goo blog サービス終了のお知らせ 

羽ばたき飛行機製作工房

小型羽ばたき機(オーニソプター、Ornithopter、Flapping Wing)専門の研究開発サイトです

Maker Faire Tokyo 2015に出展しました

2015-08-10 00:00:00 | 報告記事(その他イベント)

すっかりご報告が遅くなってしまいましたが、先週8月1日と2日、ビッグサイトで開催されたMaker Faire Tokyo 2015に出展しましたのでご報告。

すでに方々でレポートされていますが、今年は会場の全体面積が大きく、通路も広くとられていたので、出展者、入場者とも従来より快適だったと思います。

今年は新作のmbed羽ばたき機と竹ひご羽ばたき飛行機タケソプターを中心に展示し、多くの来場者・出展者の皆様に興味深く見ていただきました。

ビッグサイトは天井も高く、出展したエリアは幸い空調の風向きも良かったので、チャンスを見つけては各種機体のデモフライトを敢行、初めて見る方にも、毎年見ていただいている常連の方々にも、楽しんでいただけたと思います。しばしばあらぬ場所に墜落させてびっくりさせたことは申しわけございません。次回以降も、快く出展が認められることを祈るばかりですm(_ _)m

一緒に出展していた他のファブラボ北加賀屋メンバーにデモフライトの動画も撮影いただいていますが、入手でき次第編集してアップします。

来週8月11日(火)には、大阪大学創造工学センターで羽ばたき飛行機製作ワークショップを開催します(一般向け募集は終了しています)。当日の様子は後日またレポートします。

 

2015/08/29追記:

たいへん遅くなりましたが動画アップしましたー

A huge ornithopter at Maker Faire Tokyo 2015

A medium size ornithopter at Maker Faire Tokyo 2015


メイカーズバザール大阪に出展しました&今後のイベント予定

2015-07-05 23:00:00 | 報告記事(その他イベント)

すっかりご報告が遅くなってしまいましたが、先週6月27、28日の土日に、大阪南港ATCで開催されたメイカーズバザール大阪 vol.2に出展しました。展示した機体を多数のご来場者に興味深くご覧いただき、ありがとうございました。

この夏は、これからもいろいろなイベント・展示会に出展予定です。主なものを以下にあげます。個々のイベント詳細については追ってご紹介します。

ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)夏季企画展「チャレンジ ビークル - 乗り物大挑戦!」
2015年7月17日~8月30日

Maker Faire Tokyo 2015(東京ビッグサイト)
2015年8月1日~8月2日

いきものの構造や機能を学ぶ!「羽ばたき飛行機製作ワークショップ」(大阪大学)
2015年8月11日

お楽しみに!


名古屋市科学館で講演を行った際の映像(高解像度版)

2015-05-02 13:27:12 | 報告記事(その他イベント)

2015年4月18日(土)に、名古屋市科学館で「3Dプリンターで骨組みをつくる!?」と題して行った、羽ばたき飛行機に関する講演の一部映像(高解像度版)をアップしました。以下のリンクをクリックするとご覧いただけます:

3Dプリンターで骨組みをつくる!?トンボやハチドリのように宙を舞う飛行機!


名古屋市科学館で講演を行った際の映像

2015-04-25 13:30:40 | 報告記事(その他イベント)

2015年4月18日(土)に、名古屋市科学館で「3Dプリンターで骨組みをつくる!?」と題して行った、羽ばたき飛行機に関する講演の一部映像をアップしました。以下のリンクをクリックするとご覧いただけます:

持参の羽ばたき飛行機3機のデモフライト

ツイスター型羽ばたき機イカロスのデモフライト

タンデム8連翼羽ばたき飛行機フライング・モバイルのデモフライト

3Dプリンターとバイオミメティクスについての説明

映像の解像度が低くてすみません。高解像度版は追ってアップ予定です。

 


名古屋市科学館で講演を行いました

2015-04-20 06:22:20 | 報告記事(その他イベント)

先日の記事でご案内していた通り、2015年4月18日(土)に、名古屋市科学館で羽ばたき飛行機に関する講演を行いました。

小中学生を中心に200名を超える参加者があり、デモフライトを交えて約1時間の講演を熱心に聴いていただきました。

当日の模様を撮影した動画は、編集のうえ近日あらためて紹介予定です。


ファブラボ北加賀屋ホームページに小豆島ワークショップレポートが掲載されました

2014-12-20 15:00:00 | 報告記事(その他イベント)

先月、小豆島で行った羽ばたき飛行機ワークショップについては先日の記事でも報告しましたが、筆者がメンバーとして所属するファブラボ北加賀屋のホームページに、さらに詳しいレポートが掲載されています。このレポートは、FabLab Shodoshimaに参加したメンバーがリレー方式で連載しているものですが、ワークショップ当日の模様は、同行したメンバーmiyaさんに執筆いただきました(撮影も)。miyaさんすてきな文章と写真をどうもありがとうございます。


小豆島で羽ばたき飛行機ワークショップを開きました

2014-12-04 01:01:56 | 報告記事(その他イベント)

先週末の2014年11月29日(土)に、香川県の小豆島で羽ばたき飛行機ワークショップをやらせていただきました。

このワークショップは、2014年11月24日~30日まで期間限定でオープンしたFablab Shodoshimaの中のイベントとして行われたものです。

当日は、会場の馬木キャンプに家族連れで集合いただき、親子で楽しく羽ばたき飛行機の製作とフライトを楽しんでいただきました。

小豆島は筆者にとって初めての訪問でしたが、風光明媚で食べ物もおいしく、地元の方々にも親切にしていただいて、とてもよい経験でした。機会があればまたお邪魔したいと思います。現地コーディネートの向井さんはじめ関係者の方々のご協力ありがとうございました。

ワークショップ後、外でテストフライトを行っている様子の動画はこちらこちらです。

ワークショップの翌日、坂出港のヤノベケンジさん製作の巨大モニュメントの前でデモンストレーションを行った際の動画はこちらです。


Maker Fair Tokyo 2014出展報告その2

2014-12-03 11:17:31 | 報告記事(その他イベント)

報告が遅くなってしまいましたが、Maker Faire Tokyo 2014での羽ばたき飛行機デモフライトの様子を撮影した素晴らしい画像を、参加者の方よりご紹介いただきました。そのごく一部のサンプルを以下に転載させていただきます:

上記の画像を含む500点以上の画像が、Flickr上で公開されています(こちら)。目を奪われることうけあいですので、ぜひ訪問してみてください!

撮影された奥村さん、紹介いただいた宗像さん、ありがとうございますm(_ _)m

 


Maker Faire Tokyo 2014に出展しました

2014-11-26 07:15:37 | 報告記事(その他イベント)

2014年11月23-24日に東京ビッグサイトで開催されたMaker Faire Tokyo 2014に参加してきました。

当工房は、おなじみ超小型飛行体研究所さんのブース展示に間借りして、機体を展示したほか、会場内でデモフライトを行いました。今年は企業展示も増え、来場者も多く相当の混雑でしたが、天井の高い会場で、かなり自由にフライトができたのはよかったです。ブースを訪れてくださった皆さんからは熱心な質問や問い合わせを数多くいただき、手ごたえを感じました。

なお、会場でお問い合わせの多かった超小型2.4GHz RC受信機の取扱いサイトはこちらこちら。スマートフォンで操縦できるBluetooth受信機はこちらで扱っています。また、ご要望の多かった翼竜型羽ばたき機のキット化も鋭意検討中です。お楽しみに!

今週末は小豆島でオープン中のFabLab Shodoshimaで、羽ばたき飛行機ワークショップを行います(11月29日 14:00〜16:00 場所:Umaki camp)。


北九州MONOCAFE2014に参加しました

2014-11-18 00:00:00 | 報告記事(その他イベント)

2014年11月15-16日に北九州市小倉の西日本総合展示場で開催されたKitakyushu MONOCAFE 2014に参加してきました。

当工房は、おなじみ超小型飛行体研究所さんと共同でブース展示を行ったほか、初日の羽ばたき飛行機製作ワークショップと会場内でのデモフライトを行いました。

広々とした会場スペースは天井も高く、自由に機体を飛ばせたのでたいへん快適でした。九州で初のお目見えということもあり、来場者の反応も上々でした。次回もぜひ参加したいと思います。

新型機の飛行テストも存分に行えましたが、飛ばすのに忙しく動画が撮れていませんあしからず。

引き続き今週末はMaker Faire Tokyo 2014に参加します。お楽しみに!