goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

旅の総括

2013年10月22日 | Weblog

今回の
愛媛への旅は
お墓参りに行ったのですが

向こうに着いたアト
長い間

変わらずに
待ち続けていてくれた
かのように

岬や島や波は
なにひとつ変わらず
迎えてくれていました

なつかしい
道や坂や木々は

微笑んでくれていたように
感じられて

数十年の
帰り来ない日々が
万感胸に溢れてきまして

気持ちは”MAX”

ビデオ撮影も
”ノッテ”きました

そうなると
「真剣モード」、
全開あるのみです

で、満足出来る撮影や
充実した旅に成ったかと
言いますと
どうでしょうか

ただただ
お世話になった皆さんに
感謝だけが残った旅との
印象であります

 

これからも
亀の歩みで止まらずに
ボチボチと

ハーイ!  


 


愛媛の早朝映像

2013年10月21日 | Weblog

3日間ほどの
愛媛への旅を終え
無事帰ってまいりました
 
ビデオは
そこそこ撮りまして
すべてパソコンに取り込みました
 
今回の
使用ビデオカメラは
DVテープに保存の
キャノンHV-10と
 
AVCHDの
キャノンHF-G10の
2機でした
 
共に増量バッテリーを使用しましたので
十二分に余裕で
役割を果たしてくれました
 
upしました映像は
早朝6時前から
少し撮影した分を
簡単編集したものです
 
ご用とお急ぎで無い方は
ご覧ください(10分ほどです)
 
本日はこれにて
バ~イ 

 


植木等さん 1/3

2013年10月18日 | Weblog

 

なかなか面白く、なつかしい

植木等さんの動画です

3回に分けてup致しますので

興味のある方はご覧ください

中学生頃でしたか

近所の友達が

「今一番売れているレコードは

スーダラ節なんや」と

言うのを聞いて

「へ~え」と
以外に思ったものでした 


外部マイク

2013年10月16日 | Weblog

キャノンのビデオカメラ
HF-10Gに


小型外部マイクを取り付ける
準備をしました

外部マイクは
ビデオサロンさんから

もう5,6年前に購入したものです

今回シューに取り付けようと
しましたら
やや横幅が大きいため
カッターナイフを使って
削って調節しました

HF-G10のシューは
やや小さく出来ていた様に
思います


これにて
ビデオカメラの準備もOK

♪ いい日旅立ち
よい旅でありますように 


感謝しますだ お代官サマ

2013年10月16日 | Weblog

台風の影響はいかがですか
大阪市内は
雨が降った程度でしたが
お気をつけてください


 

さて
欧州遠征の日本代表のサッカー

2連敗で終わりました

ど素人のわたしが推測するに
ザッケローニ監督と選手の関係が
上手く行っていないのではないかと
思います

例えば
試合終了近くに
いつも長身のハーフナー・マイクを
出場させますが
長身を生かすには高いボールを
マイクに送らないといけないのに
選手達は
全然高いボールを出しません

監督の思惑が
選手に無視されているのが

いつものこのプレイで解るように
思います、
いや推測している訳であります

その点
個人で作品を創っていると
このシーンどう工夫すれば良いかと
迷う事はあっても
他との確執や
人間関係で悩む事はありません

但し
ソフトが思い通り動作しない時が
たまに起こったり
パソコンが故障したりと、
それはそれなりに
いろいろとございます

長い間
編集作業を

続けて来られたのは
そこが居心地の良い世界の
証拠なのでしょう

♪ ここ ここ

ここがいいのよ ♪

ありがたや アリガタヤ

感謝しますだ お代官サマ

エヘヘ 


アーユー・レディ

2013年10月14日 | Weblog

SF作家の星新一さんは
晩年
「欲」と言う「欲」が全くなくなってしまった
とかいう話を聞いた事があります
アイデアを出し尽くされた
結果ではないでしょうか

そこまで能力を完全燃焼させた
エレルギーには頭が下がります

わたしなどは
作品の整理や何もかもが
中途半端で
このままでは
何も残す事が出来ずに

♪ さようなら さよなら元気でいてね ♪

になりそうで
以前言ったコトがあるように
状況が許せば、
もう5年程早く退社して

新規の作品つくり及び
数十年間
こつこつ作り溜めた作品の

整理(仕上げ)を
やるべきではなかったかと
思う次第です

まぁ欲を言えば”キリ”がありません

幸いなことに
映像にも音声編集にも

扱いやすいDV-7Gのソフトを
持っておりますので

それを駆使して
やれるだけやってみましょう

アーユー・レディ 


ユーチューブ投稿の総括

2013年10月14日 | Weblog

さて
先日まで
投稿動画で
ホント忙しかったのですが
沢山の方がご覧になり
喜んで頂いていたようです

みんな
ボランティアみたいなものでしたが
本日はその総括です

アナログ時代の映像投稿でしたが
「画質がきれい」とのコメントを
いくつか頂きました

当時はいつも
フラッグシップ機種での
S-VHS標準録画でした

やっとその価値を
時代が変わった現在において
解って貰って
そのコメントを頂いたコト

それが
わたしには

一番うれしく
投稿した甲斐が
あったと実感出来た事でした

さてさて
そうこうしているうちに
季節も急に秋深くなった所で

わたしへの指令が出ました


”作品つくりに進路をとれ”・・・

スタンバイOK

レッツGo! 


秋の寓話 満月トホホ

2013年10月13日 | Weblog

この間
小堺さんの昼の番組
「ごきげんよう」で
北島三郎さんの弟子の歌手の方が
ご利益がありそうです、と言っていたコト。

満月の時に
財布を広げてかざしていると
金運がよくなる、と
師匠から

教わりましたので
やっておりますと
思わぬ収入が有りました
とのコトです

この放送を見た方の多くは
いつも満月の時を
心待ちにされているのでは
ないでしょうか

そう言えば
お隣の家も満月の夜に
ザワザワしておりまして
後日、
郵便局の方が「小切手」が
どうのこうのと言って
訪問しておりました

わたしには
なかなかご利益が来ないなぁ~と
思っていますが
風のうわさに聞くところによると

最近は
満月の夜に
財布をかざす人が多くなりすぎて

十年先の配布分まで
底を尽いたらしいです

次は
十年後に

前回のお隣さん(わたし)から
再開されるとのコトでした

十年後・・・
「生きてないよ~」

満月トホホ