goo blog サービス終了のお知らせ 

マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

50目前。マルセイユの中年日記です。

トルティーヤとコロッケBar

2021-11-05 | Madrid
 コロナ禍最後のバカンスが、、去年10月末に行ったストラスブルグ。コロナ禍ゆえに海外に出るのが難しく、、なら国内で!ということで、、列車に5時間揺られて向かい結構国内旅行の方が遠し、高いもんだよな~。。と思ったものです。やっぱりローコストの航空会社のお陰で、昨日も13時半にマドリッドを経ち、15時にはマルセイユ。義母が迎えに来てくれていたので15時半過ぎには家でした(勿論マルセイユ到着はコロナ検査なんぞ一切ございません)海外がこんな感じで近くなり、、三泊二日の強硬バカンスでもサクッと行って楽しめるものです

 1日目、メルカドでランチを食べた後に向かったのは、旦那がどうしても見たい絵がある!Museo del Pradoへ。見応えたっぷりの美術館ですが、、子連れはゆっくり見れませんな(涙)

 流石に朝9時~17時まで歩きまくってたので、タクシーでホテルへ。マドリッドで実感したことの一つが

           タクシー多すぎしかも安い
 
 走ってる車の半分くらいがタクシーか?と思ったくらい、、何処でも直ぐに止めれる便利さといったら!メトロに乗って乗り継いで迷いながら疲れて帰るより非常に良かったです!

 ホテルのバーでスピリッツを作ってもらい部屋でアペリティフここのホテルの良かった点として、レストランから帰ってきて飲み足りなくもう一杯部屋で飲みたいな~・・なんて思ったら頼めること!いつもおつまみを付けてくれます


 ホテルからそう遠くない美味しいタパスで検索すると、ここのお店が出てきたので行ってみた!ら・・・若者に大人気店で物凄い行列がでも意外?と直ぐに入れました。
Pez Tortilla

 ここはタパスといえども、コロケッタとトルティーヤ、🍺ワインの専門バー!ゆえに、コロケッタとトルティーヤの種類が豊富ですが、後は無いのでそれだけがメイン

 これまた・・・・・美味しいいxxxxxxxxxxxxxxx叫びました。美味しくてまた追加で注文を繰り返したという。

 マドリッド子達は、こういうバーでサクッと飲んで食べてアペリティフして家でご飯を食べるのかな~?兎に角スペインの食事時間がフランスと恐ろしいほど違うので、、皆12時くらいになんかカフェとお菓子みたいなの食べて、14時半15時くらいからランチなのか?20時くらいからアペリティフみたいな感じで?21時過ぎからがディナー??飲み物を頼んでもタパスとかが付いてくるので、私たちもちみちみずっと食べ続けていたような気がします。

 さて明日から仕事です次回のバカンスに向けて働きまっせ!

 中年インスタ@fujimarseille
クリッククリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする