お魚生活

アピスト、ベタなどの小型熱帯魚と水草のブログです!
(最近は「日常生活」が多いなぁ)

内窓、二重窓。

2019-02-12 20:48:07 | リフォーム
三連休でした。

何をしたかといいますと、



この窓、約2m✖️2mあります。

布が多くて目にうるさい割には、寒い。

最近寒いですもんね。

なので、前からやりたかった内窓工事。



先ずは枠組み作成。

そして



タラーン!

中空ポリカで二重窓。

本当よく聞くけど、早くやれば良かった。

ヒーターの効きが全然違う。

いくらペアガラスとは言え、かなりの熱が逃げていたのでしょう。

暖かいです。

夏もきっとクーラーの効きが良いと思われます。

ちなみに写真撮ってませんが、二階の子どもの部屋も二重窓作成しました。

お金はかかりましたけど、快適な生活が長く続けられそうです。

まあ、達成感のある休日となりました。

光の取り入れ

2016-11-28 06:50:11 | リフォーム
プチリフォーム。



こんなになってしまった破れ障子。



上の所にこんなものをカポっとはめて、



こうしました。

とっておいたスクリーンを活用。

下ろしたらこんな感じ。



遮光です。

そして、破れ障子は



光が通るプラダンに張り替え。



工夫は表と裏を入れ換えたところですな。

やはり枠が見えた方が良い。

貼り付けは3Mの両面テープを使用。

完成形がこれ。



光の自由度が高まりました。(^^)


玄関回りセルフリフォーム

2015-05-13 08:14:55 | リフォーム
前回、手を付けてペンキを塗った迄はこちら。



まだまだ私の思いとは程遠いです。

で、先ずは



安い杉材を買って来て、色を付けました。

それを、



こんな風に取り付けていきます。

ぐっと雰囲気が変わりました。

でも、まだまだ課題が残ってます。



ここの部分ですね。

パイプの交換も含め、色んな作業がありそうです。

重い腰

2015-01-18 07:19:48 | リフォーム
やろう、やろうとは思っていたものの、中々手を付けられていない二階のリフォーム。

まずは、トイレから。



こんなトイレなのです。



この床。

昭和の香りがプンプンします。

懐かしさも感じさせてくれますが、そんなに気に入っている訳でも無いので変更します。

まず、



こうして、



こうします。

もう後には引けません。



便器は外すと水漏れが怖いので、周りをカットして取り外しました。



こんな感じですね。


で、



新しいクッションフロアに重ねます。

サイズ通りにカットして、



随分雰囲気変わりました。

少しガーリーになったと妻と話しておりますが、まあ良いでしょう。

ちっとは、今風になったのではないかと
勝手に思っております。

我が家の協力な助っ人(年末)

2014-01-22 22:13:37 | リフォーム
壁も塗った。

でも、リフォームはしだすとどんどん古いところが目につき始めるのです。

ちょうどいい塩梅がなかなか難しいのです。

気になっていたのは、スイッチ & コンセント。

でも、素人が手を出すのはためらわれる部分。

親父に頼むことにしました。

私の親父さんは電気関係が得意でございます。

これで生計を立てておりました。

家電や家ではありませんが、もっと大きめの電気関係だったようですが、簡単にやってくれるというので
年末年始の宿泊時にお願いすることにしました。

私がカバーだけを換えたところは高さも色も違い、変な感じ。



全て換えることにしました。



このような変える場所のしたに、購入したパーツを置いていきます。



無駄が出ないように購入してきました。

コンセント5箇所、スイッチ4箇所です。



こんなクーラー用のコンセントもあります。



見事な手さばきです。



分岐してたり配線が足りなかったりしたところは、私には???ですが、親父さんは
こともなげに処理していきます。

肉親ながらすごいと思います。



おお!

便利なスイッチになりましたわい。

こんな感じで何箇所も。








こつこつと。



ふぅ。





親父の背中、しかと見せてもらいました。

ありがとうございました。



ご苦労様です。





おかげさまで、2階のセルフリフォームも一段落つきました。

重ねてお礼を言います。

ありがとうございました!!

年末リフォーム

2014-01-20 23:44:31 | リフォーム
まだまだ年末のネタが続きますがお許しを(笑)

買いました。
これ。



アイロンで貼付けられる障子。



なかなかいいぞ。

一枚目終了。




二枚目も。





たわんで見えても、あとで修正できてます。





ついでにふすまも貼り替え。

ふすま、けっこう日焼けしてて・・・。

でも、取っ手の取り外し方が分からず苦戦。





で、師匠にお伺いをたてる。
グーグル先生にお聞きしたら、動画で回答。



取れました。




貼れました。







2枚目もいきます。



あれ?

完成系の写真がない・・・ことに気づいた。

また今度、忘れた頃にでも撮影して付け足しますね。

ペンキ塗り再び

2014-01-18 18:59:02 | リフォーム
年末のことですが、もう一部屋ペンキを塗りました。

ペンキは2回目なんで、なかなかスムーズにいきました。

漆喰塗り & 一時中止 + 土壁はがし に比べるとささいなものです。







今回もコンセントを外しております。



以前の壁紙をはがしたところと新規の場所があるので、シーラーを塗ることにしました。









コンセントを外すと以前の壁紙が少しだけ残っております。




作り付けの本棚もこのように養生。





今回も家族で行います。







ドア付近も養生です。






シーラーが乾いたら、がんがん塗っていきます。
























和室のリフォーム

2014-01-14 22:17:52 | リフォーム


前から取りかかろうと思っていた、和室のリフォームを行いました。

年末、畳を新しくするということは、それ以前に壁に手を付けなくては!
と気づき、がんばりました。



このような壁です。

一般的ではありますが、今ひとつ暗いというか・・・。

子どもたちに「二階はこわい」「和室は何となくこわい」と思われている原因。



とにかく養生、養生っと。



いろんなところを覆います。



コンセント周りはこんな感じで養生しています。




そして、今回はこれをチョイス。





    ↑
「うま~く塗れ~る」 です。



こいつを上から塗りたくってしまえばちょちょいのちょい。





・・・


と、思っていました。

ところが、やはり土壁。

ぼろぼろととれるのです。

はがれるのです。

落ちるのです。


なんとか表面張力を維持しようとすると、とてつもなく厚塗りになります。

で、ここは家長の判断。
やめやめ。

一旦中止!



水をスプレーして、すべての土をはがすことにしました。





すごい土が落ちてきます。











すごい工事になってきました。
家族総出です。







はがし終わって、塗りはじめます。

こんどはつきが良い。





ゴム手袋で塗りたくっていきます。








で、塗りまくった結果。













部屋が明るくなってきました。

ちょっとはみ出しているのはご愛嬌。

あとで修正しております。
(でも木についたのは早くとるべきです。アルカリだからか、木が黒っぽく変色します。)




2日後だったかな。

仕上げは夫婦で行いました。

夫;子どもたちが縦に塗ったところを目立たなくする仕上げ
妻;高いところなど大人が施した部分の仕上げ




なんだか、すごい和風になってますが、これはまだ乾いてないからです。



塗り立ては黄色みが強いですが、乾けば全体的に白っぽくなります。



でも、押し入れ?のような部分はもとの壁の色のままなのです。



もとの色も残しておくと、ビフォーアフターが分かりますよね。

なんてね。

週末リフォーム

2013-11-19 22:37:10 | リフォーム
今回も、小さなリフォームです。(笑)

我が家は中古なので、昭和の作りのものが残っています。

二階はほぼ手つかずなのですが、全体的にリフォームした一階と比べるとあらゆるものが低く感じます。

ベランダの物干し台(?)の物干竿を架けるところが低いのです。

低い方がやりやすいようにも思うのですが、前住んでいたところのベランダが少し高かったのでそれに慣れてしまったようです。

そこで、知恵を絞りました。

といってもお得意のホームセンターをぶらぶらして、良いものがないか探しただけですが。

購入したのはこれ。



一個150円程度の金具。

本来の用途は、パイプを上から吊るすものだそうです。



この金具を取ります。



元の穴をリーマーで大きくして

パーツを着けます。



そこに先ほどの丸い金具を固定して、上に物干し竿を通します。




これで約20センチは上に上がりました。

丸い金具の径が小さいものを購入すればもっと安く、固定もされて良いのかもしれませんけどね。

ともかくワンコイン程度のリフォームですが、窓から物干し竿も見えなくなり、少しベランダが広くなったように感じます。

冷暖房パネル作成

2013-11-18 18:08:32 | リフォーム
前回作成した廊下のドアですが、どうも不便です。





アルミで枠を作ったまではよかったのですが、重いし、途中で強度が足らずにしなるし。

おまけにネジで留めているので、動かしたときに無垢の木が痛みます。

そこで、枠を換えることにしました。

換えると言っても、新しく作成しなければいけないのですけどね。



リビングに横倒しにします。





コーナーはアルミなどの額用のL字金具を使っていました。





せっかくですが解体です。



今度は、木材を使います。







こんなのも買ってきました。





続きはまた、完成したら報告します。(笑)