと不思議なジンジャーブレッド。注文のお菓子を仕上げるので大忙しだった今年のクリスマス。せめてなにかクリスマスらしいことをしてあげたい。。。と、祭日のクリスマスイブに、子供と一緒に作ってみました。
その名の通り、ジンジャーやクローブ、シナモンといったスパイスを入れ、ブラウンシュガーと「モラセス」という名の糖蜜で甘みをつけています。

実は、ちょうどKさんよりクリスマスプレゼントにホールのクローブをいただいた店主。風邪の季節の予防対策に、彼女が「インフルパンチ」と呼んでいるハーブティーのミックスと一緒に入れてくれたものでした。調理目的でちょうど買いたいと思っていたクローブが、プレゼントの包みの中から顔を出した時はもうビックリ!!煮込み料理の時に玉ねぎに挿したりする使い道しか知りませんでしたが、実は喉が痛い時にこのクローブを数本かじると効果覿面なのだとか…。それならお菓子に入っていても効果があるのかもしれません☆
                  

クリスマスツリーに下げるオーナメントにするのが目的なので、味というよりは保存性重視という感じ。保存を良くするためか、バターや卵は少なく、粉が多い配合のクッキーです。参考にしたレシピでは、卵1つの割合で150個近くできてしまいます。こんなにどうしよう…よし、それなら保育園のみんなにもプレゼントしよう!ということに…ちなみにこういうのを、こちらでは「食べてかっせ(食べて加勢)」と言います。なんだかかわいいですね。

    

いただいた「インフルパンチ」を飲みながら、さっそく作業にかかります。男の子と女の子、もみの木やくま、ハートや星に天使の羽…。色々な型抜きで生地を抜くのはTの仕事。天板の上にお行儀よく並べて焼き始めると、部屋中にスパイシーな芳香が漂います。焼き上がりを網にのせて冷ましていると、小さなRがやってきて次から次へと口にねじ込もうとするのを、慌てて制したりして(笑)

仕上げはグラスロワイヤル(粉砂糖を少量の水で溶いたもの)でお化粧です。Tもチャレンジ。可愛らしくできるかな?
…けれどもあまりにたくさんだったため、全部作る前に夜が更けてしまいました。「最後までお手伝いする」と言っていたTを寝室に送り、その後はパテシエールの仕事です。保育園の子供たちの人数を確認し、みんなに行き渡るように袋に詰めていきます。
クリスマスの祝福が、子供たちとそのご家族にありますように。スパイス効果で、風邪をひかずに過ごせますように…祈りを込めたジンジャーブレッドたちは、クリスマスの朝に元気に旅立って行きました。

          

スパイシーで素朴なジンジャーブレッド。かのターシャ・テューダーさんの家でも、大きなヤツを作ってもみの木に吊るしていましたっけ。みんなの健康と幸せを祈って、きっと来年もまた作りましょう。今度は少し早めに作り始めて、あなたのおうちへも届けることができたらいいな。






水族館へ

2007年06月15日 | Kid's Plate

今週はじめ、こどもたちをつれて、ずっと行ってみたいと思っていた水族館へ。出かける前日にも、その水族館にいる「腹筋するセイウチ」がテレビにうつっていたので、Tは大はりきり♪ゲストのぐっさんがトライしていた、水槽の中の写真を上手に撮る術をマスターし、圧巻の大水槽の中を泳ぎまわっているサメの写真を、上手に撮ってくれました↑

たくさんのゴマフアザラシたちが、トレーニングで這いまわり、Tの座っている横の階段を上手に滑り降りていったり。。。かわいらしいイルカたちがプールを旋回し、こどもたちに笑いかけてくれるのもうれしかった♪

水槽の向こうには、ダイバーにしか見られないはずの世界が広がっていました。これなら子供と一緒に、海のそこへの旅が楽しめて、うれしいな!
初めておぼえたのが“キレイ”という言葉のR。美しいオサカナたちを指差して、しきりに“キレイ!”を連発していました。
                      
  大分マリーンパレス水族館“うみたまご”
                      



にいちゃんと

2007年05月22日 | Kid's Plate

              こんなふうにしてこれからも、にいちゃんを見上げながら
                にいちゃんのすることなすこと、まねっこしながら
                     にいちゃんといっしょにおゆき。

   
                 あんな道、こんな道、たまに迷ったりした時は、
                   にいちゃんとそうだんしながらおゆき。



                      にいちゃんと にいちゃんと
         
                          にいちゃんと






カエルのうたが…

2007年04月13日 | Kid's Plate

先日、我が家に大量のカエルが(笑)届きました。なおみんから子供たちに、カエルなプレゼント。
どうでしょう、このド迫力!
木製の鉄琴、カスタネット、タンバリンのセットには、「子供たちにも楽団にくわわって欲しくって」との送り主の想いが。ご期待通り、それはもう、賑やかでございます。
もちろん楽曲は「かえるのうた」!!

(と言いつつ、一番はじめにママが鉄琴でひいてみたのはなぜか「合唱つき」のあのメロディでしたけれど…)

   

そしてもうひとつのカエルシリーズは、IKEA製の「カエル・離乳食セット」。
「いつも忙しいママが少しでも楽ができるように」というなおみんのやさしい心遣いによって、食器の下には滑り止め加工が施してあります。

かわいいですねぇぇ、カエラーの方にはたまらないのでは??

これはRに…というのが送り主の意図なのでしょうけれども、じつはこれを一番楽しんでいるのは、5才のT。「Rがつけないなら僕がつけるよ」と言ってこのスタイをつけ、こぼれたご飯がポケットに入るのを楽しんでいます

そういえばTが赤ちゃんの頃、ちょっとこういうスタイに憧れたっけ。結局買わなかったのですけれど、Tもしてみたいと思っていたのかしら…??

                  

そういえば去年のちょうど今頃、なおみんがRの出産祝いを送ってくれました。客室乗務員である彼女が旅先で探してくれるすてきな物たち…。
その際、「クルーの間で流行っている」というキャラメルティーのティーバッグを添えてくれてあって、それがとても美味しかったのです。
また飲みたいなぁ…と思っていたら、先日日本でも発売されているのを発見!さっそく買って飲んでいます。ミルクたっぷりのキャラメルティーの味は、去年の春を思い出せるやさしい味わい。

          なおみん、いつも素敵なプレゼントをありがとう!


…今、この記事を書いていたら、ものすごい雨が降り始めました!
単なる偶然?それともカエルのうたが、天に届いたのでしょうか??
ツボカビなるものの影響で、日本からカエルがいなくなってしまうかもしれないとききますが、このカエルたちを見ていると、ぜひとも日本のカエルにはいつまでも元気で合唱を聞かせて欲しいと思ってしまいます。

あとは、そう、「ゆでガエルにならないように」、わたしたちも気をつけつつ…祈りつつ…。



                         





どうもありがとう

2006年11月23日 | Kid's Plate

昨日保育園へお迎えに行くと、Tが作ったと言って、担任の先生がこれを手渡してくれました。

岡本太朗も真っ青?の、この表情をご覧あれ。紙コップの上に、小枝やお茶の実で飾った紙粘土の顔が乗っています。なんでも勤労感謝の日のプレゼントなんですって。

…でも、Tからこの力作をもらうには、私はあまりに勤労していないと感じてしまいました。そしてその場で、担任の先生に言ってしまいました。
「先生、いつも勤労、感謝します。これがふさわしいのは、本当は先生ですよね。」って!





たべてください

2006年11月18日 | Kid's Plate

Tの保育園では、よくクッキングの時間があるようです。保育園の給食の献立表には、毎月一回ぐらい“☆組おやつ”と書いてある日があります。きっとみんなで作ったものを、おやつに食べているのでしょう。
そういえばおいもほりの頃、掘ってきたおいもでおやつを作ったといっていました。いいアイデアだなぁと思いました。

少し前、おじいちゃんおばあちゃんの日というのがあったのですが、そのときバァバが、ちいさな丸いケースに入ったジャムをもらって帰ってきました。ふたには子供の手書きのラベルがついています。
園の軒先に実ったぶどうを摘み取って、みんなで皮をむいてつぶしてお砂糖を入れて、それを給食の先生がぐつぐつ煮てくれ、次にみんなで水あめをいれ、また先生がぐつぐつ煮てくれ…
そんなふうにして出来上がったのだそう。ケースに入っていたのはほんの大さじ一杯程度。けれども価値ある、大さじ一杯でした。

“ほんのすこしですが…”“つまらないものですが…”と、ついつい言ってしまう大人たち。
予防線?それともそれが大人の礼儀だからでしょうか。
日本では当たり前なこんな言葉も、良く考えたらへんな言葉。外国で言おうものなら“つまらないと思っているものを私にくれるの?”と誤解を招きそうです。そう思い始めてから、なんだかこの言葉が使えなくなりました。

“たべてください”と書かれた大さじ一杯のぶどうジャム。“ほんのすこし”でしたが、なんだか自信満々に輝いていました…






きもっち君

2006年08月10日 | Kid's Plate

近頃我が家のあちらこちらに見かける、折り紙のこんな人たち。保育園で“紙コップ”の折り方を覚えてきた折り紙工作員Tのしわざです。

     ここにも、あんなとこにも…。でもなんだかほほえましくて、そのままにしてしまいます。

            

      “ぼくは紙コップじゃないの、きもっちっていうの!”って声が聞こえてきそう…?




あ、ほんとだ!

2006年07月24日 | Kid's Plate

“あ、いぬくんの顔!”
朝食のとき、ジャムを塗ったトーストを食べていたTが嬉しそうに言いました。どうせ食べた歯型が犬の横顔に見えるとか、きっとそんなとこだろう…たかをくくって“ああそーう?”と、気の抜けた声で返事。

“これが目で、鼻で”

 はいはい。

“これが眉毛”

…え?ま、眉毛?

嬉しそうなTの見つめる先を覗き込んで…!

  …ね?“いぬくんの顔”




かたつむりくん

2006年07月23日 | Kid's Plate

              紙皿工作員Tの第二作目は、梅雨らしいこの“かたつむりくん”。
五月に作ったこいのぼりくんと同じ構造ですが、こちらは見事にちゃんとかたつむり。背中の渦巻きには毛糸が、目のところにはモールが使われています。つくづく、幼稚園ってアイデアの宝庫だなぁと感心です。

てるてるぼうずではなくかたつむりを作ったことが、こんなに雨がよく降る理由だったりして…





せんたくばさみホルダー

2006年07月23日 | Kid's Plate

                   工作員Tの“紙皿三部作”ここに完結。

“ママにプレゼントつくったけん!”と持って帰ってきたのは、紙皿の“せんたくばさみホルダー”。

うむ、なるほど。たしかに。台所の片隅でよく使えています。でもこれ、だれ…?
“ママだよ”とT。…でもどうみてもママというよりは…パパ。

Tの描いてくれる私のヘアスタイルは、なぜかいつもこんな五分刈り…。
ちょっぴり気になるこの傾向。この絵から子供の心理を分析してくださる方、おられましたらご一報を…。