BMW S1000XR と Mercedes

バイクでキャンプ、星空と美味いものと、そして仲間との出会い。

2008 GS Challenge in Tsumagoi

2008-09-05 | R1200GS

ちょっと昔のネタですが、6月7,8日の2日間、行ってきた。GSばかり300台あまり集ったとか。右も左もGSだらけ。Adventureな空気が群馬県嬬恋の高原に漂う2日間。宿泊はテントでキャンプ。もちろんキャンプ場なので、設備は問題ないし、食事は、夜のパーティ含めお昼も主催者が提供してくれるので、テントとシュラフさえあれば、お気軽Adventure気分が味わえる素晴らしいイベント。

2008_0608_080550 2008_0608_063221 2008_0607_064325 2008_0607_063530 2008_0608_085105   

新型G450Xのデモもすごかった。ああいうの見ると俺もできそうな気になるんだけど、気だけなんだよねぇ。Motorradのサイト見たら114万円(税込み)で、9月20日デビューだそうだ。

 2008_0607_1504242 2008_0607_1504432   

Fredyの愛機も、この日のためにKarooに履き替えオフロード仕様。パニアケースとオフタイヤの姿が一番GOO! そして、力作はマップケース1号(来年に向けさまざまな改良を加えた2号製作中!近日報告予定!)。取り付けが甘く、スタートして3コマ目の地図のところであえなく落下。でもテープで固定し完走。

 2008_0608_060616 2008_0608_060705   

ツーリング区間は、林道あり景色の良いトコありと存分にGSワールドに浸った2日間。また来年も行くぞ! 詳しいことは、Motorradのサイトにもあります。 

http://www.bmw-motorrad.jp/event_campaign/GS_Challeng2008/index.html   

 2008_0608_101257     


ひざスリ祭り & どろんこ祭り

2008-09-05 | インポート

C0088507_2031026 「ひざスリ祭り」うーん男っぽい匂いぷんぷんのタイトル。男は黙って「ひざをする!」何のことかわかりませんね。

ひざはどうでもいいけど、富士スピードウエイの本コース走りたいですねぇ。でもFredyはその日家族の約束があって撃沈

C0088507_20541461

その代わり 10月の「どろんこ祭り」はGO!これまた男臭いタイトル。首都圏ディーラーの皆さん、主催お疲れ様です!

それから、今週末、ライコランド東雲で試乗会があるらしい。購入検討中の方は、秋のツーリングシーズン前に決めましょう!と、ほとんどディーラーセールスのノリでごめんなさい。一切関係ありません。あしからず。


Service Campaign

2008-09-05 | R1200GS

P9050017重要なお知らせ、サービスキャンペーンのお知らせ、が届いた。点検入れるとと何か特典が と思ったのはFredyだけ、今までひそかに噂されていたイモビライザーの不具合の修正。

ツーリング先でエンジンかけようと思ったら、掛からない、ってやつ。Fredyの場合、この数年で3台乗り継ぎましたが一度も遭遇していないけど、来週入庫で予約。1時間30分ほどで完成とのこと。ただし、Adventureは多少複雑なので時間かかるかも、というメカの方のコメント。試乗でもしようか。


Headhunting

2008-09-05 | 転職

転職したことある人、手をあげてくださ~い はーい!Fredyは数度の転職を経て、今外資系の企業で働いております

外資系って失敗するとお給料下がるんでしょ?何度も会社を代わるなんてこらえ性の無いやつだぁ。など、法事で親戚に会う度に言われますが、まあ良いところもあるので良しとしてる。FA宣言したサラリーマンとか、外資系株式会社で部署異動してるだけとか言い訳しますが、昭和以前の皆さんには通じない言い訳

先般新聞に出てましたが、総務省の統計だと2007年の転職希望者は618万人もいて、02年の594万人から増加傾向にあるそうです。

でも、外資系的に突っ込むならば、

618万人て全労働者の何パーセントで、その比率は増加してるの?それともマイナス?男女比は? 年代は??おいおいもっと調べてから数字は出せよ!数字は唯一世界の共通言語なんだぞ?意味を考えろ意味を!即答できないなら明日から来るな!

外資系ってそんなとこ。

詳しいことは、また今度。乞うご期待。

泪と笑の外資系物語、つづく。。。。


IRUMA OUTLET

2008-09-05 | ショッピング

消費は美徳とはよく言ったもんで、ショッピングをすると中枢神経が開放されてリラックスしますよね?Fredyはお買い物大好き。

昨日、市場調査と称して、入間に最近できたアウトレットに行ってきた。さすが平日。駐車場もガラガラ。数時間だったけど、端から端までストアチェック完了。お買い上げはゼロ。昨今、アウトレット専用商品があるようで、どうも同じブランドといっても買う気になるものが少ない気がする。何かが違うんだよね。まあ、だからこそアウトレット、本物欲しければ定価払えってことか?

小腹がすいたんで、フードコートで焼きそばをいただきました。こちらはアウトレット価格でなく、少々高めかも。「ぼっかけ焼きそば」なる代物。焼きそばの上に、牛肉の筋の煮たものがトッピング。オジサン的には、後で胸焼けしちゃいました。

2008090318150000


KRAUSER New TOP CASE

2008-09-05 | R1200GS

Topケースですが、バイク入れ替えるたびに毎回買い換えるのも無駄だし、それだったら防水がしっかりしていて、容量がある程度確保されていて、何よりスタイリッシュでしっかり作りこんだのが欲しい、更には、ケースを取りはずしたときのステーも美しく仕上げてあること、、、と一人でわがまま言いながら、いろいろと情報を集めたところ、Made in GermanyのKRAUSERが良さそうだということで昨年より使用しています。手に入れたのが、杉並にあるMOTOCOさんというKRAUSER専門店 http://www.motoco.co.jp/ 。ワンオフもやってる歴史のあるお店。

K5 選んだのは、K5というモデル。使い勝手、作りなど合格!大概のツーリングはこれ一つでばっちり。

2008_0316_130011

Fredyが去年乗ってたR1200GSだと、パニアを付けると全体のバランスが崩れるというか、お尻が重たそうに見えちゃうので、スポーツ感が若干見栄え的に苦しくなるのが難点でしたが、そこらへんも、K5単体だとサイドにすっきり感が出て、なかなか良い感じでした。それに、オフロード行く時などケースをはずしたときも、ステーのデザインが車体になじみ良い感じ

そんなお気に入りのK5を、リアのステーが異なるAdventureに移植すべく専用ステーを、再びMOTOCOさんに注文。間もなく届いたとの連絡があり、8月の終わりに受け取りに行ってきました。

2008_0821_17180822008_0821_1715002   

2008082116040000_2  そこで、運命の出会いと申しましょうか、お店の片隅に新型のアルミ製のTOPケースがあるではありませんか!MOTOCOさんによれば、新製品で入荷したてとのこと。ということは日本でほとんど初めて この一言に弱いFredyはその場で即決!また、買っちまいました。

純正のAdventure用のTOPケースは、一言で言っちゃうとFredyにとっては「いまいち」でしたが、こちらは、ばっちり魅力的。大きさは、フルフェイスのヘルメットがすっぽり入るほど。上面とサイドに取っ手もついていて蓋の防水加工、内部の溶接もきれいに仕上がってます。表面の処理ももしかしたら純正のパニアより光って見えます。難点は、KRAUSERの新しいロゴがばっちり背面に貼り付けてあることぐらいか? 着脱もKRAUSERの独特のシステムですんなりでき、ロックもついていて盗難対策もOK。もちろん、ステーも違和感の無いデザイン。言うこと無しです。取り付けたところは、また今度!

ちなみに、KRAUSERの今年の最新カタログの表紙を見るとパニアもあるようです。詳しくは、こちらか http://www.krauser.de/Katalog_2008.pdf 、MOTOCOさんにお問い合わせください。親切で良いお店です。うーん、すっかり店のまわし者


BMW Motorrad Bikers Meeting in Hakuba

2008-09-05 | R1200GS

8月の最初の週末(3~4日)、長野県の白馬村で毎年行われているBMW主催のBiker Meetingに参加。年に一度の「BMWの祭典」!今年は3000台集ったとか。。。一台平均新車価格で220万円とするとざっと66億円也

当日は、ディーラーの皆様と数十台でツーリングを兼ねて白馬に向かう。真夏の照りつける太陽も、山岳部に入るにつれ涼しい風に変わり、さわやかなツーリングに

2008_0802_103242 2008_0802_090905

途中で休憩した安曇野名物わさびソフトクリームで一呼吸。よーく味あうとわさびのピリッとした味わいが。個人的にはもっと刺激が欲しいところ

2008_0802_162623 2008_0802_162506 2008_0802_162407

会場は、ミニから最新のバイク、パーツまで大展覧会という感じで、正に「天国」って感じ。天候にも恵まれ大賑わい。

2008_0802_173051

去年、雨でリタイア続出だったヒルクライムコンテストも全員完走!Fredyは遠慮しましたが、来年は、「俺も出ます!」なんて酔った勢いで約束してました Adventure何回転がるか楽しみだ。山田純さんよ、待ってろよ!

その後は、バーベQに花火でお開き、かと思いきや、そこはお客様第一のディーラーの皆様、宿に戻って、素晴らしい二次会を開催いただき、夜は更けていったのでした

2008_0802_195410 2008_0802_182630

翌朝、日付は変わって日曜日。家庭の事情で、Fredyは早朝ツーで東京へ。キャンプ場で見た朝焼けのアルプスに、「来年も来るぞ!」と誓ったのでした。

2008080306560001