3月23日(日)各地の花巡り、最初は近場のかごしま健康の森公園です。
8時4分 かごしま健康の森公園 管理事務所近く

黄色い花はミモザでしょうか、大きな鉢植えが目に付きました。
普段はパークゴルフ場側の第3駐車場を利用していますが、今朝は正門を入った第1駐車場です。
朝の光に照らされたユキヤナギ

柔らかく波打つように細い枝先に花を咲かせ、朝日に照らされて特に目立っていました。
8時9分 今朝は桜島が見えず

朝もやなのかPM2.5か黄砂の影響でしょうか、桜島はわずかに輪郭が見える程度、大隅半島の高隈山系は全く見えませんでした。
陽光桜 パークゴルフ場内に数本ある

色濃い早咲き桜の若木が花を見事に開花、所々で目立っていました。
花が殆ど終わった早咲き桜 サッカー場の横

前回は子供たちのサッカー大会で賑わっていましたが、今朝は静かでした。
寒緋桜 背景はサッカー場の芝生

サッカー場の西側には寒緋桜の若木が多く植えられています。
うつむき加減に咲く

河津桜などが早咲き桜のメインとなった今では、かなり異色な咲き方です。
桜の本命はソメイヨシノ 右奥に小さく見えるのは展望台

一般的に桜と言えばソメイヨシノ、各地の気象台で開花状況が観測されている標本木です。
鹿児島では3月24日に桜開花発表があり、平年より2日、昨年より5日早い開花でした。
この場所は広大な多目的広場の東側で、小高くなっており満開になると見映えがします。
遊歩道沿いのアセビ

咲き始めはつぼみが紫色がかっていましたが、ゆっくりと開花が進み今が花盛り。
ここにも桜が咲いていた

山桜に近いような感じの若木です。開花ピークを過ぎて若葉が広がりきれいでした。
レンギョウ

黄色い花が一斉に咲きそろって目に付きました。スポーツ練習でしょうか、若者たちが会話しながら運動広場に向かっていました。
8時44分 暖流桜は終盤

アクアジム前にある大きな早咲きの桜です。葉桜状態に近づいていますが、花びらがまだ一部残っていました。
桜は開花期間が短いので、今日は急ぎ足で各地を回ることにしました。次は鹿児島市都市農業センターです。
8時4分 かごしま健康の森公園 管理事務所近く

黄色い花はミモザでしょうか、大きな鉢植えが目に付きました。
普段はパークゴルフ場側の第3駐車場を利用していますが、今朝は正門を入った第1駐車場です。
朝の光に照らされたユキヤナギ

柔らかく波打つように細い枝先に花を咲かせ、朝日に照らされて特に目立っていました。
8時9分 今朝は桜島が見えず

朝もやなのかPM2.5か黄砂の影響でしょうか、桜島はわずかに輪郭が見える程度、大隅半島の高隈山系は全く見えませんでした。
陽光桜 パークゴルフ場内に数本ある

色濃い早咲き桜の若木が花を見事に開花、所々で目立っていました。
花が殆ど終わった早咲き桜 サッカー場の横

前回は子供たちのサッカー大会で賑わっていましたが、今朝は静かでした。
寒緋桜 背景はサッカー場の芝生

サッカー場の西側には寒緋桜の若木が多く植えられています。
うつむき加減に咲く

河津桜などが早咲き桜のメインとなった今では、かなり異色な咲き方です。
桜の本命はソメイヨシノ 右奥に小さく見えるのは展望台

一般的に桜と言えばソメイヨシノ、各地の気象台で開花状況が観測されている標本木です。
鹿児島では3月24日に桜開花発表があり、平年より2日、昨年より5日早い開花でした。
この場所は広大な多目的広場の東側で、小高くなっており満開になると見映えがします。
遊歩道沿いのアセビ

咲き始めはつぼみが紫色がかっていましたが、ゆっくりと開花が進み今が花盛り。
ここにも桜が咲いていた

山桜に近いような感じの若木です。開花ピークを過ぎて若葉が広がりきれいでした。
レンギョウ

黄色い花が一斉に咲きそろって目に付きました。スポーツ練習でしょうか、若者たちが会話しながら運動広場に向かっていました。
8時44分 暖流桜は終盤

アクアジム前にある大きな早咲きの桜です。葉桜状態に近づいていますが、花びらがまだ一部残っていました。
桜は開花期間が短いので、今日は急ぎ足で各地を回ることにしました。次は鹿児島市都市農業センターです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます