僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

誰もが誰かの応援団 2016

2016-05-07 20:34:45 | 日記
押忍。
連休、いかがお過ごしでしょうか?
僕らは合同演舞会『誰もが誰かの応援団』を終えました。

思った以上の来場。
本当にありがとうございました。


およそ2年ぶりの一般公開という形での演舞会でした。
普段通りの応援をすることには慣れているけど、コラボをしたり、なんやかんやと不慣れな事ばかりでしたが楽しんでもらえたのだろうか??
と思っております。


楽しく過ごす時間は早いもので、あっという間に終わったなぁと感じました。


とにかく、入団を決めた彼等の勇気に感謝をしたい。


彼等を支える家族や社会に感謝をしたい。


熱く生きようなんて思ってない。


けれど、冷めるのは嫌だ。
勝ち負けではない応援は、やっていて、なにかの結晶のような感じがします。


人が人を想い、人だけが人を傷つけ、人だけが人を支えられる。

そんな気がします。


ご来場頂きまして、ありがとうございました。


「年内にもう一度やろう。」
これはサダポンの意見。


では、研鑽を積もう。


重ねて、感謝を。
ありがとうございました!


明日は仙台ハーフマラソンの応援。
8時50分からステージにて。
出走前の応援を行います。

これが本番。
遠慮なくやってやろうじゃねぇの。

押忍!
君らと共に生きられることが誇らしい。


http://www.youtube.com/watch?v=hJYhz-H-Nkc
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明後日 | トップ | 仙台ハーフマラソン »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
演舞会 (Unknown)
2016-05-07 21:37:36
演舞会、ご苦労さまでしたm(__)m
最高の演舞会でした。
そして、エールをありがとうございました。
気が弱くなっている今、少し前向きに背中を押して頂いたようです。
出来ることから焦らず無理に頑張らずに、且つ、ポジティブに生きていこうと思います。
団員の皆様には、お疲れのところ、一緒に写真を撮っていたただき嬉しかったです。
私のお守りにします。

私が男だったら団員に応募していたかもしれません。残念です。

機会がありましたら、是非、また演舞会を開催して下さい。
楽しみにしています。

体にだけは気をつけて、お過ごし下さい。

明日のハーフマラソンの応援も頑張って下さい。
Unknown (Unknown)
2016-05-07 21:41:58
私の心残りは団長と写真を撮らなかったこと。。。ではなくて、以前に応援して頂いたことのお礼を述べられなかったこと。。。

ハチマキも最高にカッコよかったでーす!
お疲れさまでした (かけまま)
2016-05-07 22:47:54
一人参加させてもらいました。団長の母校を今年卒業し、現在浪人中の息子を持つ 母です。
今度は、元部活の親達を誘いたくさん連れて参加します!
次が待ち遠しいです。
無料であれだけの内容は、もったいない。入場料いくらかでもとって、足しにしていただきたいと思いました。
来週(土)コボスタで後輩も頑張ると思います(^^
マラソン応援、頑張ってきて下さい!感動をありがとうございました。
Unknown (Unknown)
2016-05-07 23:39:23
団長からの諸注意が面白かったです。
「会場内での撮影は」
どよどよ
「是非、バンバンお願いします。」

とても元気になりました。
動画ありがとうございました (丸橋)
2016-05-08 08:12:22
早送りで観ているようです、
圧巻。ご馳走さま、押忍。
一度は見たい!! (miwako)
2016-05-08 18:52:50
演舞会!!
ブログにUPされるいろんな場面を見させていただいてる
だけでも、力強さが伝わる。
がんばろう!!っと思う。
8月に手術が決まった。
その日まで、転倒せずにっと担当医からのご注意。
はい。がんばりますっと答え日々過ごしております。
いろんな不安がよぎるとき、平了さんの言葉がよみがえります。
がんばれるそう思います。
いつも、ありがと。
元気になれたら、いつか必ず生の青空応援団に
遭遇するぞっ!!
Unknown (Unknown)
2016-05-08 21:03:22
最高の演舞会でしたU+203CU+FE0E
心の中の雨雲が吹っ飛びました。

帰り際、ロビーで小さな男の子が
「本当は手ぬぐいが欲しいけれど、命の方が大事だよね」
と言って、手ぬぐいを買わずに募金をしていました。

素敵に1日をありがとうございました。
Unknown (Unknown)
2016-05-08 22:38:16
本当にいい時間でした。
生の応援は、物凄い迫力で圧巻でした。
鳥肌が立ちました。
目の前に団長がいる、という感動もあったけれど千田さんや佐々木さん、バシータさんやヨコシンさん。
みんな本物だ~って嬉しくなりました。
団長のお話もよかった。
「やっぱり。マイク置こう。」
マイクを置いてからの勢いがよかった。
人の一番の喜びは成長。

まさしく。

まさしくです。

また行きたいですね。
今度は、友達も誘おうと思いました。
「本当にいいよ。怖い応援団のイメージは一度忘れて?」
そんな風に誘います。
Unknown (Unknown)
2016-05-09 18:35:13
感動しました。。。

我が家のやんちゃ息子も成長し、共に過ごす時間も限られてきました。
そんな中、今回は息子と意気投合し演舞会に参加することができました。

初青空応援団!
映像とは違うド迫力で、心にビシ!バシ!響きました。
会場には沢山の子供達。
たまきちゃんも元気になって、この場で楽しんでくれる事を願います。

素晴らしい時間をありがとうございました。
モジモジ親子。次の機会こそは勇気をだして応援依頼をしたいです。
Unknown (Unknown)
2016-05-11 10:04:04
おはようございます。
朝まで、団長のYouTubeとBlogを見てました。
団長の講演会は、全部行きたい!団長の言葉は全部、頭と心に入れておきたいと思いました。
いつでも、講演会に行けるように、スタンバイします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事