バッハのこと

2016-03-29 08:56:00 | 音楽
レッスンを再開してから、バッハはプレリュードしか弾いていない。
弾きたいと思いながら、どうもタイミングが合わないような。

パルティータ2番のシャコンヌは、当然いずれ挑戦してみたい曲の
1つで、時々思い出しては譜面を追いかけてみる。
そろそろ弾ける雰囲気のカケラくらい感じられないだろうかと。
そして、そのたびに爽やかな惨敗感を与えてくれる。

いや、弾くたびに段々自分に力がついてきたとは感じるのだが。
どうも私の能力では、まだまだ太刀打ちできない。
やるとしたら、本当に長期的にじっくりと向き合わないと無理
だろうし、それでも形になるのかどうか。
全く見通しがつかないわ。

シャコンヌを聞いていると、生きることを許されているような
気持ちになる。
特にD mollからD durに転調した後などは、生きる希望みたいな
ものが次々に降り注いでくるようなイメージで。
若い頃はこの曲に何度も助けられた。
もう少し頑張ってみよう、とかね。色々と。
いずれ弾けたら素敵だな。恩返しのように。
ともかく今は自分の課題を鍛錬するのみか。

バッハといえば、結婚したばかりの頃グレン・グールドの弾く
バッハがとても好きで。
電子ピアノを買って(楽器禁止のマンションだったから)、
ヘッドフォンをつけてこれでもかと弾いた。
イタリア協奏曲3楽章。
グールドの速いテンポと飾り気のない演奏。
それから微かに聞える鼻歌。
もー、本当にカッコ良くてキュンキュンしちゃって。
下手なりにグールドの真似をして弾いて楽しかった。

あれこれ考えているとバッハを弾きたくなる。
やっぱり特別好きだなあ。

↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま、松脂が…

2016-03-28 09:10:36 | 音楽
私は割と色々不注意なところがあって、よく物を落とす。
いわゆる落し物ではなく。
持とうとした物を、ちゃんと掴む前に「掴んだ」と認識してしまう
みたいな感じ。
急いでいたりすると、その勢いで飛ばしてしまったり。

何度かその犠牲になった松脂。
なんとも無残な姿に。


少し前に落とした衝撃か、布から剥がれてしまったので木工用
ボンドでとめた。
くっつきそうなモノが木工用ボンドしかなかったからね。
まあ松脂も大きく括れば木だし。
これはベルナルデルで、前の先生のお奨めで長いこと使っている。

娘の松脂も当然のように何度か落としてパカパカな感じに。
こちらは黒猫ダークで、自分用に買ってみたけれどあまり合わなくて
娘用にした。

一見無事。


本当はこんな姿。


こちらは、まだほとんど減っていないのに割ってしまったからか、
ケースの小物入れの中でパラパラとカスが落ちてちょっと困る。

私のベルナルデルは、無残な姿とはいえ、まだかなり使えると思う。
が、これ以上分解すると弓につけるのが難しくなるな。気を付けよう。
本当のところは買うのが面倒なだけなのだ。

しかし、違う松脂もちょっと使ってみたい。
長持ちしすぎて消耗品て感じじゃないよね、松脂。
お試しフェアとかあればいいのに。

↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭もいいんだよ!

2016-03-25 09:11:17 | 
娘のレッスンがあった。
発表会の曲もずいぶん形になって。
教本も順調に進んでいる。

しつこく言わないとすぐに、テキトーにサラサラッと弾いて
「はい、終わり!」ってするのはどうにかしたいところだが。

レッスンでは先生の言うことをちゃんと聞いて従順に指示に
従う。
以前にも書いたが、練習では私が何か言うとかなり反抗的な
雰囲気を醸し出すので、レッスンでの姿には感動すら覚える。
やればできるんだね。

レッスン中に、弾きながら音程を直した娘に先生が、
「耳がいいね」
と褒めてくださった。
そしたら娘は間髪入れずに、

「頭もいいんだよ!」

と返した。
当然というような顔で。
先生は「あら、すごいのね」と笑顔だったが。

……恥ずかしかった。
そんなに『褒める子育て』ってわけでもないのだが。
子供は言われたことを本当に素直に受け取っているのだなと、
感心するというか、むしろ恐ろしい。
「おうちの中だけよ」というのも難しいものね。
言葉には注意したいなと思った出来事。

全然関係ないのだが、↓は『ほげちゃん』という絵本に出てくる
ぬいぐるみで、絵本に作り方が載っていて娘に請われて作った。
全手縫いだが、手芸が趣味とかは全くない。
トライすれば、できるものだなあ。
これは大サイズだが、小サイズも作った。(…作らされた)

実家の母は、
「昔、スカートの裾がほつれたらホチキスでとめていたのにね」
と笑っていた。
いつの話だ?全然覚えてないけど。
昔は結構豪快だったんだなあ私。


↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン日記44 やめないなら

2016-03-24 10:33:48 | レッスン
レッスンだった。
発表会まで1か月と半分くらい。
勝負どころにやってきたなあ、という感じ。

弾ける弾けないは別問題だが、昨年ブルッフのコンチェルトを
詰めていた時のような悲壮感はあまりない。
なんでかなと考えたら、根本的にブルッフが技術的にメチャメチャ
難しかったからだと思う。
(あくまで私にとって。今の曲が簡単という意味ではなく)
その分本当に素敵な曲だったけど。
今、あの曲を弾きましょうと言われたら躊躇するなあ。
勢いで弾いてしまってよかったのかも。

というわけで、レッスンは曲から。
前回のレッスンから自分なりにゴリゴリ練ってきたものを先生に
聞いていただく。
終わりまで弾き終えると、先生は拍手をしてくださった。
「すごく良くなりましたね!」と。
努力を認めてもらえたらしい。嬉しかった。

しかし、その上で一時間みっちりダメ出し。
あれも、これも、それも、どれも、全部改善の余地がある。
本当にここからが正念場なのだな

特に何度も言われたのは、指弓、指弓、指弓。
あらゆるところで。
指弓にプラスして、手首の固さの問題も。
しかし手首の脱力の感覚って、ずっと課題として持っているが、
まだよくわからない。
手首の力を抜いたら、弓を落とすような気がする。
弓は指で持っているのにおかしな話だ。要研究。

ふむ。考えてみれば、弓の長さ、音の出し方、移弦。
ご指示のほとんどは右手のことだ。
本当にボウイングは難しいな。
とにかく言われたことをやってみよう。

前回書いたような圧倒的な挫折感とかもあるけれど、今は
自分がすべきことを1つずつクリアしていく。
バイオリンをやめないなら、結局弾くしかないんだし。

↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧倒的なもの

2016-03-21 10:24:50 | 音楽
先生が出演された演奏会を聞きに行った。

私は、先生と自分の何が違うのかを目と耳をジッと凝らして
感じようとした。
何か自分を改善するヒントがないかと。

しかし、圧倒的だった。
音程もボウイングもビブラートも、もちろん音色も全部。
レッスンの時と観客を前に弾く演奏会では、先生のギアが
違うんだと思う。

「あ、私は絶対にこんな風にはなれないんだ」
って、目の前に突き付けられたような感じだった。
私はそう悟った。

先生みたく弾けるように頑張ろうなんて、とても思えなかった。
だって、絶対無理だ。
これは今自分が真剣に弾いているから、わかる。

多分私は、今目の前にある課題に日々努力して、それを続けて
いった先に、先生のような演奏ができるかも、という微かな
希望を持っていたのだと思う。

それが、あまりにも圧倒的なものを目にして打ち砕かれた。
おこがましく厚顔無恥な自分。
なんだか空虚な気持ちになって。
それで、自分は何故弾くのか、と改めて考える。

考えても明確な答えなどなく。いつものように。
とにかく上手になりたい、とは思う。
だけど、この先高く大きなものは掴めないのだ。
先生が幼い頃から音楽に費やしてきた時間と努力を考えたら
当たり前だ。
当たり前のことなんだけど…。

やめてしまっても、続けていっても、どちらにしても複雑。
夫にグチグチと話したら、
「きみにはきみの伸び代があると思うよ」
と言われた。

そうなのか?
だとしたら私の伸び代が伸びた先は、いったいどんなところ
なんだろう。

何をどんな風に考えても、やめてしまったらゼロで。
続けていれば、少しずつでもプラスになるかもしれない。
そう思ってまた練習する。

…っていう、いつものパターンに帰結。
だけど今回はなんか ガツーーン!とやられたって感じだった。

↓でも頑張ります。いつもありがとうございます(* ̄‥ ̄*)ゝ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする