goo blog サービス終了のお知らせ 

60歳からの眼差し

人生の最終章へ、見る物聞くもの、今何を感じるのか綴って見ようと思う。

甲州街道(1)

2020年08月12日 05時17分50秒 | 散歩(4)

 今回から甲州街道を歩くことにした。日本橋から下諏訪までの44次、甲州街道は家康が生命線と考えた街道で、江戸城に危難が迫った際、服部半蔵の手引きで江戸城半蔵門から甲州街道に入り、内藤新宿で「百人組鉄砲隊」八王子で「千人同心」を従え甲府城に入り、富士川の船便で一気に駿府に抜ける主要路としたからだ。

 第一日目は日本橋から東京駅を通り和田倉橋へ、そこから皇居を半周して半蔵門から新宿方面に向かう。四ツ谷を経て新宿駅南口を通り、首都高4号線の高架の下の20号線を下高井戸駅まで歩いた。

 高温多湿の無風の道を歩くと、汗が止めどなく吹き出してくる。帰ってから風呂に入り汗を流すとデトックス効果があったのか、翌日は体も軽く爽やかだった。

 

          

               甲州街道の手引書

    

                 日本橋

         

               銀座交差点を右折

    

    

                モーニング

         

          東京駅 八重洲口と丸の内口の地下通路

    

                  東京駅

    

                 和田倉橋

    

    

                  馬場崎門

    

                 日比谷濠

    

    

    

    

    

                 桜田門

    

                  警視庁

    

    

                国会議事堂

    

                  三宅坂

    

                 桜田濠

    

                 半蔵門

    

             ここから新宿方面に向かう

    

                 四ツ谷

    

                  中央線

    

    

             新宿三丁目交差点を左折

    

                 新宿南口

    

    

                初台 オペラシティー

    

    

                 新国立劇場

    

    

                 松原交差点

    

    

               明大前 明治大学

    

    

               下高井戸商店街

    

                下高井戸駅