お魚生活

アピスト、ベタなどの小型熱帯魚と水草のブログです!
(最近は「日常生活」が多いなぁ)

雨の日の楽しみ

2018-05-30 22:59:10 | DIY(一般)
週末に、長らく肩の怪我で放っておいた雨水タンクに着手しました。



この雨水パイプを切るのに勇気がいるのです。



こちらは裏技を使って天板に穴を開けました。



ここまで来たら引き下がれません。



でも何とかぴったりフィット。



せっかくの白が茶色に惑わされている感じを受けていますが、しょうがない。

取り敢えずこれでいきます。

気になられば、白に上塗りします。

これで雨の日も楽しみが増えました。

綺麗な水が溜まるといいな。

車のライト

2018-05-13 22:17:35 | DIY(一般)
曇ってきませんか?

車のライト。

我が家の愛車は、何回めかの車検に出したとき、傷だらけになって帰ってきました。

今の車は、手洗いオンリーなので、比較的綺麗なライトを保っていたのですが、きっと洗車機に通したんでしょうね。

すぐには気づかなかったので、クレームなどはつけてませんが、日を追うごとに酷く曇ってきました。



向かって左が磨いた後、右がそのまま。



ライトの中まで見えます。



丁度、太陽の角度も影響して分かりにくいですが、燻んだ感じは伝わるでしょうか。

この後、娘が手伝ってくれて、無事両方磨き終わりました。

神棚

2017-01-16 22:45:25 | DIY(一般)
ここ数日、凝って作ったものがあります。



まずはこここら。

板に書いてカット。



少しずつ周りを削っていきます。



上が終わりました。

でもまだまだ。



何とか型取り。

んで



削りに入ります。



最初に思い切って深くカットしていけば良いのでしょうけど、失敗を恐れるあまり、掘っては削り、掘っては削りを繰り返し、ちまちま少しず全体的に段差をつけております。



ここまでくると、大分イメージに近づきました。



ある程度完成形に近づきます。



ヤスリをかけてスムーズに。

それから、上の写真を撮り忘れましたが、お札?を置けるようにちまちま加工しております。

問題は、どうやって固定するか。

色々考えあぐねましたが、手作りにこだわりましたので、倉庫から過去のパーツを物色して、



を加工することにしました。

このままでは使えないので



またもやヤスリで削りました。

ネジの頭が引っかかるように。



こんな風に固定します。

で、



うん、気持ちよし。



悪く無いね。





魂込めて作ってみました。

材料費、ゼロ。
情熱と思い入れ、プライスレス。

今年も良いことありますように。

サイクルリサイクル

2015-12-08 21:35:36 | DIY(一般)
ケチです。

エコです。

そんな私です。

先日、息子が自転車をこぐ姿を見て悲しくなりました。

身長にあってません。

頑固な父親に反抗する術もなく、自転車欲しがっていたのにはたと気付きました。

買いました。

中学でも乗れるような大人用のママチャリを。

で、娘も当然ながら、身体にあっていない自転車に乗っています。

娘は幼稚園の時に買った自転車。

そろそろ恥ずかしい頃。

で、こうしました。




息子のチャリ。

サビサビです。




サビサビ。



分解。

磨き上げ。

繰り返す。



どんどん分解。

週末終わる。



次の週末。

塗り塗り。



塗り塗り。



どーですか?

お客さん。



我ながら、よく出来ました。

娘も満足しております。多分。

屋根作り

2015-10-04 22:13:33 | DIY(一般)
庭づくりなのかリフォームなのか、DIYなのか、ジャンルが定まらないですが、屋根作りました。

記録として載せておきます。



まだ我が家のヒマワリが咲いていた頃。



買ってきました。鉄パイプ。



川砂も川砂利も準備OK。



雨と晴れの境目。



隅っこの防草シートをめくり、



ジョイントと一緒に購入したのがこれ。



穴も掘ります。



ホースで水平確認しますが、水平器で十分でした。



ジョイントをはめながら、確認です。

頭の中で作業の段取りを整理します。




穴を開けますが、家に近い所は基礎のコンクリがはみ出ていて、高さを調整しなくてはならなくなりました。



組み立て。



段々本格的になってきます。

もう後には引けません。



何とか苦労して建てました。

結構重いし、人手がいります。

1人だと、頭も使うし、危険だし、手間が余計にかかります。



基礎が邪魔していた所は、何とか工夫して柱の基礎を作りました。

家の基礎と、くっつけるのは避けました。

法律的に何やかや言われるのは嫌だし、撤去したい時に簡単な方が良いので。



コンクリを入れるおじさん。



2階からの眺め。





サッシを避けるようにしました。

色々と悩みましたが、悩んだかいあって、サイズ的には満足しています。



これが、鉄の枠。

ここから、



ペンキ塗り。





結構アバウト。

たくさんあるので、家族に手伝って塗ってもらいました。



載せて見ます。

良い感じ。



これ位出ます。



逆からも確認。



先ずは横の木。



手前と奥に取り付けます。



コンクリも、乾いています。





載せていきます。



これらを。





屋根らしくなってきた。





横木を渡します。





おじさん、無理して波板を貼っていきます。



前の職場から借りてきたハシゴ。

結構危ないことしています。

上げ底して、最上段でサンダルで爪先立ちして作業しています。

無事で何よりです。

気い使います。



半分ほど貼った頃、返さなくてはならなくなりました。

そこで自分のハシゴを購入。

これからも使うでしょうからね。

雪下ろしなんかもあるかも。



それからは作業が早い速い。



完成です。

何度か週末を使い、完成できたので、達成感もあります。

さあ、次はいよいよウッドデッキかな?

多肉植物インテリア

2015-05-10 00:15:27 | DIY(一般)
こんなの見つけてしまったのだ。



これだけでもオシャレ。
サラダみたい。



多肉植物の芽、セットになって630円なり。

色んな種類が欲しかったので丁度良かったです。

で、これも購入。



サボテンや多肉植物の土。

入れ物でかなりの印象が決まる。

でも良いのはあまり見かけないし、金もかけたく無い。

なので、自作。



これらを、



こうして、





こうなります。

これらの材料はホムセンの加工室の近くに売ってある詰め放題の木切れなどを活用。



これらで作ります。

右の瓶の中身はBBQなどをした時の残りです。
炭のカスとて無駄にしないこの根性、素敵でしょ。



できました!

なかなかの出来栄えです。


ちょっとしたひと工夫

2015-01-06 22:26:10 | DIY(一般)
今日は、幾つかDIYを行いました。

冷蔵庫の固定。

写真取り忘れてしまいました。

前々からパーツは買ってあって、そのうちやろう、いつかやろう、と思いながら1年近く放っておいたものです。

いざやると、ものの5分とかかりませんでした。
そんなものですね。

昨日、髪染めてて週刊誌を読んで待っていると、地震のことが書かれていました。
地盤の変動のデータを見たとき、我が家の近くが高い数値で表示されていました。
隣の市が大地震の震源地となると、そう楽観視していられません。

ちょうど良かったのかもしれません。


あと、関係ないですが、今日は思ったよりも用事が早く済んだので、コルクボードを貼る事にしました。

で、ネットで調べた、壁美人が売っている店へ行きました。

ところが、パーツは限られており、売り切れのパーツもあって、用を成さない状態。

あれこれ、その場で物思いにふけり、目立たないように貼る計画を立てました。

でも、家に帰ってフィルムを剥がすと、小さな良いパーツが付いている。

閃いた。



で、



こうなりましたとさ。

金が無い奴は、やっぱり頭使って、手間をかけて、工夫するしかないですな。

でもこういうとき、達成感あるんだよなぁ。

増税前のお買い物

2014-02-24 23:34:25 | DIY(一般)
といっても、DIY用品なんですけどね。

とにかく自分の用途に見合うものをと考え、悩んだ結果。

ブランドは無視。



実際に触ってみると、なんだかしっくり来て、気に入ってしまいました。

LEDライトもついて、14.4Vだし、重量バランスも好きな感じ。

お値段もお得感あり。

で、これバッテリー関係は別売りなので購入。






でもって、これらは使い回しが出来るのが特徴。

購入したのはこれも。



きっと今度の春からは整った生け垣作りに精が出ることでしょう。笑

コンポスト作成

2014-02-10 17:21:38 | DIY(一般)
前からやりたかったんですけど、二の足を踏んでいたもの。

それがコンポスト。

いろいろと助成などもあるようなのですが、どうも既製のものは好きになれない。

DIYの本などにあるようなものを作ることにしました。

材料費2000円程度。



まずは、コンパネの幅が60のものを購入し、その場でカット依頼。

その場でカットしてもらうと随分と作業が楽になります。



あとは、ネジで留めていきます。

おっと、ここがみそ。



一部長いところを作っているのです。

で、側面に穴を空け、ロープを通す。



完成したものを写しましたが暗くてわからず。

とりあえず、第一弾完成です。

目隠しの柵作り

2013-11-13 22:55:27 | DIY(一般)
嫁さんから、前々から頼まれていた目隠しを作りました。

掃き出し窓にしたはいいが、道路に近くて通行人の目線が気になるとのこと。

リフォームの最中から言われてました。

キッチンに立つと目が合うことがあるそうです。

常に雨戸で閉じてある家になるのは嫌なので、あれこれ提案。

このときはまだカーテンも十分になかったものですから。


で、こんなのを作成。



娘もよく手伝ってくれました。

途中ですが、全体像。



杉板とツーバイ材で作成。





風が強い日もあるので、風が抜けるように隙間を設定。

週末は天気が悪い日が続いてるので、まだ未完成ですが、そのうちペンキを塗る予定です。