さてまだライブ気分を盛り上げられないまま、ましてやライブ前の1人
ドタバタ劇をやってしまってからの開演。今回私は2階の左ブロック。
暗転するとすぐさまライブの雰囲気。あ、ネタバレはしないけどヒントは
大いに与えるので何も知りたくない人は退散してくださいませ。
基本的に私はあんまりライブで盛り上がるような曲の好みは狭くて
盛り上がるにしろポップス系が好き。だからそんなにセトリは期待していない。
なので最初は冷静に見てた。
ステージに登場したフミヤさんはショッキングピンクよりも濃い色のロンT
(生地はジャージ素材だと)着てはってこのピンクが似合う57歳の男性って
そうそういないでしょ!
始まったのはエロ格好いい曲から。
2曲目、フミヤさん、昔からこれ好きやなぁ、でも久しぶりか。
3曲目、ほほう、珍しい。この曲持ってきたか。
4曲目、まぁね、これはね。
ここで最初のMC。大人しめだけど。
「腰を振ってください。」
さすがフミヤさんならではのMCでしょ。
そうして始まったイントロで隣の人が「ウソでしょ!?」と呟いた。そんなレアな
曲なんや。あ、確かにチェのあの辺のアルバムの中の曲やな。うーんタイトルが
出て来ないけど歌い出したら出てきた。そうだ、あれだ!
うぉー!ぶっ込んできたなぁ!嬉しい!これは初めて聴く!!
でもさぁ、舌の根も乾かないうちに「動かないで」って踊っていいの?と心内は
騒ぎながらもツッコミ入れてました(^^ゞ 私は揺れてたけどさ。
6曲目は、このバンメンだからそうなるよね~。ということは、あの曲
歌ってくれるかな。
7曲目は、去年も聴いたけど。でもさ、歌ってるときのフミヤさんやっぱり格好いい。
そう、私の家の中に貼ってあるフミヤのポスターはすべて歌ってるところ。
8曲目、しっとりうっとり。
9曲目、ほらー!あの曲来たー!私はガッツポーズ。
ここでMC。次は「君のために心をこめてラブソングを歌います。自分が
主人公になったような気持ちで聞いてください。」
何聴かせてくれるんだろっ^^♪
そうそう、ライブハウスだからいつものように「まぁ座りなよ」と言ってくれないと
思うので、自主的に座る。2階席の特権というか1階より2000円も追加料金を
支払っているんだから座席活用しないとね。アーティストによってこの料金の差が
違うんだよなぁ。ちなみに私の中ではフミヤさんが一番その差額が大きい(^^;
10曲目、あれれ?これって失恋ソングやん。いやまぁ広義では失恋ソングも
ラブソングというのかもしれないけど、主人公になった気持ちでって言うからさぁ、
ラブラブなラブソングと思うやん。え?私振った?振ってないよ? そりゃ、時々
浮気してるけど^^; 悲しまないで~(笑)
11曲目、これも別れ話? 前の人が立ったので私も立つ。
12曲目、はいはい、ここでこれね。
13曲目はギター抱えたので私のガン見タイムです。指使いはいつもと変わらず。
だけど、心なしか右腕の動きのキレがあって、格好良かった~♪
そして、MC。次は昭和な歌を歌うって言うからさー、もちろんチェの曲期待するやん?
始まった14曲目。あれっ?あのー・・・。残念ながら、これは昭和じゃないです^^;
あっ、次の曲ね。
15曲目、ますます昭和の曲じゃありません。じゃあ次ね。
16曲目ー、ヤバイー!! えっこの曲歌ってくれるの?ウギャー!!
でも、昭和じゃないんですぅ♪♪ これも平成ですぅ♪♪♪
そうかそうか、フミヤさんの中ではチェッカーズ=昭和なんでしょうね。
MCで、いろいろ昔のことは忘れるけど嫌なことほど覚えてるという話で、
この先嫌なことも忘れちまうんだろうな。全部忘れてしまうんだ~。
「でも、忘れないで! 僕のことだけは。」
だってv 一人称“僕”が貴重だったなぁ。うん、忘れない。
17曲目、後半の初っ端はこれか。なるほど。
18曲目、おお? 久々、うわー格好いい!!
19曲目、まぁまぁ久々^^
20曲目、あら?これ最後にしなかったのね。
21曲目、なるほど、これで本編ラストですか。いいね~♪
そして、アンコール1曲目。これもまぁまぁ久しぶり。このバンメンだと
ギター持って歌わないか。
2曲目で最後だったけど、このツアーで聴けるとは思っていなかった曲。
好きな曲です。
すっかり魅了されてしまった。フミヤさんの格好よさを再確認・・・いや
ここ数年再確認ばっかりだから、「再」は1つや2つでは足りないので、
敢えて1つだけ・・・再確認です。
ライブ後は会う約束していた人には無事に会えたけど、ぼやぼやしていた
ので、出待ちの人の人だかりとそれを通り過ぎても柵で封鎖されて駅の
方へ行けず思わぬ足止めを食らってしまった。
それならそんなつもりはなかったが、出待ちの人と同じように
フミヤさんを乗せた車を手を振って見送った・・・初体験! ま、私は
視力が悪くてよく見えなかったけど;^^A
ドタバタ劇をやってしまってからの開演。今回私は2階の左ブロック。
暗転するとすぐさまライブの雰囲気。あ、ネタバレはしないけどヒントは
大いに与えるので何も知りたくない人は退散してくださいませ。
基本的に私はあんまりライブで盛り上がるような曲の好みは狭くて
盛り上がるにしろポップス系が好き。だからそんなにセトリは期待していない。
なので最初は冷静に見てた。
ステージに登場したフミヤさんはショッキングピンクよりも濃い色のロンT
(生地はジャージ素材だと)着てはってこのピンクが似合う57歳の男性って
そうそういないでしょ!
始まったのはエロ格好いい曲から。
2曲目、フミヤさん、昔からこれ好きやなぁ、でも久しぶりか。
3曲目、ほほう、珍しい。この曲持ってきたか。
4曲目、まぁね、これはね。
ここで最初のMC。大人しめだけど。
「腰を振ってください。」
さすがフミヤさんならではのMCでしょ。
そうして始まったイントロで隣の人が「ウソでしょ!?」と呟いた。そんなレアな
曲なんや。あ、確かにチェのあの辺のアルバムの中の曲やな。うーんタイトルが
出て来ないけど歌い出したら出てきた。そうだ、あれだ!
うぉー!ぶっ込んできたなぁ!嬉しい!これは初めて聴く!!
でもさぁ、舌の根も乾かないうちに「動かないで」って踊っていいの?と心内は
騒ぎながらもツッコミ入れてました(^^ゞ 私は揺れてたけどさ。
6曲目は、このバンメンだからそうなるよね~。ということは、あの曲
歌ってくれるかな。
7曲目は、去年も聴いたけど。でもさ、歌ってるときのフミヤさんやっぱり格好いい。
そう、私の家の中に貼ってあるフミヤのポスターはすべて歌ってるところ。
8曲目、しっとりうっとり。
9曲目、ほらー!あの曲来たー!私はガッツポーズ。
ここでMC。次は「君のために心をこめてラブソングを歌います。自分が
主人公になったような気持ちで聞いてください。」
何聴かせてくれるんだろっ^^♪
そうそう、ライブハウスだからいつものように「まぁ座りなよ」と言ってくれないと
思うので、自主的に座る。2階席の特権というか1階より2000円も追加料金を
支払っているんだから座席活用しないとね。アーティストによってこの料金の差が
違うんだよなぁ。ちなみに私の中ではフミヤさんが一番その差額が大きい(^^;
10曲目、あれれ?これって失恋ソングやん。いやまぁ広義では失恋ソングも
ラブソングというのかもしれないけど、主人公になった気持ちでって言うからさぁ、
ラブラブなラブソングと思うやん。え?私振った?振ってないよ? そりゃ、時々
浮気してるけど^^; 悲しまないで~(笑)
11曲目、これも別れ話? 前の人が立ったので私も立つ。
12曲目、はいはい、ここでこれね。
13曲目はギター抱えたので私のガン見タイムです。指使いはいつもと変わらず。
だけど、心なしか右腕の動きのキレがあって、格好良かった~♪
そして、MC。次は昭和な歌を歌うって言うからさー、もちろんチェの曲期待するやん?
始まった14曲目。あれっ?あのー・・・。残念ながら、これは昭和じゃないです^^;
あっ、次の曲ね。
15曲目、ますます昭和の曲じゃありません。じゃあ次ね。
16曲目ー、ヤバイー!! えっこの曲歌ってくれるの?ウギャー!!
でも、昭和じゃないんですぅ♪♪ これも平成ですぅ♪♪♪
そうかそうか、フミヤさんの中ではチェッカーズ=昭和なんでしょうね。
MCで、いろいろ昔のことは忘れるけど嫌なことほど覚えてるという話で、
この先嫌なことも忘れちまうんだろうな。全部忘れてしまうんだ~。
「でも、忘れないで! 僕のことだけは。」
だってv 一人称“僕”が貴重だったなぁ。うん、忘れない。
17曲目、後半の初っ端はこれか。なるほど。
18曲目、おお? 久々、うわー格好いい!!
19曲目、まぁまぁ久々^^
20曲目、あら?これ最後にしなかったのね。
21曲目、なるほど、これで本編ラストですか。いいね~♪
そして、アンコール1曲目。これもまぁまぁ久しぶり。このバンメンだと
ギター持って歌わないか。
2曲目で最後だったけど、このツアーで聴けるとは思っていなかった曲。
好きな曲です。
すっかり魅了されてしまった。フミヤさんの格好よさを再確認・・・いや
ここ数年再確認ばっかりだから、「再」は1つや2つでは足りないので、
敢えて1つだけ・・・再確認です。
ライブ後は会う約束していた人には無事に会えたけど、ぼやぼやしていた
ので、出待ちの人の人だかりとそれを通り過ぎても柵で封鎖されて駅の
方へ行けず思わぬ足止めを食らってしまった。
それならそんなつもりはなかったが、出待ちの人と同じように
フミヤさんを乗せた車を手を振って見送った・・・初体験! ま、私は
視力が悪くてよく見えなかったけど;^^A