ちょっと訳あって、南禅寺に行ってきました!
境内を抜ける水路閣です!初めて見ました!当然、行くのも初めてなんで・・・
あんまり京都市内にまで車で来ること少なくなってる(電車が多くなってる)んで、迷いはしないけど、ちょっと道順なんかに悩みながら進みます(笑)
なんのかんので岡崎の市営パーキングに到着。
gou様が吉本のときにお越しになったところでしょうかね?
そうそう本日もL250Vでお出かけです
南禅寺っす
ちょいと前に、お気楽オヤジと話題に上ってたんだけど、お気楽さまは先にご家族と行かれたようで
南禅寺の「三門」、「山門」かと思ったけど「三門」なんですね
バルコニー?に人がいるんで、上がれるようです!!
せっかくなんで行ってみましょう!
って、激しく急な階段で上がります!拝観料はここだけで500円ですが、そんなことより少々怖いくらいの傾斜の階段です(っていうか、降りるときはもうちょっとヤバかったっす)
上からの展望・・・、なかなか高いです(笑)
木造建築でこの高さはなかなかです
だけど何だか高さにびびってるような感じで、なかなか普通に歩くのが難しいって感じです、、、外側に行くのになんとなく抵抗感がある・・・なんて感じてたら、このバルコニーの床面、外側に向かって傾斜が付いてるんですね、、
琵琶湖から京都まで水をひいてくる琵琶湖疏水の一部が境内を通るんですねす。国産設計、国産レンガ造りだそうです。
南禅院の庭園、、こんな家で暮らしたいかも(笑)
「方丈」
んー、なんだかお寺って感じがあまりしない・・・けどこんな家には住んでみたいかも(笑)
わかってますって!まだ続いていますよ!今年からだけど(笑)
ついでに月曜~木曜までの禁酒にも挑戦してみよか・・・
そういえば、このあたり、クルマで通り過ぎることは何度もあるんですが、こうやって歩いてみるのは久々・・・20数年ぶりくらいでしょうか。なもんで、琵琶湖疏水記念館にも寄ってみました!
蹴上の浄水場の前にある「インクライン」、なんとなく何かを運ぶ専用の鉄軌道ってことはわかっていたけど、ジオラマを見て納得いたしました!。「琵琶湖疏水は京都と大津間の船の輸送を用途の一つとしていたが、落差の大きい場所は船が運行できないので、台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していた」(ウィキペディアより)
実際に、記念館からインクラインを歩けるんですね、
これが台車。ケーブルカーのようにケーブルで引っ張ってたんだね
岡崎の駐車場の歩行者出入り口の前に、来たときから凄い行列のお店があったんで思わず撮っちゃいました
どちらもうどんとそばの店「岡北」と「山元麺蔵」というらしく、待ち時間は1時間超えは必至のようです、、そんなに旨いのかなぁ・・・
戻ったら、再度の車高調整に兆戦です!!