フィッシュレプリカ

渓流魚のレプリカ・ブローチをオールハンドメイドで作成しています。釣行記事や思い出の魚を紹介しています。

秋の渓流を振り返る。

2018-10-28 | 釣り関連・釣行記など

1ヶ月前と言いますと禁漁間近で、 頭の中は秋アマゴの事ばかりでしたね。

ほんの1ヶ月前なのに、ずっと前の事のように感じます。

毎年ですが、禁漁前と禁漁後の生活の変化があまりにも激しく、少し考えものです。

やっと明日の釣りを考えない生活に馴染んできましたが^^

 

9月は秋の大アマゴを求めて渓流に入っていましたが、

大アマゴとはいかずとも、素晴らしい秋アマゴ達との出会いがありました。

今年はその中の一番を絞りこみました。

尺には満たない秋アマゴ。 

手にした時の状況が昨日のように鮮明に思い出されます。

 

何と言っても、体全体をオレンジ色に染める婚姻色が印象的で、

その美しさにただただ見惚れるばかりでした。

今年も魚影は、渓流・本流ともに寂しい結果となりましたが、

自分が求める理想の釣りを追求してシーズンを終えられた事には満足しています。

 

「春の渓流で目覚め、本流に没頭し、秋アマゴに酔う。」

これが今の自分のスタイル。

 

「釣れようが釣れまいかはアマゴ次第。」

これはいつかは言ってみたい言葉。

今の自分にはまだまだそんな余裕がはありませんね。

 

オフシーズンとなりますが、たまには魚記事を更新していきたいと思っています。

そろそろ気持ちをハンドメイドモードに~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋差しーその3ー(293)

2018-10-22 | 思い出の魚達

今回は秋差し。

それは居着きタイプの本流差しでした。

居着きタイプと言っても自身では2種類に区別しています。

本流シーズンの6月頃に、こちらのタイプが釣れた時には必ず、

「秋に再会したいアマゴだ。」と口にします。

しかしながら、現実は厳しくなかなか希望は叶えられずシーズンを終えてしまう事がほとんどです。

今シーズンの本流の状況から考えると可能性ほぼゼロでしたが、

奇跡的に、その秋に再会したいアマゴを手にする事が出来ました。

私がこのタイプのアマゴに魅力を感じるポイントは、

本流育ちのパワフルさや逞しさやワイルドさ、

それとやはり盛り上がった背中や体高でありながら、

渓流育ちと思わせるような美しさを兼ね備えているところです。

 

つまり、らしくない本流差しであるかもしれませんが、

その容姿から貴重な存在である事は間違いありません。

ホーム本流のこのタイプの割り合いをここ数年で考えると、

本流アマゴ全体の1割~2割程。

10本釣れば1本は混じるという事になりますが、

昨今10本釣るのが大変な事なので、本当に遠い存在となっています。

シーズン中は、一体この先どうなる事かなと苦戦に苦戦を重ねていましたが、

何とかその苦労が報われたように感じました。

今回で秋差しも最終回です。

次回は、秋の渓流を振り返ろうかなと思っています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋アマゴーその4ー(292)

2018-10-16 | 思い出の魚達

9月も終盤、日没が急ぎ足で早くなった事はわかっているんですが、

19時まで竿が出せた夏の感覚がまだ残っているせいか、

その時間のスピードに体が着いていけません。

 

 

禁漁間近、秋の大アマゴを手にする事が出来ました。

しばらく嬉しさの余韻に浸っていると、

先ほどまで強く照り付けていた西日がどんどん弱まっているのに気付きました。

日差しが木々の陰に隠れてしまったんですね。

写真を撮っている間にも辺りが暗くなっていくのがわかりましたが、

何とかその風格と存在感をカメラに収める事が出来ました。

今シーズンもダムなどから遡上する大型アマゴ・ヤマメを封印しました。

その分、渓流に集中していますが、それでもまだまだ時間が足りません。

未だに分からない事がいくつも有り、どれが正解かが分からない事も多いです。

天敵や釣り人などハイプレッシャーの状況で、流れに育つ大アマゴがいかに強者か。

自分はポイントに立つと、いつも大アマゴに試されているように感じています。

そのおかげでピリッと緊張感をもって挑む事が出来ます。

アプローチから捕り込みまで、一度の些細なミスで全てが終わってしまう世界。

自分は過去に何度も愚かな所作で少ないチャンスを逃してしまってます。

なので余計に手にした嬉しさが大きいのだと思います。

 

今回の大アマゴを手にした時も、苦労が報われたなと感じ、それが素直に喜びへと変わりました。

「この時を待っていたんだ。」

今回で秋アマゴは最終回。

次回は秋差し最終回の予定です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋アマゴーその3ー(291)

2018-10-11 | 思い出の魚達

9月の渓流。

水辺に横たわるのは秋の大アマゴ。

この時期になると徐々に秋色が深くなってきました。

とても綺麗な婚姻色でした。

肌理の細かい質感が伝わってきます。

やはりこのガッツリと入ったパーマークは魅力的。

深い秋色も好きですが、この位の秋色は芸術品と言っていいほど美しいです。

大アマゴの場合、また来年の再会はまずありません。

次世代に繋いでくれる事を願いながらのリリース。

秋のこの時期は特に大きな意味があります。

 

続く。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋差しーその2ー(290)

2018-10-06 | 思い出の魚達

この日は秋差しを狙いに。

今回も遡上タイプでしたが、秋色した雄でした^^

ここで言う遡上タイプのアマゴとは、ダム育ちの鱒化した大型アマゴとは異なります。

本流域で育つ本流アマゴの中のタイプを指します。

ホーム本流では大きく分けて遡上タイプと居着きタイプの2種類に分かれますが、

さらにそれぞれが2種類に分かれていて区別するようにしています。

今年の本流シーズンでは、苦戦を強いられ、忍耐の日々だったので、

まさか秋にこんな形で出会えるとは思ってもいませんでしたね。

今回の秋差しは狙い通りとなりましたが、いつもそう簡単にはいきません・・・

それは自分が一番良く知っています^^苦労の思い出ばかりですから。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋アマゴーその2ー(289)

2018-10-03 | 思い出の魚達

今回の秋アマゴは9月に釣れた個体ですが、婚姻色はまだ薄っすら。 

しかしながら背中の盛り上がりと尖った鼻先は、秋本番。

この渓流の最大の特徴です。

もちろん漁協の管理された渓流で放流もされていますので、もはやこのタイプは少数。

そんな中で求めていたお目当てのギリ尺アマゴ~大満足ですね^^

すでに禁漁となってしまいましたが、

今シーズンを振り返ると、

納得いかない・・・不完全燃焼・・・もどかしい・・・

このへんにしておきます。

川鵜や肉食外来魚の猛威、河川工事などによる生息環境の悪化、

そしてさらに異常な天候不順。

これらの事から魚が減る一方となるのは必至、今後も増える要素は何一つありません。

このままでは楽しめる釣りとはかけ離れていってしまうような気がします。

昔は良かったと言ってしまうと、今は良くないと言ってるのと同じ。

あまりこの言葉は使いたくありません・・・

いっそのこと妥協し、ターゲットとなる魚種を増やし、どんな魚も受け入れ、

釣りのスタイルも広げれば、釣果も増えて楽しい釣りになるのかと・・・

 

しかしながら、果たして本当に楽しい釣りになるのでしょうか。

自分にとって釣りとは人生のパートナー。

釣りのスタイルには拘りをもち、愛情を持って真正面から真剣に魚と向き合っている為、

いまさら現在のスタイルを変えるという事は考えられません。

むしろまだまだ何かが足りないのではないかと思っているほどです。

 

究極の釣りを求め、拘りをもつ事は、

一見、楽しみを制限してしまい、視野を狭め、自分の首を絞めているんではないのかと思う事もありましたが、

今ではそうではないんだと確信しています。

 

自分自身がもっともっと理想の魚や理想の釣りに拘りをもち、

目的を明確にして、常に目標をもちながら挑む事。

それがやがて大きな達成感に繋がり、大きな満足感を得る事となるのだと思っています。

自分にとっての高嶺の花を手にした感動は他の何にもかえられないという事ですね。

 

 

道具は進化し、誰もが容易に楽しめるようになるも、釣れる魚は居ない。

皮肉な現状ですが、それでも釣りは続けていきたいです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする