がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

夏がくれば想い出すぅ~♪ KAGOME  トマト(こくみ)

2008年07月09日 17時02分38秒 | がーこのクッキング
 昨日(火曜)、今年初めてのセミの鳴き声を聞いた。
 いよいよ夏だ!
 夏は「トマト」だ!
 ↑独断と偏見的決め付け

 というわけで、↓トマトジュースで有名な
   
 カゴメのトマトを箱で買ってみましたぁ~
  
 これは、プチトマトより若干大きめなミディサイズのトマト。
 でも、赤くて、うまそぉー
  
 手のひらにのせてみると、こんな感じです。
  
 真っ赤なトマト

 このカゴメの赤いトマトを見ると、遠い昔(といっても江戸時代とかではない)
 がーこが小学校低学年から中学年だった夏の日を想い出します。(遠い目)
 
 そのころ、郷里を流れる「犀川」という川の周辺では、夏の一定期間、
 「犀川祭り」なる催しがありました。
 幼きがーこは、犀川のすぐ側にある小学校のがきんちょでしたから、
 毎年、夏になるとやってくる「犀川祭り」を非常に楽しみにしていました。

 その「犀川祭り」では、各種露店が並ぶほか、地元の放送局の出張中継スタジオや、当時はまだマイナーだった「爆風すらんぷ」「米米クラブ」のライブなんかも、ただで観ることができたんです

 そして、いまでいう企業ブースみたいなテントも立ち並び、社名入りうちわなどが配られていました。
 がーこが毎年、この催しで楽しみにしてたのが、この「カゴメ」のブースです。
 なぜなら、このブースでは、うちわとカゴメトマトジュースに加工する前の冷えた生のトマトを配ってくれたからです。

 あれもらうとうれしかったんだよなぁー

 ぎゅぅーっと味が濃縮されたような味、いまでも鮮明に憶えています。
 子供のころに刷り込まれたせいか、今でも、トマト加工品は「カゴメ」だよ
 と、がーこは思っています。
 
 今回のカゴメトマトは、皮をむいて乱切りにしたきゅうりと、
 
 そぎ切りにして塩コショウした「ささみ」をゆでて冷やしたものと、ノンオイルドレッシングであえて(この日はゆず味のドレッシング) 
 
 きんきんに冷やしたサラダにしました。
 簡単なので、皆様も、好みのノンオイルドレッシングであえて、食べてみてくださいね。カゴメのトマト手に入らなくても、普通のトマトでできますよ

 ジュースもいいけど、今のシーズンは、やっぱり生食がおいしいですね
 
 本日も
 ポチッと日記@BlogRanking



 
 


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菓子乃木 魅惑のザッハトル... | トップ | 旅に出たらしい…。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

がーこのクッキング」カテゴリの最新記事