今回の「買っちゃった」ネタは大したことないんですが、
4スタンス理論について理解を深めるため関連の本を2冊
買いました。
4スタンス理論の関連本は結構売れてるようで在庫品薄
みたいですよ。
先月下旬には手に入れていたのですが、理論そのものを
解説したものではなくて、どちらかというとその理論に
基づいた身体の動かし方が図説・・・それもほとんど写真で
分かりやすく説明されています。
が、文だけは読んだけど、実際その通りに体操する時間が
捻出できなくて、いや、それともスペースかも(苦笑)、
依然として表面的な理解で留まっています。
それでも、先日実家へ行ったときにお互いを診断して、
やはり私はA2、母もA2、弟はB2でした。そのとき父は
いなかったので、チェックできていないのですが、
これを知っておいた方がいいことを伝えてきました。
さて、私の中では、フミヤさんは私と同じA2なんじゃないか
と見ています。Aなのはかなり可能性高いと思います。
伸びる感じや、ガッツポーズも拳を高々に揚げていましたからね。
キラキラストラップをゲットしたときのバンザイとかを
見るとね。
あとはクロスタイプかパラレルタイプかの判断で、
パラレルっぽく見えるからA2と踏んでいるんですけどね。
A2なら私はフミヤさんの真似をどんどんやっていいわけです。
だから希望的観測も入ってしまいますね、やっぱり(笑)
だけど、フミヤさんの真似をしてギターがぐんと上手く
なったような気がするのは同じタイプだからとも思うんですね。
いつか確信持てるときが来るかなぁ。
それまでは同じA2やと思うことにしよっと^^
4スタンス理論について理解を深めるため関連の本を2冊
買いました。
4スタンス理論の関連本は結構売れてるようで在庫品薄
みたいですよ。
先月下旬には手に入れていたのですが、理論そのものを
解説したものではなくて、どちらかというとその理論に
基づいた身体の動かし方が図説・・・それもほとんど写真で
分かりやすく説明されています。
が、文だけは読んだけど、実際その通りに体操する時間が
捻出できなくて、いや、それともスペースかも(苦笑)、
依然として表面的な理解で留まっています。
それでも、先日実家へ行ったときにお互いを診断して、
やはり私はA2、母もA2、弟はB2でした。そのとき父は
いなかったので、チェックできていないのですが、
これを知っておいた方がいいことを伝えてきました。
さて、私の中では、フミヤさんは私と同じA2なんじゃないか
と見ています。Aなのはかなり可能性高いと思います。
伸びる感じや、ガッツポーズも拳を高々に揚げていましたからね。
キラキラストラップをゲットしたときのバンザイとかを
見るとね。
あとはクロスタイプかパラレルタイプかの判断で、
パラレルっぽく見えるからA2と踏んでいるんですけどね。
A2なら私はフミヤさんの真似をどんどんやっていいわけです。
だから希望的観測も入ってしまいますね、やっぱり(笑)
だけど、フミヤさんの真似をしてギターがぐんと上手く
なったような気がするのは同じタイプだからとも思うんですね。
いつか確信持てるときが来るかなぁ。
それまでは同じA2やと思うことにしよっと^^