goo blog サービス終了のお知らせ 

マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

50目前。マルセイユの中年日記です。

5年越し定番バーガー

2009-09-08 | レストラン・店
 彼是5年越しに愛し続けてるバーガーがございます。その名もミラネ・・。鶏肉のパネにトマトとバジルソースにチーズというシンプルなものなのですが、妙にはまって、<l'Authentique>というサンドイッチ屋さん?に行く度注文してしまいます。

 マクドナルドやクイックと比べると少しお安いくらいですが、、量はこっちの方がボリュームを感じるのは私だけ?そう、ポテトがゴテゴテといい感じに揚がってるのもポイント高しです
  
 こちらは旦那の4種類のチーズ入りサンドイッチつうか、、このシト何処行っても何を頼んでも4種類のチーズ入り・・とかのような気がする。。

 このセットにビール二人分で14ユーロほど。。お腹一杯だしいい感じっすこの後に、、<numéro 9>というティム・バートンの映画を実は観にいったのですが、、ちょっと子供向けな感じで、実際周りは親子だらけ・・やっぱり、、わたくし、、


            ガッツリ寝てしまいましたわ


  8ユーロ払ったのに・・・。うーん・・。問題だ。。そうそう、どうやら9月13日から16日までの4日間やったかな??なんか映画が半額の4ユーロで観れるそうですよん全部の映画館かどうかがわかりませんので、、ちとそれは調べてみてくだされ。私は楽しみにしてた<Julie&Julia>をこの機会に観にいく予定ですあぁ楽しみーーー

 なんだか秋がバタバタっと始まり・・いい感じです!旦那も3週間というロングバカンスに入ったので、、工事がぐっと進んでくれたらいいんですけどね・・。ていうかどっか行きたいーーーーーあっ・・金が無いだけか・・妙に納得。
 
 近所のミントティー激旨でした
  
 税金払った後に・・・テレビも潰れ・・・悲しんでたら義母がテレビをくれました。。うっ・・嬉しい。
ありがとーーーー!
 さて、今週も工事に励みます今からは、サクッと晩飯作って、楽しみにしてたテレビ番組を見ます。うふ。

松茸、秋刀魚が食べたい・・くっ・クリック
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事を捨てよ!飲みに出よう!

2009-09-05 | フェットだよー!
 <書を捨てよ町へ出よう>寺山修司じゃないけれど・・・人恋しくなって、、金曜日の夜へと繰り出してみた・・。そりぁー。朝から晩まで一歩も外でず工事してたら、、壁とでなく人間と話がしたくなるもんってものさ


            
             ヘラを捨てよ!飲みに出よう

 
 いつもお世話になってる友人から、催しのお誘いを頂いたので、皆で出掛けてみたら・・・・あらあらなんとも楽しかったぁーーーーーーーーーしばらくぶりに会う人、初めての出会いの人・・前から会ってみたかった人・・・。たくさんの<人>と話せて我大満足なんだかいいハッピーエネルギーを吸収できることが出来ました。でもやっぱ、面白いことに、、全員が全員・・・・すんごい<縁>があって繋がってるんですよねーーー。これはすごいまた遊んでくだされ!
 その後、、第二弾の飲みに突入し、、以前から行ってみたかったバーに連れて行ってもらい、、念願のモヒトーーーーーーーーここのバーにはなんとクラッシックなモヒトだけでなく、フランボワーズとあわせた<モヒトフランボワーズ>やら、シャンパンで割ったモヒトもあり、、美味しそうでしたわん。

 さてそんな中、、うちの旦那というと別行動。幼馴染軍団のフェットへ繰り出していきましたとさ。そう、いつも我が家は<個人行動>多いのが特徴なり。
こんなん持ってと。
 可愛いくないっすか??実はその幼馴染の愛娘のセレンヌちゃんが一歳になり、、お姉ちゃんのカリスタが4歳になる!つうことなので、、この子供用ボーリングをプレゼントしてみました喜んでくれたらいいなー。

 さて昨日の段階で、、寝室の角の電気屋がまた開けていった穴んところの、釘抜き作業やら、、痛んでるところを削ったり、、塗料塗ったりの一日修復はなんとか終了
  
 今日は今から恐怖のヤスリがけなりしーん・・・・・・。

秋だ!寒いわ!クリックだー
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた身体に赤ワインを

2009-09-04 | 藤丸ワインリスト
 自慢じゃないっすが二日半家から一歩も出てませんでしたげそ。そのくせ、ごっつり疲れてるのは・・やっぱり工事のせい。<8時間耐久ペンキ塗り>を実行したみたり。。これまでの人生で一度も8時間連続ペンキを塗りたくった事がなかったんで・・違う世界を垣間見れました(死んだ)そして今朝も第二段ペンキ塗り・・リビングの壁は終わりましたが・・・・・・天井は?あっ・・見なかったことに。こそ。
 そんな己で苦しみを与えときながらですが、、かんなり疲れたときは全く下界に降り立つ気力もなく、、とにかく美味いワインが飲みたいという望みのみ。

 Gueule de Loup de Roquefort( vin de table)

 <狼の口>という名の、チーズで有名なロックフォーのワインです。そういえば、丁度去年の今頃ロックフォーに行ったなぁ・・。あの岩に囲まれたたくましい地を懐かしく思い浮かべてしまいます。。
 グルナッシュ、カベルネ、メルローの構成でアルコール度はさすが南仏の14パーセント!スミレの花、甘いシナモンスパイス、オレンジの皮・・口に含んだ瞬間、軽くいたずらのように暴れる酸味、軽やかな果実味、長く続く余韻。私がイメージしてた<たくましさ>とは全く違い、、思わぬ繊細さを感じました。

 南仏の美味しいワインを頂けただけで、、二日半家に居たろうが我満足。そう・・・


            単純で結構じゃぁない

 
 そんな訳で、、リビングの壁のみ完成なり!やっほぉーーー


マイ仙豆こと納豆でエネルギーを貯蓄し。。

 明日からは、こちらの寝室へと工事は移動となります。それにあわせて、今まで投げ込んでたダンボールなんぞの荷物も大移動民族大移動っす。ここも窓周辺の傷んだ部分を削り落として、、塗料で修復などをしてからのペンキ塗りとなりますな。。頑張ろっと。。ぼそ。

 注文してた家具は、来週の火曜日にテーブル水曜日にソファーと本棚が到着予定なので、、それまでにはある程度のところまでもっていかないとなぁ。

 さて、今週になって、、我が家のぶっ壊れてる窓・・そう、新しい二重構成の窓をこの機会に購入しようと、、色々な窓業者の方に見積もりに来てもらうように頼んでるんですが。。。まず月曜日の第一弾A社。ランデブーが17時にも関わらず


              来なかった・・・・・


 訳わかめ。人がもしかしたら発注するかもしれないという、、この稼ぎのチャンスに来ない!というチョイスが不思議なものです。まっ・・ええけど。そして火曜日のB社も今日のC社はごく普通にやってきて見積もりを出してくれたのですが・・。。これまた冷や汗もので・・高っ!!あぁ、、これじゃぁ、、今年のバカンスはいけないかもなぁ・・。

疲労にクリックも利くらしい・・クリック
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大満足ABACOランチ!

2009-09-02 | レストラン・店
 大好きな海沿いレストランABACO!先週出掛けたらバカンスの為閉まってたので、、今回はリベンジなり昼のランチを頂くのは初めてですが、、会社員の人やら、女性同士等で結構賑わっておりましたそれもそのはず・・ここでは本日のプラ(主菜)9ユーロやったかな?もしくは、前菜と主菜13ユーロのメニューか、もしくは、主菜とデザートの11ユーロという3コースから選べるというのもまた素敵しかもメニュー前に、小さなアミューズも付いて来るのがこれまた憎いっす
 はぁ・・この日もアペリティフの白ワインを皮切りに・・飲んだ・・飲みまくってしまった・・そんなつもりじゃなかったのに。。反省しながら、、この日のワインを振り返ると・・食前酒にvin de pays des côtes-de-gascogne 2008 Les Tourterelles Maison Rigalをグラスで。。



 今日は前菜にあわせて白ワインのハーフボトル、そして主菜にあわせて赤ワインのハーフボトルと言う感じでオーダーしたのはいいのですが、、ここのお兄さん、、こうやってカラフに入れ、そしてほぼ丸一本サービスしてくれたようなもんでした。。こうやってボトルも置いていってくれて、、最後はなんと注ぎきってくれてた・・(汗)
 白ワインは、2005 Marigny Neuf Sauvignon vins de pays de la Vienne et du Haut-Poitou Frédéric Brochetを。私の好きなAmpelidaeというVienneのメーカーが手掛けるワインです。少しオイリーな感じで、アロマティック・・奥にへーゼルナッツのような甘い香ばしい香りも見つけました。うーん・・牡蠣にあわせたいかも、、前菜に頂いた、リコッタチーズとキュウリ、トマトセッシェのサラダともとてもよくあいました。

 主菜には、私はたっぷりのパルメザンチーズとキノコのリゾットを




2007Domaine du Val de Berre Merlot (Vin de pays de la Drôme)グラスに注いだ瞬間、、スモーキー・・そう燻した香りがかなり特徴的に香ります。。続いて、カカオ、甘いエピス、なかなか面白いメルローだなぁ。。ワインをゆっくり味わいながら、ここの店主のサービス、動きをじぃーーと見てたのですが、、本当いい仕事をされます私も工事が終わったら早く本業に戻ろっと・・。なんだか仕事が恋しくなりました。

 さてさて本日のお会計、、ワインハーフ二本といいながら、、ほぼフル二本でしたが、、それにランチメニューと追加でデザート一つ、カフェ、食前酒の豪華仕立てで、、二人で62ユーロ安っ!一人31ユーロでこれだけ飲めるとは、、素晴らしい。。また面白いワインが入ればいいなぁ・・と期待しながら次回のABACOが楽しみです
 
 Restaurant ABACO

 38 rue Papety 13007 Marseille
 tel 0491902373

 さて今日の工事現場リビングの壁のひびなどが入ってるところに塗料を塗り込んだり、、とりあえず壁全体にペンキ前の塗料塗りは終了しました。明日は、ペンキだぁ・・天井は旦那担当なので、、バカンス中にでも、、お願いしましょう。。


美味しいレストランを探して三千里!クリック
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び込める環境?

2009-09-01 | 日々マルセイユ食堂
 高さ何メートルよ?な橋の上から<うぉりゃーーーー!>と続けて飛び込んできたマルセイエ男子二名・・橋の下で海に足をつっこんでたわしもびっくりですわ。。


         親方ぁーーーー!空から男の子がぁー!(byラピュタ)


 思わずパズゥーの台詞が・・。そうよね、、明日からは新学期・・今のうちがっつり飛び込んどけ(良い子は真似しちゃぁいけませぬ)
 今日は友人と最後の夏の海へ繰り出しました。といっても本命はランチで、、帰り際フラァーと散歩してたら、、なんと友人まで海へドボンと泳ぎ始めてしまった・・・・・さすが、、マルセイエーズやわわしも水着着ていけばよかったぁ・・。





 今日はこちらの小さな港のところで・・。ここから岩場まで歩いていって、泳いでる人がまだまだたくさんいましたぞ!私は今日は足のみ。そんだけでも大分癒されますでも、こんな感じにすぐドボンと<飛び込める環境>があるって、素敵です!

 そんな飛び込むマルセイエたちをいつでも受け入れてくれる・・この海と空に今日も感謝後一回泳げるかなぁ。。

 そんな帰り道、、偶然に我が家の前の持ち主、マダム・ガルシアと会い立ち話!<最近どうしてるの?>のお約束の出だしに、、<工事してるの!>と即答。するとマダム・・・・怪訝な顔をし、、


        工事する所なんて何処よ?台所の天井は確かにちょっと痛んでたけど・・


 なんて、、軽くおっしゃいます。。。(全部よぉ・・全部・・)
 <誰や・・壁紙何重張りもしてたのは・・><誰やペンキ何重塗りもしてたのは・・>と言いたい気持ちをぐっと抑えて今度アペリティフの約束をして別れたのでしたこの二日間、工事を休んでたので明日からはまた励みますぞ!!

夏の終わりは寂しいっすね。クリック
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする