花火、風鈴、流しそうめん。
日本で生まれ育った私の夏のイメージってのはまさにこれです。が
マルセイユの夏の風物詩ってのは・・・おバカな子供たちが崖から海へ飛び込みする
これ本当危険でして・・毎年数回、上手く海へ飛び込めず、、岩場に激突し・・恐ろしい事故になる現場を目辺りにして、昨日もまた見てしまい・・・あぁ、、なんて嘆かわしい・・
これからの素晴らしい人生が待ち構えてる矢先に、、こんな無茶な事故で歩けなくなる。下手したら死亡してしまう。。あぁ、、本当職場前の崖から飛び込むの辞めてくれないかな。。と毎日思います
(昔これを描いた映画もあったらしい・・)
そして夏の世界共通風物詩といえば、、、アイスクリーム

学童保育のお迎え後、チビ丸と暑すぎて駆け込んだアイスクリーム屋さん。藤丸は黒ゴマと抹茶で、、これだけで幸せ
共働きには、本当ありがたい学童保育。選ぶ学童によって、お出掛けが少なかったり、でも校庭があったりと、プログラムもバラバラですが、、チビ丸は毎日アスレチックパークやら、プール、映画など、ほぼ毎日お出掛けがあるみたいで楽しそうに出掛けていかれて感謝です
観光シーズンも

真っ盛り中で・・これがまだまだ続くのか(涙)藤丸は、、先週既に秋のバカンス申請を済ませました。。バカンスの事を考えないと本当やっていけないZ
クリック
クリック
日本で生まれ育った私の夏のイメージってのはまさにこれです。が

マルセイユの夏の風物詩ってのは・・・おバカな子供たちが崖から海へ飛び込みする




そして夏の世界共通風物詩といえば、、、アイスクリーム


学童保育のお迎え後、チビ丸と暑すぎて駆け込んだアイスクリーム屋さん。藤丸は黒ゴマと抹茶で、、これだけで幸せ

共働きには、本当ありがたい学童保育。選ぶ学童によって、お出掛けが少なかったり、でも校庭があったりと、プログラムもバラバラですが、、チビ丸は毎日アスレチックパークやら、プール、映画など、ほぼ毎日お出掛けがあるみたいで楽しそうに出掛けていかれて感謝です

観光シーズンも






