龍の尾亭<survivalではなくlive>版

いわきFCのファンです。
いわきFCの応援とキャンプ、それに読書の日々をメモしています。

鎮魂歌(友人 白石昭二を送る)

2016年01月30日 10時30分03秒 | 大震災の中で
私は知っている
いつも一緒に酒を飲み、チャットをし、技術を、ネットを、そして政治を論じていたときのあなたの生き生きした表情とその声を

私は知らない
あなたが本当はどれほどすばらしい仕事をしていたのかを

私は知っている
酒を飲むとかならず「そうじゃないんですよ」と異論を唱え、いつも古い慣習や法律、全ての自由を縛るものに毛を逆立てて怒る小動物のようなあなたの瞳を

私は知らない
吾妻山に登ってはどんな花や草を愛で、どんな風景をその目に焼き付けていたのかを

私は知っている
仲間からどんなに止められてもお酒を飲み続け、酔って正体を失ってもまた復活すると飲み始めるその姿を


私は知らなかった
去年の夏、最後に飲んだとき、体がそんなに悪くなっていたことを
いつもの元気がないことは感じていたはずなのに

私は知っている
キャンプにいくと海や川の岸辺に陣どって、その風貌ゆえに「地獄博士」と囃されながら、ずっと子どもたちと遊んでいたときのあなたの微笑みを

私は知らない
いつもたった一人で務所でお酒を飲みがらどんなことを考えていたのかを

私は知っている
大手の難しい仕事を受けてはその腕一本で仕事を軽々とこなし、らっきょうのように秀でたおでこの奥に、私たちには想像もつかない宝石が詰まっていたことを

私は知らない
あなたが誰を愛し、誰を憎んだかを。

私は知っている
あなたがどんな愚かさを憎み、どんな純粋さを愛したかを

私は知らない
あなたは自分について何も語らなかったから

だから私たちは知らなかった
あなたがこんな風に病気で入院していることさえ

私は知っている
病室で一人、死と向き合いながらなおも、私が握った右手をそれ以上に強く握り返してきたその力強さを

私は知らない
あなたが孤独な病室でどんなことを思い、何を願っていたかを

私は知っている
納棺の時化粧をしてもらったその顔が、まるで全てを見通し、この世とあの世を繋ぐ場所に立つ能の翁面(おきなめん)のようだったことを

私たちは知っている
小さな奥まった瞳の奥にいつも輝いている、知性と皮肉と純粋がブレンドされたまるで哲学者のように世界を愛するその精神が、いまこの世界に愛されつづけていることを。

私は知っている
元気になったら、自宅に無線のアンテナを大きな竹で建てたいともくろんでいたことを

私は知っている
私はもしかすると、あなただったかもしれない

私は知っている
あなたはあるいは私たちだったかもしれない

私は知らない
どうしてあなたが真っ先に、神に愛されなければならなかったかを

私たちは知っている
最後の一人がこの世を去り、もう一度全員が向こう側で会うことになるまで、あなたは私たちの記憶の中に生き続けることを




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。