goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

アナログステレオ復活

2010-09-17 18:45:15 | その他
   アナログステレオ いゃーいい音でます・・・「外は雪、囲炉裏で一杯やりながら昔のミュージック・・・夢がひろがりませんか?」

      ↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 生活用品不足で急遽三次の街まで買出しに行き先ほど帰還、明後日の日曜日にも三次市内である講演会に行く予定ですので、その時でもと思っていたのですが、コーヒーのフィルターが切れたのに参り買出しに。

 村長、夜は主としてアルコールですが、朝は薄いコーヒーを何杯も飲むのが癖、明日無いと思うと余計にほしくなり買いに出動。

 草刈の続きは明日に回して、アナログステレオの復活に血道をあげてました、最新鋭のソニーのDVD機器のアナログ端子から30数年前のトリオのアナログアンプに接続し、アンプからこれも40年ほど前のビクターの大型スピーカーに接続。

   アナログアンプとりあえずテレビの上ですが。

 わくわくしながらカーステレオのCDを持ってきて流すと、いい響きで流れるではないですか、気のせいか音が柔らかい感じ、おそらくの気のせいでなく40年ほど前の大型木製スピーカーにアナログアンプですから、そうなんでしょう。

 アンプのシンセサイザー機能もバッチリで、低音のベース音もよく響きます、まだ配線は仮接続でむき出しのままですが、組み合わせとして巧くいくことが確認できましたので、本格的な配線を考えてます。

 アンプ、DVDをテレビを置いている6畳間において、スピーカーを隣の8畳においてますが、アンプアウトが2つありますのでもう一つスピーカーを台所というか、そば打ち場にも着けようと考えてまして。

 そのための課題が二つ、一つは配線をはわすことにならないので天井裏に流すこと、もう一つはトリオのスピーカーを向島で探すこと、なにか一つは誰かに上げた記憶が、もう一つあるはずなのですが・・・・

 いずれにしても仮接続でバッチリなので、30~40年ほど前のCDを購入することと、今度はプレーヤーのゴムバンドの復活です。

 夢が広がります・・・