goo blog サービス終了のお知らせ 

がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

咲いてなかった…

2008年03月30日 17時16分35秒 | 街歩き
 土曜日、大阪城へ行ってみた。
    
 福岡から帰ってきた日、ちょうど一週間前、近所の桜が咲き始めていた。
 大阪の標本木は、少し遅れて開花宣言。
 このあたりでも、咲いてる木は五分くらいまで咲いているので、老木なら、少しは咲いているだろうと思い、大阪城へ行ってみたのだが…

 結果は、このとおり。
     
 咲いてへん。
 咲いてるの探さなあかんくらい、ちーっとも咲いてへん
     
 これじゃあ、花見にならないべ。
 
 この数日、確かに大阪は冷えてる。
 
 ううううううう

 がっくりきてしまった。
 
 外堀を歩いて、地下鉄の駅へと向かう。
 堀には、鴨がのんびり泳いでいる。
 昔の人は、こうやって、敵を城に寄せ付けないようにしてたのか…。
 ふーん。
 って、花見に来たのに、違うところで自分を納得させているところが、我ながら悲しかった

 途中、天王寺で少し買い物をしてから、自宅近くの駅に。

 帰る道すがら、自宅近くの桜の名所を通ってみると、あらら、こっちのほうが咲いてるよ
       
 このあたりの桜は、住宅建設と同時に植林されて、別名「桜通り」と、このあたりの人は呼びます。
       
       
  
 大阪城では咲いてなかったけど、このお花見られたから、まあいいか
 
 これも桜だと思うんだけど、これは何と言う桜なんだろうね?
 二種類、毎年、一本の木から咲いてるんだよ。
 (こちらは、花桃と判明しました<(_ _)>)
     
 梅?じゃないよね?
 植物には弱くて、きれいとか、かわいいとかくらいしかわかんないんだよな…。
 
 でも、春はいいよ。
 これから、つぎつぎと、きれいなお花が咲くから、買い物やレッスンも、きれいなお花見ながら、歩けるなんて、得した気分だよね。
 これで、鼻炎がなければ、もう最高なんだけどなぁー
 
 がーこ、第二回鼻血ぷーになって、またもや、薬を追加されてしまったんだ。
 (詳しくは、過去日記「鼻血ぶー」にあります)

 でも、いいさ、お鼻むずむず時々鼻血ぶーでも、今年もまた、花見が出来るのだから
 大阪の桜は、今週半ばから週末にかけて見ごろになりそうです。
 
 今週は、満開の桜、どこかに見に行けるかな…。

 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。