フィッシュレプリカ

渓流魚のレプリカ・ブローチをオールハンドメイドで作成しています。釣行記事や思い出の魚を紹介しています。

春雨(しゅんう)の庭。

2018-04-15 | 野草・樹木

今日は近くにの山に行って、山野草の写真を撮りに行きたかったのですが、

朝から生憎の雨・・・

でも庭の山野草が顔を出していますので、

しとしと降る春雨の中、写真を撮りました。

 

もうすぐすると綺麗な花を咲かせてくれるサクラソウ。

 

 

大きな葉を広げる頃は涼しげな緑色ですが、

芽吹きの頃は赤褐色であまり目立たないヤグルマソウ。

 

 

小葉と大葉の2種類あるギボウシ。

こちらはオオバギボウシ。

今年は春が早く、植物達も正直です。

来週は天気が良ければ、今シーズン2度目の渓流へ行きたいのですが。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお花畑は・・・

2015-04-14 | 野草・樹木

この時期の楽しみは。

毎年恒例のお花畑散策^^

タイミングもばっちりでしょう!とワクワクして現地に到着^^

アレ~、デジカメを家に置き去り・・・何か嫌な予感。

 

嫌な予感的中。

満開は満開でしたが・・・

お花畑全体の3分の1ぐらいが何故か消失していました・・・

がっかりしましたが、一面に広がる素朴で可憐なニリンソウの姿は健在。

来年がとても心配です・・・

 

そして同じエリアで共存するキクザキイチゲ。

相変わらずの美しい姿でした。

今年は何とも微妙な気持ちでお花畑を跡にしました。

 

 

なのでこの日は新規開拓です。

舗装してない林道を進むも、途中からわだち沿いに水が流れ、タイヤもドロドロ・・・

雰囲気のいい所で車を降り、一応竿を担いで^^沢歩きです。

 

そして何とか新しいお花畑を発見しました!

こちらの方が標高が低く日当たりも良いので少し早めの開花ですね。

来年からはこの場所も訪問してみたいです!

楽しみが増えました^^

 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二輪草の花畑が待ち遠しいです。

2014-03-31 | 野草・樹木

昨年春、カメラに収めた満開の二輪草です。

 

ようやく春らしくなってきたので、待ちに待った休日の日曜日は、

用事の合間をぬって少しでも竿を出したかったのですが、

あいにくの大雨で私の解禁はまたまた延期となりました・・・

つまり4月までおあずけという事ですね。

 

あと一ヶ月位すれば一面に広がるこの素晴らしい二輪草の花畑が見られます。

今年も必ず訪れてみたいです。

でもその前にアマゴの顔が見たいですね^^

ますます忙しい季節が近づいてきました。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草で春を実感。

2012-04-25 | 野草・樹木

雪もすっかり無くなり、春の花があちこちで咲く頃、

やはり気になるのは野草の花。

 

目の前に広がるのは、辺り一面びっしりとニリンソウが群生する現実離れした光景。

私が知っている一番大きな群生地だ。

初めてここを見つけた時は、

突然目の前に広がった絶景に思わず大きな声を出してしまった程だ。

静寂の中の最高の贅沢な時間をじっくり味わう。

 

そして近くには、キクザキイチゲも可憐に存在感をアピール。

 

同じキンポウゲ科の見事な共演。

本当に来て良かった。

 

場所を移動して、気になる場所を見に行く。

辺り一面に広がるヒトリシズカの群生地だ。

写真はその一角だけである。

まさに圧巻、素晴らしいの一言だ。

ブラシのような可愛らしい花が満開である。

ここを見つけた時の感動は今でも鮮明に覚えている。

 

その近くを流れる渓流のアマゴ。

いよいよ生命が躍動する季節となった。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の生命。

2011-10-26 | 野草・樹木

小雨がぱらつく天候の中、必要最小限の荷物を持って一人で森に入りました。

少し心細く、寂しい森歩きでしたが、

そんな私を早々に出迎えてくれたのが、

やる気満々のサワガニでした。

その近くには、川幅1メートルくらいの小さな流れがあります。

イワナが居そうでしたが、今日のメインは魚ではありません・・・

 

一瞬、ナメコ!

と、近寄りよく見ると、クリタケの幼菌でした!

こちらは食べ頃のクリタケです。

 

下を見て歩いていると、尺クラスの大きな落ち葉が散乱しています。

その上を見上げると、朴の木が森の天井を覆っていました。

 

こちらはサワラの朽ちた株の脇に、新たなサワラの幼木です。

これが命のリレーですよね。

 

サワラにとてもよく似てますが、微妙に違うのは檜の幼木。

30センチにも満たない小さな幼木でも、しっかり檜の特徴が出ています。

こんな可愛い姿が年月を経て、立派な大木になるんですね。

小さな命ですが逞しいです!

 

しばらく歩くと、朽ちた株の周りに敷き詰められたウダイカンバの落ち葉。

写真では小さく見えますが、大きい落ち葉は手のひら程もありました。

こちら柊の幼木

ソヨゴの幼木

コナラの幼木

コシアブラの幼木

森の中では次世代を担う幼木にたくさん出逢えましたが、

大木に成長するのは、ほんの数パーセントに過ぎないでしょう。

私は大木を見るのも好きですが、小さな命を見るのも大好きです。

これら全ての植物が、立場を主張して生きているのが、

自然の森の姿です。

ここで紹介できた幼木は、ほんのごく僅かでもっと紹介したかったのですが・・・

 

25メートルくらいの大木が、行く手を阻んで倒れていました。

人間には邪魔に見える倒木も、森にとっては

次世代の森には無くてはならない栄養分を供給してくれます。

 

自然のサイクルを壊せるのも人間ですが、

守れるのも人間です。 

 

次は春の芽吹きの季節に訪れます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花。

2011-06-11 | 野草・樹木

おおぶりの存在感のある白い花。

モクレン科のオオヤマレンゲです。

漢字では 「大山蓮華」 と書き、

蓮の花によく似ています。

大きな花ですが、うつむいて咲き

なんともバランスが良いですね。

 

こちらも初夏の代表的な花です。

ミズキ科のヤマボウシです。

一見、白い花びらに見えますが、花は中央の丸い部分です。

その丸い花が、法師の頭で白い頭巾を着けて見えます。

漢字で 「山法師」 と書きます。面白いですよね。

秋には赤い果実が熟し、食べられますよ。

 

どちらも樹木の花で、その美しさに圧倒されます。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

控えめなチゴユリの花。

2011-05-29 | 野草・樹木

日本各地の林内に生える多年草、

ゆり科のチゴユリです。

 

可愛くて小さい稚児のような花という所から名付けられたようです。

漢字では、”稚児百合” と書きます。

なんとも良い名前ですよね。

 

この時期、林道を車で走っていると脇で見かけますね。

でもよく見ていないとなかなか見つかりません。

それは何故かといいますと、

稚児百合の花は斜め下向きにつけ、あまり目立ちません。

その控えめな白い可憐な花を見つけると、とても癒されます。

思わず車を止めて見に行ってしまいます。

小さな花ですが、しっかりと存在感あり、

何故か野生の力強さも感じます。

 

来年もまた同じところで控えめ花をつけてくれるでしょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナの木。

2011-05-20 | 野草・樹木

狭い庭ですが、私の庭にブナの木があります。

一本は5mぐらいに成長しました。

他に2~3mぐらいのが5本程あります。

 

国内にはブナとイヌブナの2種類があり、

世界遺産で有名になった白神山地はブナの方です。

この雪深い土地に順応できるブナは日本海ブナと呼ばれています。

私の庭にもそのブナがあります。葉をパチリ!

典型的な綺麗な形ですね。

 

そしてもう1種類は富士ブナと呼ばれているもので、

私は太平洋ブナとも呼んでいます。

葉だけを見るととてもよく似てますが、

葉の密度が濃く、ひと回り小さく、よく見ると微妙な違いがあります。

長野と新潟の境にはまだまだブナ林が残ってます。

また秋の鍋倉の絶景。

もう既に楽しみになってきました。見に行きたいです!

どの季節もブナ林はとても癒されますよ。お薦めします。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命を感じます。

2011-05-18 | 野草・樹木

あの雪のような花はまさか!

近づいて見るとやはりそうでした。

絶滅危惧II類にも指定されている希少な樹木、

”なんじゃもんじゃの木” こと ”ヒトツバタゴ”でした。

先日、出掛けた先で満開の姿を見ることができました。

何と言ってもこの花姿はとても綺麗で印象的です。

 

次のこの特徴のある樹皮。さてなんの木でしょう。

 

 答えは葉の裏が綺麗な、ギンドロでした。

 

 

こちらは以前にも材木として記事にした事があるシナノキです。

やはりハート型の葉が特徴ですね。

ハート型の葉の代表と言えば、カツラですね。

さすが、可愛さは勝っています。

 

そして最後の樹木。

初めて名前を聞いた時は、こんな名付けでいいのかと笑ってしまいました。

目の薬として昔は使われていた、名前もそのまま、

”目薬の木”です。通称ではなく、正式名ですwww

秋に毎年通う渓流で見つけた時には、何故か少し笑ってしまいましたw

実は渓流釣りのついでに結構楽しませてもらってます!

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイガーデン、全て顔を出しました!

2011-05-15 | 野草・樹木

これで今年も全員の顔が見れました。

エンレイソウの白い花が咲き。

 

ブナの元気な芽吹きが見られ、

 

ハナノキの芽吹きも綺麗です。

 

アマドコロの蕾も膨らんできました。

 

モミジガサも顔を見せてくれました。

 

ヒトリシズカよりかなり遅く、フタリシズカがようやく大きくなってきました。

全員今年も元気そうで安心しました。

みんな見た目より力強くて頼もしいですね!

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする