お魚生活

アピスト、ベタなどの小型熱帯魚と水草のブログです!
(最近は「日常生活」が多いなぁ)

忘れていた一周年!

2006-09-28 22:57:21 | 生活の中から
というか、ちょうど一周年になったら記事を
出そうと思っていたのに、機を逸してしまい
ました。

こつこつっていうのが苦手なわたくしですが、
このブログは休み休み、一年持ちました。

そんなわたくしが、こつこつと続けることが
できたのは、やはり、なんといってもこちら
に訪問してくださる皆々様のコメントのおか
げだと思います。

ブログの先輩は限りなくおられます。
が、このブログの主は主なりに息の長~いも
のとなるよう、たまに張り切り、たまに力を
抜いて前に進んでいこうと思います。

今後とも
 ZACKY’S SITE
および
 お魚生活
を、宜しくお願い致します。


追伸:
一年って考えてみると早いもんですね。
だって、いなかった人がいるんですもの。



魚は日々、様々なことを学習しています。
(飼い主もですけど・・・。)



お米

2006-09-27 23:06:26 | フィールド
実は、昨日の続きです。
携帯で撮った10日以上前の画像です。

田んぼに行きました。
取り立てて、目的があったわけではありませんが。
(まぁ、変わった水辺の植物や、あわよくば
 ホシクサが生えていたりすりゃ万々歳ですが・・・)

で、酒蔵の近くの田んぼに目がいきました。

通常、一般的に植えられているお米は、



こんな感じが多いと思うのですね。

でも、さすが酒蔵。
お酒用のお米は見かけも違うのですね。



↑これです。
これは、雄町という品種だそうです。
(看板が立ってました。)

白っぽいような緑で、葉っぱの色も濃く感じます。



次に、見かけたのが、

↑これです。

「亀の尾」という品種だそうです。
(同じく看板に書いてあった。)
稲の原種っぽいというか、細くてイネ科の植物って
感じがします。
色も黄色っぽい気がしました。

お米もいろんな品種があるのですね。
頭で分かってはいるものの、実物が並んであると
 「品種改良ってすごいなぁ」
 「日本人は、いろんなことをやって文化を創って
  きたんだなぁ・・・。」
と、いったようなことを考えてしまいました。

酒米ですから、農薬も少なくてあわよくば・・・って
思ったのですが、そんなに回りに野山が残っている
わけでもないので、やはりホシクサには出会うこと
ができませんでした。
なかなか良い観点だと思ったのですけどね。
まぁ、自宅から車でちょいの場所だったですからね。

田んぼ散策

2006-09-26 22:21:31 | フィールド
・・・と、言うほどのものではないのですけど。
先週、まぁまぁ近くの田んぼに行くことがあって
携帯で撮ってみました。

これは、休耕田なのでしょうか?
なぜ、この時期に水を張るのかなあ・・・。
田んぼ・・・素人にはわからないことが多いです。



そんな中、コナギの花を発見。



なかなか、かわいらしい紫色ですね。


で、ついでにオモダカの花も。




まるで活け花のように・・・。
田んぼにありました。

耕されて鋤かれたのでしょうね。
それでも花を太陽に向けて・・・いじらしいです。
ますますオモダカ、好きになりました。

睡蓮のあと

2006-09-22 21:31:59 | 睡蓮
この夏、睡蓮がけっこう咲いてくれました。
開花しているのを見られなくても、蕾や咲き
終わった花弁(?)を見る事も多かったので
けっこうな数が咲いたのではないかと思いま
す。

で、咲き終わったあとのこいつですが・・・。



そのままにしておくと、溶けてなくなって行く
感じです。
切り取ったら、乾燥させたらどうなるんだろう。

まったくの睡蓮の素人なんですが、ムカゴ種で
もないし、ちょっと興味がわきました。
ほうっておくと、タネなんか取れないんだろう
か・・・。(あくまでお気楽希望的観測)

でも、少しでも水分が残っているとバケツの底
で悪臭を放ちだしました。
(意味のないことしてるのかなぁ・・・。)

屋外プチビオ

2006-09-21 21:53:28 | ビオトープ
ビオと言えるようなものではないですが、
使い古しのソイルを入れておいた容器から
意外なものが出てきました。



バリスネリア・ナナとナヤスです。




このナヤスは、田んぼの土から生えてきた奇妙な
水草ってことで、一時期60メイン水槽のパレン
グラスのそばに移植したことがあります。

その名残のようです。
新しいタネなどが飛んでくるとは考えられない場
所なのです。


一年近く、乾燥野ざらし状態だったのが、返って
よかったのでしょうかね。
植物の生命力も侮れないんだなぁと思い知らされ
ました。

ネタのためなら?

2006-09-20 23:17:57 | 生活の中から
ネタのためなら、裸体もさらす

・・・と言うわけでのないのですが、





お見苦しい写真ですみません。

夏の終わりに健康診断がありまして、去年は
オールAだったのに、今年は一つ“C”。

トリグリセライドというやつに引っかかって
しまいました。
「要経過観察」っていうレベルなんですけどね。

で、このトリグリセライドって何かって言うと
いわゆる「中性脂肪」。
「血液中の脂質が多すぎると動脈硬化が起こり、
 心疾患や脳血管障害の原因となります。」
と、書かれています。

この夏は動かずに飲むことが多かったのも事実
です。
嫁さんに、
 「腰肉がついてきたよ」
 「やばいんじゃないの」
といわれることが多くなったので、
   「本当かい?見れないんだよ」
   「じゃぁ、写真とってよ」
・・・ってことで、この写真です。

情けないかなアンダーウェアも少し見えてるのは
ご愛嬌・・・。

いやぁ、
 「のってるかい?」
と聞かれて
 「のってるぜい!!」
といわなくてはいけなくなってしまった・・・。


最近の我が家で、影での私のあだ名は
 「メタポリック」
 「トリグリセライド」
でもあります。

なんとかしよ~っと。
(でも、ビール飲みたいなぁ、最近とくに。)

虫捕り

2006-09-19 22:47:01 | フィールド
子ども達と、虫捕りをしてきました。
子ども達に、2学期の間にしてみたいことを考えさせ、
出てきた意見を実現しました。
自分たちの行事です。
無茶はしません。
いい子達でした。



その収穫です。(一部です。)
図鑑のようです。
私は加わっていません。

ここの地域は本当に自然が少ないです。
限られた地域内で穴場を探して連れて行きました。

初めて網を持った子。
初めて虫をとった子。
地域柄でしょうか、けっこういました。
虫好き、虫嫌い、様々な子がいます。
虫が怖いけど、欲しい子もいます。
フィールドでゲームの話をする子もいます。

でもいろんな意味で、思い出に残る、いい経験に
なったのではないかと自負しています。

陶器市

2006-09-18 22:31:34 | 生活の中から
週末、天気のいいときを見計らって近くの
公園で開かれた陶器市を覗いてみました。

でも、やはり目に付くのは・・・



アクア関係のものばかり・・。



このカメなんて動きが良くないですか?
3匹900円なら、飼いたくても飼えない(どんな
事情?)の子どもには、いいかもしれません。


そして、ちょっとアクアと離れますけど、



オシドリ!

オシドリ夫婦なんんていいますけど・・・
オスが余ってるぞ!

値段のせいばかりではなさそうですが。

私も個人的に、メスのほうがかわいくできている
なと思いました。よく売れたのでしょう。
それとも、展示販売の妙?



それから、そのほかにもアクア関係はありまして・・・



まるで、小型魚の収穫!?

鯉、金魚、メダカ・・・。




それでも、動きがいいなぁと思ったもう一つ。
魚買い始めた小学生の頃に出会っていたら、今頃
水槽の中に沈んでいるかも・・・。



それにしても、アクアなモノに目がいってるって
のもありますが、玄関先でメダカを飼ったり、金
魚を飼ったりってのが、普通になってきているよ
うに思います。

おしゃれなんでしょうかね。

ほんの小さな陶器市でも、このような水瓶(?)を
よく見ました。

プチビオトープの広がりを感じた一日でした。




屋外飼育Ⅱ

2006-09-17 23:56:29 | アピスト
掬いました。
アピたち。

この夏、一番の収穫はこいつ。



アガシジィ!

実はこれ、以前某氏から「つけますよ。いかがですか?」
と、送っていただいた魚です。
そのときは体長2センチ弱だったかと思います。

数匹頂き、雑居水槽に入れておりましたが、60センチで
猛者どもがたくさんいると、餌食いの悪い個体が出てくる
ものです。
その水槽から大きくなれない数匹を、隔離。

それでもちっとも大きくなれませんでした。
色はくすみ、腹はへこみ、逃げてばかり・・・。
力なく水底にいることが増えてきました。
(自然界では淘汰されるタイプだな・・・こいつ)
と思い、ダメでもともと屋外のある入れ物に。

それは、増えた浮き草を移動しておくと勝手に
ついてきたメダカの卵が孵化していく入れ物。
さらに、そのメダカたちがどんどん増えて、勝手に
大きくなっていく入れ物・・・。

水を減らし、網を入れてもメダカばかり・・・。
「どうせいないや」
と思い始めたそのとき、見覚えのない魚影が。
それが、このアガシジィでした。
(前置き長い)




今では、我が家のどのアピより貫禄充分。
大きさも7cmくらいでしょうか。
水槽に放してビビってましたが、今日は他の
アピ同様、前面を泳いでおります。
ちなみに、上の写真は昨日の写真です。