26日は
長女の21歳の誕生日でした
と言っても
他に祝ってくれる友人も(もちろん彼氏も)なく
普通に帰宅しました
まだまだ絶賛、こじらせ中
誰も祝ってくれないのは
そのせいもあると思うんだけど
友人との約束もドタキャンしているみたいなんだよね~
体調が悪いとかで
滅多にない長女が晩ご飯が要らない日
(晩ご飯が要らない日だけは前もっての申告制の我が家)
3回に2回は早々と帰宅して
家でご飯を食べている
って事は、ドタキャンしているって事
その時に感じた体調の悪さは
きっと本物だと思うんだけど、
長女は元々、ノリが悪い
外食も苦手
私なら、お店が悪くても、集まれる楽しさの方が勝るんだけど…
きっと居酒屋に行っても
タバコの煙が煙いとかでギャーギャー言って
サッサと帰るとか、
(私も苦手だから昼食は禁煙のお店(渋谷にはまだ喫煙OKな店がある)だけど、夜は別だ)
食べ放題言っても、美味しくなかったら
まず~い
元取れない~
甘いの苦手だし~
とか
意識せずに騒いでいるのではないかと…
監事も誘った人も
『それなら来るなよ~
』と心の中で思っているんじゃないかと
私なら『もう二度とこいつを誘わない
』って思うもの。
26日の前日の日曜日
仕事帰りに柏で三女と待ち合わせをして
三女が成人式の日のクラス会のドレスを見たいということで
洋服屋さんを回っていたんだけど、
私はその日まで2週間ほど週6勤務だったから
仕事からの解放感で夜も外食~
で
三女とお店を決めて
長女にも連絡したら…
自分はレポートがあるから帰宅して作ると言う
私もそこで終われば良かったんだけど、
外食しようと思っているお店は『アフタヌーンティールーム』で
ケーキもご飯も美味しそうだよ~
なんて、テンション高めに連絡したら
しょうがないから寄ると言い…
遅れて来たけど『お腹は空いてない』
それなら単品で頼んでもいいんじゃない
でも私も三女もケーキセットを頼むけど~なんて言ったら
長女もケーキセットを頼むと言う
セットのお茶は喉が渇いているから長女だけ先に
と言ったのに
お茶は一口、そして食後に来たケーキも一口しか食べずに
『甘くて無理~
』
さすがに私も三女も頭に来て
じゃあなんでセットを頼んだ
何が甘いの無理~だ
家にある甘い物を食い尽くすのはあんたでしょうがっ
あれだけ単品もあるって言ったよね
セット料金を払って、さっさと帰れ~
で
長女にはセット分の料金をもらい(笑)
(良く分からないけど400円もらった(笑))
さっさと帰ってもらいました
もう二度と、長女を外食に誘うまい
家族でもそう思いました
(ちなみにケーキは三女が食べた)
自称、体が弱く
小食で甘い物が苦手
いやいや、体が弱いのは気の持ちようで
米は少ししか食べないくせに
食後にアイスやパンにチョコクリームを塗って食べているのは
あんただけだからっ
一番最近ドタキャンしたであろう日も
家で自分で山盛りのおじやを作った後にアイスを食べていたから
お腹痛いんじゃなかったっけ
と聞いたら
多分、大丈夫~
友達にちゃんと謝れ~
(お腹が痛いとドタキャン)
体が弱いのも
例えばマスクをし忘れて電車に乗ったら
誰かが咳をしていたら…
気分はもうインフルエンザに罹患
帰宅して寝込むからね~
三女も私も、バッカじゃないの
普段からも
ギャーギャーと弱ぶっているんじゃないかと
それがこの
誰も祝ってくれない誕生日なんだよね~
26日当日は部活がもともとない日だったけど
前日も部活の人達と試合を見に行っていたはずなのに
何事もなく帰宅しているし、
27日の昨日も祝ってもらった気配はないしね~
ちなみに誕生日当日は
甘いのが苦手だからケーキは食べられないかも~なので
イチゴにマスカルポーネクリームを乗せて
小食(笑)の長女用にいちごは3粒だけにしました
いやいや、家のケーキを食べつくすのは
いつもはあんただから~
なんだけど。
プレゼントは服が良いって言うけど
一緒に買いに行く予定を作るつもりはないので
今日時間が出来たから
『グローバルワーク』で、もし長女が要らなくても
私と三女で分けられるようなものを買ってきました(笑)
洋服も無頓着で
常にパーカーとデニム、しかも同じものをヘビロテ
シューズは自分で買った1000円ショップのもの。
今はまだいいけど
これが夏になると390円ショップで買ったクロックス風のサンダルを愛用
中学生の時に自分で買ったやつで
履いたら靴箱にしまうように言っているのに
そのまま玄関に置いておくから
まほちゃんに齧られた跡が多数
首の伸びたTシャツにハーフパンツ
バックパッカーのような黒のリュックをどこに行くにも背負ってます。
これじゃあ…誰も話しかけてはくれないよね…
あまりにもひどい時は注意するけどね
夫なんか、長女の余りのみすぼらしさに
過去に2回ほどシューズを選んであげた事があるけど
結局履かなかったり
私もさすがにバックパッカーリュックだけじゃ…と
斜め掛けの今時の若者が使う斜め掛けのバックを買ってあげたけど
大して使わず
大学2年生の三女は
大学の友達だ~バイトの先輩だ~ゼミ旅行だ~と
しょっちゅう居ないけど
長女からそういう話は聞いたことないね
年に1回あるかないか
ディズニーの年パスもってる友人に誘われてディズニーに行くけど
早い時間に帰って来るしね
(前もって晩ご飯は食べてこい
って言わないと、晩ご飯要るとか言い出す)
あと年に1回あるかないかの水族館巡り
出来ればドイツに住みたい長女だけど
それならドイツで何をしたいのか言ってみろ
ドイツで生活をするステキな私
に金は払わね~
です。
本気でドイツに住みたいのなら
本気で調べて
本気でお金を貯めればいいのに。
三女は遊んでいるけど
お弁当は毎日自分で作って持って行くし
絶対にペットボトルは買いません。
ちゃんとお金は貯めている。
長女はとにかく面倒くさがりで
やりたいことは全てやりたいから
お金を貯めるのは無理~
そんなんだから、サポートする気はありませんっ
このこじらせはいつまで続くのやら…
きっと双子が結婚した頃に気付くのではないかと
いつか気付けばいいけどね
人の話をちゃんと聞けるって
生まれ持っての才能なんだよね
長女や双子を見ていると
本当にそう思う
双子の方が数倍腹黒いけど(笑)
人の話をちゃんと聞けるのは双子の方
これからは
勉強が出来るだけじゃ通じない世界に出るんだけどね~
就活も苦労するだろうに
とりあえず
どんな将来になろうとも
携帯代と国民年金だけは自分で払ってね
なんて言ってます。
いつか
なるべく早いうちに
これじゃあダメだと
気付きますように
26日の晩ご飯

(紫色のじゃがいも『シャドークイーン』のマッシュポテト)

長女の21歳の誕生日でした

と言っても
他に祝ってくれる友人も(もちろん彼氏も)なく
普通に帰宅しました

まだまだ絶賛、こじらせ中

誰も祝ってくれないのは
そのせいもあると思うんだけど

友人との約束もドタキャンしているみたいなんだよね~

体調が悪いとかで

滅多にない長女が晩ご飯が要らない日
(晩ご飯が要らない日だけは前もっての申告制の我が家)
3回に2回は早々と帰宅して
家でご飯を食べている

って事は、ドタキャンしているって事

その時に感じた体調の悪さは
きっと本物だと思うんだけど、
長女は元々、ノリが悪い

外食も苦手

私なら、お店が悪くても、集まれる楽しさの方が勝るんだけど…
きっと居酒屋に行っても
タバコの煙が煙いとかでギャーギャー言って
サッサと帰るとか、
(私も苦手だから昼食は禁煙のお店(渋谷にはまだ喫煙OKな店がある)だけど、夜は別だ)
食べ放題言っても、美味しくなかったら
まず~い



意識せずに騒いでいるのではないかと…
監事も誘った人も
『それなら来るなよ~


私なら『もう二度とこいつを誘わない

26日の前日の日曜日
仕事帰りに柏で三女と待ち合わせをして
三女が成人式の日のクラス会のドレスを見たいということで
洋服屋さんを回っていたんだけど、
私はその日まで2週間ほど週6勤務だったから
仕事からの解放感で夜も外食~

三女とお店を決めて
長女にも連絡したら…
自分はレポートがあるから帰宅して作ると言う

私もそこで終われば良かったんだけど、
外食しようと思っているお店は『アフタヌーンティールーム』で
ケーキもご飯も美味しそうだよ~

なんて、テンション高めに連絡したら
しょうがないから寄ると言い…
遅れて来たけど『お腹は空いてない』
それなら単品で頼んでもいいんじゃない

でも私も三女もケーキセットを頼むけど~なんて言ったら
長女もケーキセットを頼むと言う

セットのお茶は喉が渇いているから長女だけ先に

お茶は一口、そして食後に来たケーキも一口しか食べずに
『甘くて無理~

さすがに私も三女も頭に来て
じゃあなんでセットを頼んだ


家にある甘い物を食い尽くすのはあんたでしょうがっ

あれだけ単品もあるって言ったよね

セット料金を払って、さっさと帰れ~

長女にはセット分の料金をもらい(笑)
(良く分からないけど400円もらった(笑))
さっさと帰ってもらいました

もう二度と、長女を外食に誘うまい

家族でもそう思いました

(ちなみにケーキは三女が食べた)
自称、体が弱く
小食で甘い物が苦手

いやいや、体が弱いのは気の持ちようで
米は少ししか食べないくせに
食後にアイスやパンにチョコクリームを塗って食べているのは
あんただけだからっ

一番最近ドタキャンしたであろう日も
家で自分で山盛りのおじやを作った後にアイスを食べていたから
お腹痛いんじゃなかったっけ

多分、大丈夫~

友達にちゃんと謝れ~

(お腹が痛いとドタキャン)
体が弱いのも
例えばマスクをし忘れて電車に乗ったら
誰かが咳をしていたら…
気分はもうインフルエンザに罹患

帰宅して寝込むからね~

三女も私も、バッカじゃないの

普段からも
ギャーギャーと弱ぶっているんじゃないかと

それがこの
誰も祝ってくれない誕生日なんだよね~

26日当日は部活がもともとない日だったけど
前日も部活の人達と試合を見に行っていたはずなのに
何事もなく帰宅しているし、
27日の昨日も祝ってもらった気配はないしね~

ちなみに誕生日当日は
甘いのが苦手だからケーキは食べられないかも~なので
イチゴにマスカルポーネクリームを乗せて
小食(笑)の長女用にいちごは3粒だけにしました

いやいや、家のケーキを食べつくすのは
いつもはあんただから~

プレゼントは服が良いって言うけど
一緒に買いに行く予定を作るつもりはないので
今日時間が出来たから
『グローバルワーク』で、もし長女が要らなくても
私と三女で分けられるようなものを買ってきました(笑)
洋服も無頓着で
常にパーカーとデニム、しかも同じものをヘビロテ

シューズは自分で買った1000円ショップのもの。
今はまだいいけど
これが夏になると390円ショップで買ったクロックス風のサンダルを愛用

中学生の時に自分で買ったやつで
履いたら靴箱にしまうように言っているのに
そのまま玄関に置いておくから
まほちゃんに齧られた跡が多数

首の伸びたTシャツにハーフパンツ

バックパッカーのような黒のリュックをどこに行くにも背負ってます。
これじゃあ…誰も話しかけてはくれないよね…
あまりにもひどい時は注意するけどね

夫なんか、長女の余りのみすぼらしさに
過去に2回ほどシューズを選んであげた事があるけど
結局履かなかったり

私もさすがにバックパッカーリュックだけじゃ…と
斜め掛けの今時の若者が使う斜め掛けのバックを買ってあげたけど
大して使わず

大学2年生の三女は
大学の友達だ~バイトの先輩だ~ゼミ旅行だ~と
しょっちゅう居ないけど
長女からそういう話は聞いたことないね

年に1回あるかないか
ディズニーの年パスもってる友人に誘われてディズニーに行くけど
早い時間に帰って来るしね

(前もって晩ご飯は食べてこい

あと年に1回あるかないかの水族館巡り

出来ればドイツに住みたい長女だけど
それならドイツで何をしたいのか言ってみろ

ドイツで生活をするステキな私


本気でドイツに住みたいのなら
本気で調べて
本気でお金を貯めればいいのに。
三女は遊んでいるけど
お弁当は毎日自分で作って持って行くし
絶対にペットボトルは買いません。
ちゃんとお金は貯めている。
長女はとにかく面倒くさがりで
やりたいことは全てやりたいから
お金を貯めるのは無理~
そんなんだから、サポートする気はありませんっ

このこじらせはいつまで続くのやら…
きっと双子が結婚した頃に気付くのではないかと

いつか気付けばいいけどね

人の話をちゃんと聞けるって
生まれ持っての才能なんだよね

長女や双子を見ていると
本当にそう思う

双子の方が数倍腹黒いけど(笑)
人の話をちゃんと聞けるのは双子の方

これからは
勉強が出来るだけじゃ通じない世界に出るんだけどね~

就活も苦労するだろうに

とりあえず
どんな将来になろうとも
携帯代と国民年金だけは自分で払ってね

いつか
なるべく早いうちに
これじゃあダメだと
気付きますように

26日の晩ご飯

(紫色のじゃがいも『シャドークイーン』のマッシュポテト)

うちは男子二人だけど、なんかいとちゃんの気持ちわかります。
上の子あるあるなのかなぁ…
うちも長男はそんな感じです。
社会に出てからも色々苦労するんじゃないかと心配になったりしますが、それはもう親にはどうにもできない事かなぁと諦めてます。
辛い思いをするかもしれないけど、乗り越えて大人になってくれないと、のんびり老後も過ごせない、とか。でも色々思っちゃいますよね。
うちの姉さんも彼氏はいないので人のことはとやかく言えませんが
青春ですもの、色々経験してほしいですよね。
うちの姉さんはお友達には合わせていい顔してるけど
その分疲れて家族に当たるタイプ・・・
長女ちゃんに似てるトコあります。
長女あるあるなんですかね~(笑)
長女さんはマイルールみたいなのが強いんですかね?
この先好きな人ができて、コロッと変わったりすることもあるのかもしれません(^^;
いとちゃんさんと三女さんのツッコミが面白いです。
ありがとうございます{キラピンク}
あと2年で3人が無事に大学を卒業して自立してくれたら
やりたいことが山ほどあり、第2の人生をスタートさせたい{びっくり}と
考えているのですが…
(今は3人分の学費の負担が重すぎて{キラブルー})
双子は心配していないのですが、長女がちゃんと自立してくれるかどうか…
第1子ってしっかりしているイメージが昔はありましたが
今は逆みたいですね…(他のママ達もそう言ってます)
就活、何とか乗り切ってくれるといいのですが{キラブルー}
ありがとうございます{キラピンク}
うちはず~っと共学なのに、全くモテず{ハートブレイク}
でも見ていると、理由は分かる気がするんですよね{ため息}
グータラグータラな実家暮らし{キラブルー}
せめて人並みになって欲しいです{キラブルー}
ありがとうございます{キラピンク}
マイルール、たくさんありそうです{ため息}
自分がだらしないのに、面食いだから
好きな人が出来ても相手にはされないと思います{キラブルー}
でも努力もしなそう{ため息}
三女はそんな長女を見ているので…
とってもずる賢いです(笑)
そのくらいの方が社会に出た時に強いですよね(^_^;)
せっかく誘った外食なのにね。
甘いもの嫌いとか言って家では食べるってことは、甘いものは好きと言うことですよね?
長女ちゃん、なかなか反抗期から脱出できませんね。
やはり社会に出るとか、彼氏ができれば変わるんじゃないかなー。
うちの娘は外面がとっても良くて、家に帰るとわがままな人になってましたよ。
ありがとうございます{キラピンク}
なかなか抜け出せない、こじらせている長女です(^_^;)
彼氏を作ろうにも、身なりにも気を使わないし
社会に出る気があるのかどうか{キラブルー}
うちの双子も外面が良くて、家ではわがままです。
まぁ使い分けているのかなぁ…と
(わがままは迷惑だけど(笑))そこまで心配していませんが
長女はもうどしていいのやら{キラブルー}
成人式で同級生に会ったけど、何も学んでなさそうだし{ため息}
最低限、携帯代と国民年金位は払える社会人になって欲しいのですが…