



今日はさすが疲れていて朝はゆっくり起床、新聞でも読もうと探すとなし本日の休刊日だそうだ、休刊日で肝臓のほうの休肝日の設定を思いだしたが、人間ドックで決意した週1日のノンアルコールビールによる休肝日いつからするか・・・
そんなことをかんがえている時、真心の代書屋さんから電話があり打ち合わせに来られるとのこと、結局昼前から2時間ほど打ち合わせをし遅い昼食、食べた後は気に成っていたアナログアンプをミニログから引っ張りだしてテストすることに。
実は明日から急遽布野ダッシュ村に帰還することに、ニンニクやらエシャロットやらの野菜の植え付けを急がないと、短い秋がすぐ終わり間に合わないことになりそうなので、そして布野に帰還するなら前回運んだスピーカーの仕上げ。
急にアナログアンプやらデッキが気になりだし引っ張りだしたわけ、トリオの30数年前のセットプレーヤーデッキにテープデッキにアンプにチュウナーにと、その昔はいい値段がしたのですが今やただの屑状態。
プレーヤーはモーターとターンテーブルを結ぶゴムベルトが朽ちて切れまわらず、まぁこれは八方に手をつくせば代わりのゴムベルトは入手できるかも、テープデッキこれは作動してますが今更8トラでもないでしょう・・・
結局、現実的に使用出来そうなのはアナログアンプとチュウナーのよう、まぁ村長とすれば布野ダッシュ村においているDVDデッキのアナログ端子からこのアナログアンプにつなぎ、この間持ち込んだビクターの40年ほど前のスピーカーから音楽が聞ければ満足。
最新のDVDに落とし込んだ懐かしいミュージックを、レトロのスピーカーで聞けそうだ、ただ懐かしのメロディーのCD・DVDの手持ちが少ないのが難点、巧くいけばネットで購入するか、ダウンロードを検討しなくては・・・
明日からの布野ダッシュ村への帰還に向け色々準備してます。