goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

2010-09-18 17:53:30 | 布野ダッシュ村の四季
   秋といえばススキ

      ↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 ホンの10日と少し前は暑い暑いと言ってたのですが、めっきり秋の風情に、とはいっても昼間は暑いのですが風の涼しさが違います、しかし不思議なものですねー、朝夕涼しさを感じた途端秋の草花が咲いてました。

    おみなえし・・・もどき?

 あの暑い中どう待機?してたのでしょうか?下手なコンピューターより正確と思ってしまいます、その暑さと涼しい風が混在する中草刈を再開、予定していたエリアは昼過ぎに完了し一段落、後は乾くのを待って野焼きとなるのですが。

ツユクサではありません、花はよく似てますが茎がちがいます・・・不明

 明日、まこちゃんのかぁちゃんからのお誘いで、三次まちづくりセンターでのSOの会の講演会に参加しますので野焼きは夕方からか、ついでですがこの講演、知的障害等をもつ親御さんや支援者で開催されるもののようで、講演会の後は5キロラリーもあるとか・・・

 村長のあまり得意科目?では無いですが、参加させていただくことが勉強と思い行くことに、三次まちづくりセンターで明日10時30分から講演会、昼からは家族とラリーだそうです。

 横道にそれましたが草刈に話を戻して、何と腹が立つことが、蕎麦畑の土手の草を刈っているのですが、草刈機のエンジンを止めてポンと手を叩くと、鳩が8から12.13羽飛び立ちます、エンジンの音やただ人がいるだけでは逃げません。

 何か物を叩くと慌ててバタバタと飛び立ちます、後はお構い無しに蕎麦の実食べているようです、台風で倒れて収穫が悪そうなのに鳩まで集団で来て、こういってはしかられますが、すぐ近くの米なんでたべないのでしょう。

 村長から見ればお米が旨いに決まってますが・・・どうも蕎麦の方が好きなよう、まぁそのお米も昼からコンバインが来て、全て刈ってしまいましたので、鳩はまようことなく蕎麦に来るでしょう。

   稲刈りも全て終了 後の穀物はそばたけか・・・

 今年は散々、タヌキに猪に鳩そして猛暑、自然相手の百姓仕事思うように成りません、猪といえば通り道見つけました、今は電気策で迂回してると思いますが・・・

   猪のとおり道 山の中へと続いてます・・・

 鳩との戦いに根負けした村長、風呂に入ってビールにします。