レッスン日記66 表現する

2017-01-31 08:48:16 | レッスン
レッスンだった。
今回は曲を集中的にみていただく。

それなりに弾き込んできた。(つもり)
重音部の音程もミチミチ詰めてきた。(つもり)
曲想や音色に関しても色々練ってきた。(つもり)

何度も書いたのは、今回のレッスンでそれらが全部「つもり」だったと
自覚してしまったからである。先に申告。
ちょっとしつこいが、これは自分への戒めなので仕方ない。

まずは通して弾いて。
先生は「うん、よくまとまって…」とおっしゃりつつ相当物足りない感じ。

「すごくキチンと弾いていただいているんですが…」と言われて、
そうだな私、結構色々キチンとしたいタイプだからなと思ったが。

それから全体に渡って、緩急や、フレーズの高みと深みの音色分け、
音の進行方向、それから音色のイメージ、などなどなど。
ヒッジョーに観念的というか。
私の稚拙な脳みそと腕前では、本当にマジのマジで集中して聞き、
理解しようと努め、試さないと、ただ寒天を押し出しただけみたいな
感じの演奏に。

ああ、私がここまで練ってきたレゲンデは、こんなにも無味無臭で
四角四面でツマラナイものだったのだ…。

先生がおっしゃったのは、単純に楽譜に書かれていることだけでない
部分を感じるというか。
多分、全体的にもっともっともっと積極的に『表現する』ってことだ。
そろそろ、そういうことも意識していきましょう、と言われた。

さらに、重音部については音程がかなり合わず。
「よく音程を確認してください」、「分解して練習しましょう」とのご指示。
これは当然、表現云々以前の問題。
しかし音程の確認も分解練習も日々積んでいるつもり、である。
開き直るわけではないが、ある部分については無理なのかなと思ったり
思わなかったりするわけよ。
でも、最後まで諦めないと決めたので鋭意練習する。

で、レッスンの終わりに先生は、
「でも、いい感じですよ~」
と言ってくださった。
そ、そうなのか?

持ち帰った課題が山積みすぎる。
あらゆる面から考えて「私には無理だ」とネガティヴなことばかり
頭をよぎる。これ得意技だし。
しかし今はとにかく先生のお言葉を信じて進むしかないのである。

↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしよっかなあ~

2017-01-28 09:08:02 | 音楽
前回も書いたしずっと言っているが、どうもスケールの出来が
悪い。
特に単旋律の音階に難アリなのは結構致命的だと思っている。

各弦ごとの単旋律だとG線が特に苦手。
ハイポジションすぎてなんだか手の形もオリャッ!て感じだし。

先日のレッスンで先生に言われたのは、手の形と親指の位置は良い
ので、ポジション移動の時に前の音を弾いた指、つまり残っている
指でリードする感覚で、というようなこと。

それは前の先生にもよくよく言われていた。
しかし、G線のハイポジション区間での移動は手がギリギリ過ぎて
リードとかそんなスマートなことまで辿りつけない。
いや、これから意識して鋭意やってみるが。
まあこれまでもわりと真っ当に練習してきたわけで。
どうもデキる気がしないというか希望が持てずにいる。

しかし、3度重音とフィンガードオクターブについて練習の成果が
出ているとすれば、苦手・出来ないものを全部日々の練習に執拗に
組み込んでしまえばいいのかもしれない。
しかし、苦手なものが多すぎるのである。まずほとんどよ。
G線単旋律だけならよいとしても、もしこの練習ラインに全部を組み
込んでしまったら、単純に練習時間が全然足りない。

イイワケ的にいえば3度とフィンガードオクターブ以外についても
テキトーに弾いてきたわけじゃない。
私なりに真剣に執拗に取り組んできた(つもりでいる)わけで…。
 
というわけで、長期戦覚悟で(すでに長期戦になっているのだが)
とりあえず地道に練習するしかないという結論に至る。
先生からOKが出るまで、ずっとずっと諦めないでやるのだ。
そしたら、そのうちなんとかなるのではないか。わからんけど。

とにかくスケールの経験値を地味に稼ぐしかないって感じ。
…RPGみたいになってきたなあ。
早くレベルアップしたいよねえ~。

諦めないことは大前提だけど、最後の最後は「飽きない」ことがミソ
なんじゃないかって気がしてきた。
これ難しい。だけど惰性で弾いたって時間の無駄だ。
スケールだけじゃなく曲についても同じだなあ。

↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン日記65 なっとらん

2017-01-25 08:48:59 | レッスン
レッスンだった。
今回はスケールから。
カールフレッシュD moll。
課題はG線、A線の単旋律、6度、オクターブ、フィンガード
オクターブ、10度重音。
で、6度とフィンガードオクターブ以外持ち帰り。

G線の単旋律の音程がなかなか取れない。
ハイポジションのポジション移動がうまくいかないのだ。
家での練習でも、弾き始めからしばらくは直し直し修正して、
ようやくちょっとマシくらいになってくる感じ。
それで、翌日弾いたらまた合わなくなる。そんな繰り返し。
だから先生の前で弾く1回目なんて「練習してきたの?」って
思われるだろうなってデキに…。
本当に覚えが悪いのだなあ。

ただ、フィンガードオクターブは褒めていただいた。
「オクターブより音が合ってますよ」って。
以前にも書いたが、苦手の3度とフィンガードオクターブを日々の
練習に組み込んでいる効果だと思う。多分。
色々問題はあるが、これについてはヨシヨシ。

ローデは19番。
最初のAriosoを弾いていたら、重音の音程がどうにも安定せず、
「もしかして調弦狂った?」と思って確認したら全然合っていた…。
オクターブで進むAllegrettoは、まずメチャメチャにならないように
という思いで弾く。
そんな感じなので、先生は前回より良くなったと言ってくださったが
当然持ち帰り。
もうなんか、これに関しては見通しがつかないぞ。

レゲンデの確認したかったことを聞いてタイムアウト。

なんというか。
今回、スケールにしてもローデにしてもダメ感が強かった。
これらがダメってことは、そもそも私のバイオリンの土台部分が
なっとらん!ってことなのだ。
大体わかっていたのではあるが、改めてハッキリと認識した。

しかし、練習しなかったわけではない。決してナイ。
じゃあ、さらに上をいくほど練習するしかないのか?
でも、もう全体に「イイィーーッ!」て感じなのである。
いっそのこと、なっとらん!のままにしておくっていうのもアリか。
……いや、ナシだ。
悔しいからやりますよ。ええ、やりますとも。

↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗譜のこととか

2017-01-22 09:03:49 | 練習
そろそろ暗譜のことを考え始めた。
レゲンデはそんなに長い曲ではないし、大まかにいえば2つの
パートって感じで考えていたので、暗譜のことはそんなに不安に
思っていなかった。

しかし!
ちょっとやってみたら、わりとこんがらかった。
最初の1ページに、同じメロディで指を変えて弾く箇所があって、
それがフッと2か4かわからなくなる。
あっ、どうしよう!って瞬間的に迷うとか、超怖い。

さらに、それより危ないのが重音部。
ほぼ二弦の重音で進んでいくのだが、時々三弦の重音が混ざる。
ちょっとだけ音が違う三弦の重音が、同じようなメロディで転調
していく間に挟まっているものだから、次がどれがわからなく
なって、アワワでビャビャビャーッとなる。

それでもなんとかテンポで音楽に戻れればいいけど、メロディを
見失ったら伴奏と合わなくなる。
つまり、ココハドコ???で残念な結果に。
いやー、ほんとに怖い。
暗譜に関して早目めに本腰を入れたほうがよさそうだ。

ところで、前のレッスンのあと少し前進したと喜んでいたが、
ある程度の日数練習を続けてきたら、もう一歩踏み込んだ部分が
どうにも気になってくる。

単純にビッミョーな音程もそうだし、フレーズの継ぎ目とか音色も。
それから、もっとこういうふうに弾きたいなあって、音楽的な欲求が
次々に出てくる。
なんだかとても気に入らないのだ。

レッスンのあと数日は「弾けるようになってきていい調子~」って、
相当気分良く弾いていたが。
それが普通になると、アラがどんどん見えてくるのね。

まだまだまだまだ、なのだ。
果てしない。ああ、果てしないことだなあ。
でも地道にやっていけば、またヨッシャーッ!て思うことがあるかも
しれないので、やっぱり地道にやることにする。

↓いつもありがとうございます。発表会まであと1カ月半ほど。
どうにか仕上げたいところです。ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能性とシャツの話

2017-01-19 08:32:33 | 
娘のレッスンがあった。
発表会曲も大体仕上がり、平行して教本の曲を先に進めている。
アレコレ注意点を言い出したらきりがないが、大枠で言えば
ずいぶんバイオリンを弾く姿が馴染んできた。

私自身がバイオリンが好きだから、娘にも習わせたわけだが、
単純にバイオリンを弾けるようになるだけじゃなく、お稽古は
娘の精神面の発達にも、すごくイイ要素があると日々思う。

毎日の練習の習慣、その成果を先生に見てもらう緊張感。
褒められたり、注意されたり、思うようにできないことも当然ある。
発表会の舞台に一人で立って弾く達成感もそうだ。
ドレスを着て姫気分になれるオマケもある。
なにより幼児にとって、親以外の大人(先生)にマンツーマンで
真剣に向き合ってもらうって稀有なことだし。

このまま続けていけば、きっと上手になるだろう。
もっとも、この先勉強と両立して続けていくことが一番難しいの
かもしれない。
でも、どうしたって娘には無限に可能性があるのだ。
…いや、私に可能性がないとか、そんな目の覚めるような話では
ないのだが。
可能性の質?または幅?量?が違うとか、そんな感じ?
あー、ここらへんはあまり追及しないことにして。
本当に端的に一言でいうと、うらやましいってことだ。わおっ。

ところで、先日買った娘のシャツ。↓

音符柄や楽器柄を見たら大体欲しくなる。
このシャツもパッと見て即買ってしまったのだが。
その時に、ふと、
「柄にしては随分フラットが多いなあ」
とは思った。
帰宅してよくよく見てみたら。
『ねこふんじゃった』の譜面だった!
音符についているのが猫のプリントとも気づいていなくて、
可愛い!やられたっ!って笑ってしまった。

もっとこういう洋服が色々あったらいいのに。
ブラームスの譜面とかだったら超渋いよね。
娘に着せたら、目からも音楽を楽しめるなあ。

↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする