Gabbie's Cafe

 天使のカフェへようこそ

“熟成”を目指して

2007年06月23日 | Good Food Fine Wine

“おや、この人の名前、うちの母と一字違い…”
TVガイドを眺めながら、何気なしに予約録画した番組が、思わぬ感動を運んでくれた。

NHKの"プロフェッショナル・仕事の流儀"をご存知だろうか。各界のプロフェッショナルを招き、その生き様と仕事への姿勢にスポットを当てる45分間の番組だ。

その"プロフェッショナル"の今週の主役が、ソムリエ・佐藤陽一氏だった。

日本でのソムリエコンクールで頂点を極めた佐藤氏は、多くのソムリエたちが高級ホテルなどに属するのと違い、毎日自分の小さなレストランで、たった一人で給仕をしている。ホールの掃除も窓拭きも、テーブルセッティングも、彼ひとりでするのだという。自分でしなければ不安だからと、ワインを注ぐグラスを拭くのもすべて彼自身。
店のセラーにそろっているワイン600種のすべてを把握し、来店した客たちをきめこまかく観察し、どんなワインを所望しているかを感じ取っていく。
“お客様を楽しませる主役は、あくまでワイン”と、媚びたり過ぎたりするサービスをせず“脇役”に徹している。

そんな佐藤氏が、三年に一度開かれるソムリエコンクールに名乗りをあげた。'95年に田崎真也氏が優勝して以来、日本人が優勝したことのない世界大会。
プライベートでは二児の父である佐藤氏。休日にはよき父の任を担う。毎晩0時を過ぎる終業時間。忙しい中を縫ってワインの勉強、そして、いよいよその日がやって来る。。。


樽の中のワインが熟成していくように、自分の人生も熟成に向っていけたら…そう語る佐藤氏の座右の銘。
    "ゆっくり行く者は遠くへ行く(Qui va lentement va loin)"…フランスの諺だそうだ。
                     (↑しかし、実はイタリアだそうです!↑)  

ここのところ、どうも自分の心がざわざわしているのに、少し前から気づいていた。“ないもの”や“得られなかったもの”に心を奪われている自分に気づく。翌日に引きずるような夢を、毎晩のようにみる。
自分の人生が大きな力に守られ、導かれていると知っていながらも、今の自分に対する不満を拭うことができない。自分の人生が“自分が思ったように”進まなかったことに対する敗北感。そこから続く、漠然とした未来への不安。。。

けれども、“ゆっくり行く者は遠くへ行く”のならば、自分のこんな人生も何か意味があるのかもしれない。
生きることに不器用だと感じることがしばしばの自分のこんな人生も、あせらず、慌てず、“今”に感謝し、“あるもの”に感謝してゆっくり歩むとき、どんな遠くに、どんな“熟成”にたどり着けるのかは、まだ、未知数なのだから。

“どこにたどり着くのかは、死ぬ時までわからない。”
そう語って豪華なホテルのレストランから遠ざかり、今夜もたったひとりで客を迎えているのであろう佐藤氏。そのこれからを応援しつつ、自分もまたプロフェッショナルな意識を忘れずに行きたいと、思わされた夜だった。


      この番組は来週、再放送があります。ご興味を持たれた方は、ぜひどうぞ…

            プロフェショナル・仕事の流儀 ソムリエ・佐藤陽一

        2007年6月26日(火)午後4:05~午後4:50 (NHK総合/デジタル総合)
           2007年6月27日(水)午後5:15~午後6:00 (NHK BS2)






Pastis

2007年06月20日 | Good Food Fine Wine

       夏になると決まって飲みたくなるものがあります。その名も、パスティス☆

日本ではあまり知られていませんが、フランス人ならだれでも知っているパスティスという名のこのお酒。「ペルノー」という名前で知っている方もおられるのでは?
実は「ペルノー」というのはブランドの名前で、同じお酒を「リカール」という名前で見つけることもできます。フランスの人たちは、度数が40もあるこの強いお酒を水で割って、カフェで日がな一日のんびり過ごしているのだとか。

パスティスの特徴は、甘くて強烈なアニスの香り。
…でもアニスって何?そう、日本では中華料理に使われる八角(スターアニスとも呼びます)の香り、と言ったほうが、通りが良いかもしれません。その八角をはじめ、フェンネルやリコリスといった南仏マルセイユ産のハーブで香り付けされたお酒が、このパスティス。
個性的で強烈な風味は、日本人にはなかなか受け入れられにくいもののようです。が、一度好きになってしまうと、忘れられない、そんな不思議な魅力を持っているのが、パスティスなのです。

瓶からグラスに注いだとき、パスティスは黄色くすきとおっています。
けれどもそこに冷たい水を注ぐと、みるまに白濁するからまぁ不思議。マジックみたいにおもしろくて、何度もみたくなってしまう。それが、パスティスのもうひとつの魅力なのです。

以前、南仏プロヴァンスからの中継番組を見ていたら、自家製パスティスを量り売りする店が取材されていました。
「うちのは美味しいよ!瓶詰めされたのなんかよりずっと美味しいんだ!」と、自慢げにグラスに注ぐ店主。フランス在住のリポーターも、「パリで飲むよりずっと美味しい!」と言っていましたっけ。
いつかぜひとも、そのホンモノの美味しいパスティスを味わいに、南仏へと出かけてみたいものですが…

まぁ、いまのところは、屋外のテーブルでランチしながら飲むとしましょうか。
お供は、我が家の夏の定番、先週収穫した自家製たまねぎで作ったラタトイユと、父が釣ってきた、関サバのカルパッチョ。40度のお酒にすっかりいい気持ちになり、その午後私たちはすっかりシエスタ気分に…
                  




Aquarium

2007年06月15日 | Cafe Gallery
                     海にもぐりに、aquariumへ…  

 ・゜*。.゜・゜:☆。・*:。:.・☆.゜・.゜・☆:。*・.:☆・。。゜ ・゜*。.゜・゜:☆。・*:。:.・☆.゜・.゜・☆:。*・.:☆・。。゜

  
      。*・.:☆・。・。.゜  海のそこには、不思議とキレイがいっぱい。 。*・.:☆・。・。.゜
  

 ・゜*。.゜・゜:☆。・*:。:.・☆.゜・.゜・☆:。*・.:☆・。。゜ ・゜*。.゜・゜:☆。・*:。:.・☆.゜・.゜・☆:。*・.:☆・。。゜

          「またきてね☆」





水族館へ

2007年06月15日 | Kid's Plate

今週はじめ、こどもたちをつれて、ずっと行ってみたいと思っていた水族館へ。出かける前日にも、その水族館にいる「腹筋するセイウチ」がテレビにうつっていたので、Tは大はりきり♪ゲストのぐっさんがトライしていた、水槽の中の写真を上手に撮る術をマスターし、圧巻の大水槽の中を泳ぎまわっているサメの写真を、上手に撮ってくれました↑

たくさんのゴマフアザラシたちが、トレーニングで這いまわり、Tの座っている横の階段を上手に滑り降りていったり。。。かわいらしいイルカたちがプールを旋回し、こどもたちに笑いかけてくれるのもうれしかった♪

水槽の向こうには、ダイバーにしか見られないはずの世界が広がっていました。これなら子供と一緒に、海のそこへの旅が楽しめて、うれしいな!
初めておぼえたのが“キレイ”という言葉のR。美しいオサカナたちを指差して、しきりに“キレイ!”を連発していました。
                      
  大分マリーンパレス水族館“うみたまご”
                      



麦秋

2007年06月10日 | Season's Special

                 ちょっと気になる、不思議な日本語、ふたつ。

            春には使わない「小春日和」と、秋じゃないのに使う「麦秋」。

田舎に来るまで麦は秋にも実るものだと、いえ、麦は秋にこそ実るものだと思っていました。きっとそれも、この不思議な言葉のなせる業。…もちろん、無知で無学が本当の理由かと思いますが…(苦笑)


どこまでも続く麦畑。緑の畑が、夏を前にして美しく金色に変わっていく。夏の厳しい日差しが降る前に、収穫を終える麦畑。やさしい麦の穂に、夏の日差しは厳しすぎるから。


「目を上げて、畑を見るがよい。色づいて刈り入れを待っている。すでに、刈り入れる人は報酬を受け、永遠の命に至る実を集めている。こうして、種を蒔く人も刈る人も、共に喜ぶのである。」
                                                 (ヨハネ4:35-36)


       収穫をする人の喜ぶ心が手に取るように伝わってきた、麦秋の麦畑にて…





Secret Garden

2007年06月01日 | Cozy Booth

             6月。今、我が家の庭の中で一番輝いているのは、千鳥草。

花ひとつひとつの形が千鳥に似ていることからこの名がついたそうですが、可愛らしい名前のイメージとはうってかわって、その立ち姿はすらりと長身でスレンダー。風にたおやかに揺れる様は、同じ長身のルピナスやデルフィニウムにはない繊細な美しさを醸します。

この千鳥草をこころゆくまで堪能できる場所に、ガーデンテーブルを置きました。それまで雑草がボウボウだったスペースを開墾し、芝生のエリアが出来上がりました。座るとちょうど目線ぐらいになる千鳥草を、ゆったり座って愛でることができる。春を過ぎて豊かにしたたり始めた緑に、すっかりとり囲まれるような安心感のある秘密の場所です。
東向きなので午前中には朝日がふりそそぐし、昼間には木陰ができて、暑いくらいの日差しを和らげてくれる。

…物心ついた時から、居心地の良い空間というものへのこだわりが、いつもあった気がします。公園の遊具の中に気に入りの小さな空間を見つけて秘密の基地にしたり、宮殿の応接間にしたり。。。
大人になってからは、カフェやレストランでは無意識で座る場所にかなりこだわっている気がします。そんな私が昔からずっと欲しかったのが、こういう屋外のテーブルスペース。お茶を飲んだりランチしたりと、シナモンの木のふもと、気がつけばひがな一日、過ごしていたりします。

さて…これから夏に向け、ここにどんなお客様をお迎えできるかと、いまからわくわく楽しみな店主なのでした。