お魚生活

アピスト、ベタなどの小型熱帯魚と水草のブログです!
(最近は「日常生活」が多いなぁ)

池上げ

2007-09-30 22:27:21 | ビオトープ
本日、やっとこさ池上げを行いました。
いやぁ、寒かったです。

木曜日に気温が20度を切っていて、
あせってスチロールビオを一つ空けて
みました。
トリファのメスが2匹、まるまると太って
黄色くなってました。


早くしなきゃと思いながら、雨ばかり。
今朝、水面に浮かべている水温計を見ると、
なんと17℃!

全滅も覚悟しました・・・。
グッピーの姿も見えません。
おまけに冷たい雨が降り続いています。

9月30日、幼児プールビオの見納め。



浮き草は、はじめにバケツにごっそりと
移しました。



サンショウモが増えまくって、バケツ2杯
分になりました。

そして、本日のMVPの方々です。



Aさん、Kさん、本当にお世話になりました。
おすそ分けは現物支給でご勘弁ください。(笑

3人で2時間でしたから、ひとりだと単純計算
でも6時間。
1日仕事でしたね。たぶん。
雨の振る中、本当に感謝です。




このプールビオの前に、本日いくつかの
ケースを空けて見ました。

で、まずはじめに空けた衣装ケース。
あいにくアミ画像や手の上画像は撮れま
せんでしたが、デトライタスまみれの泥
の中からこのサイズのオスが数匹!
        ↓


生きてたんですね!
嬉しい!



で、プールの方はといいますと・・・。




・・・ってことで、なんやかんやで
収穫しました。






なんとなく、水の冷たさが伝わるで
しょうかね?
冬の水って感じでした。





幸いにも、寒いって事は動きが鈍いって
事でもありまして、捕獲作業は順調でした。

雨が降り続いているって事は、放置しても
水草が傷まないって事でもありますしね。

何事もプラス思考。



最後にフラッシュ焚いてみました。
水温が常識の範囲に戻り、落ち着いたら
こんな感じになるか・・・な?

種類別の数は不明ですが、半数は帰還できた
のではないかと思っています。
今年の優秀賞は、トリファかアガシですね、
たぶん。

夏が、終わりました。(え?遅い?)

こちらも増えてます

2007-09-06 21:18:39 | ビオトープ
ミジンコビオ(?)です。

水面を覆われてしまい、中の様子が皆目
見当もつきません。
ま、何匹かのミジンコはいるでしょう。





しっかし、このミジンコウキクサってのは、
本っ当に増えるのが早いですね。
アオウキクサの方が多く入っていた筈なのに
ミジンコウキクサのほうが権限を握ってます。

だから、田んぼなどでも嫌われるのでしょう。
手について回るし、一本しかない根っこも
けっこう丈夫だし。



よ~っくみるとマジカルアイみたいです。
目を交差させると何かが浮き出て見えたり
して・・・。

でも、こういう細かいのがいっぱい並んで
いるのを見ると鳥肌が立つとか、歯が浮く
ようになるとか言う人もいますよね。

私はまったく平気なのですが。


増えてます

2007-09-05 22:17:38 | ビオトープ
いろんなものが。

まずは、これ。



睡蓮の浮き葉です。
小型ですが数が出ます。
一鉢に数株あります。
昨年、初めて手を出して、初夏まで放って
おいた株から大量に子株が出てたので、そ
れをいくつかに分けた結果です。

この入れ物以外にも子株を分けた鉢を沈め
ています。

小さな睡蓮もかわいいですね。
こうやってムカゴ種なんかにも手を出して
いくのかな?

黄色の花もいくつか咲きました。(左側の株のみ)


それと。



言わずと知れた布袋草。
ま、ホテイアオイですわな。
アフリカ産WILD。


な、わけもなく、近所のHCで1株98円。
2株購入して6株かぁ。
トータル、600円弱?
なかなか株ではもうかりません。(笑)


思ったより増えません。
富栄養化してないからでしょうね。
純度100%の雨水ですからね。

今日は何度となく大雨でした。
降っては止み、降っては止み…。
熱帯のスコールのようでした。

台風が来てます。
大丈夫かなぁ。

幼児プールビオ

2007-09-01 22:59:13 | ビオトープ
夏もひとまず終わった(?)ということで、
気持ちの切り替えも兼ねて、まとめたいと
思います。

そうです。
幼児プールを用いたなんちゃってビオです。

最初のコンセプトとしては、無給餌、無換水
でしたが、手を加えるのが好きなこともあって
ついつい気持ち程度3回(?)クロマを投げ込
んだことがございます。

また、無換水ですが、8Lバケツでのべ10杯
程度の給水はしました。
これも、しなくても良かったのでしょうけど、
ちょっと手を加えたくなったもので…。

で、今までの写真を時系列で並べてみました。



ある程度形になった時のです。
7月21日です。



晴れの日が続き、GWになってきました。
大量のアナカリスを投入。
7月27日。



雨が降って、ほぼ全換水(たぶん)。
透明度は高いです。
8月1日。
人工浮葉も投入していますね。



サンショウモをGET。
人工浮葉も減っています。
8月8日。




本物の浮き葉が増えてきました。
でも、増えているのはフナもだったりして…。
8月21日。




人工浮葉を撤去。
8月31日。


いい感じになってきました。

でも、あと一ヶ月もすれば完全撤去するでしょう。
ちょっと悲しいような・・・。

フナに関しては、見つけただけで3匹はいます。
メダカもグッピーも、まだちょくちょく増えている
ようなので取り合えず放置しています。
今までのところ、結局26匹捕獲しています。
生命力強いんですね。
だから餌金の先祖なんでしょうね。

ここ数日、気温も水温も低めです。
20度を切るようなことはないので、全滅はない
と思いますけどね。
メダカにアピに、グッピーに・・・池上げが楽しみ
です。
ついでにフナも・・・。



そこそこの喜び

2007-08-24 21:55:49 | ビオトープ
最近暑い日が続きますね。
言わずと知れたザッキーです。

加えて、最近変なメールが多くてイヤに
なっています。
PCを換えて3年かな。
アドレスも換えて、迷惑メールの類はほとんど
来ていませんでした。
でも、ここ数週間すごいです。

赤の他人の迷惑メールばかり受信しています。
悲しいもんです。

中でもすごく不思議なのが、自分と同じメール
アドレスになっているパターン。
自分のPCから自分に送ることはそうないので
迷惑メール登録すればいいのですが、嫌な印象
です。
携帯でも以前そんなことがありました。

手が込んでいますよね。
もっともっと罰則をきつくして欲しいと願います。

っと、久しぶりの更新のわりには愚痴っぽいです
な。

がらっと話題を変えて、先日のミジンコ。

増えているにはいるのですが、予想よりは・・・。
餌となる植物プランクトンの発生が少なそうです。

その代わり別のミジンコ混泳水槽。



いい感じのGWです。
けっこうな数と種類がいます。
この写真を撮ったときよりも、数日経っており、
今日は透明になっていました。
こっからがどうなっていくのか。

限られた餌で、どの種類のミジンコが生き残って
いくのか、すこし興味があります。

まだまだ餌として活用するには至りません・・・。

確認する楽しみ

2007-08-20 21:47:30 | ビオトープ
冬にタマミジンコの飼育(繁殖?)の
手ごたえを感じて、今年の夏は屋外で
自給自足も兼ねて、ミジンコも養殖し
ております。



こんな感じです。

透明度は最悪ですが、上から見ても
大型の個体なら見えることができます。
性格にはタマミジンコではないのでしょう
けど、魚が喜びそうな泳ぎ方をするダフニア
の一種だと思われます。

いろんなミジンコがいましたが、一種類だけ
で飼育してみたかったので、スポイトで選り
すぐって2~3匹入れた入れ物です。

今日は帰省から帰ってきた(?変な表現?)ば
かりですので、明日にでも明るいうちに確認し
てみようと思っています。

増えているといいなぁ。

緑映える

2007-08-11 01:56:30 | ビオトープ
私の簡易プールビオ(仮称あれ?変わった?)は、
どんどん手を加えていきますので、厳密にはビオ
でも何でもないのですが、温暖化防止や、生態系の
維持のほんのほんのほんのわずかな部分でも関わっ
ているのかもしれません。

さて、前置きはこれくらいにして。



ある方から、サンショウモを頂きました。
メンテといいつつ、うまいこといって、頂いた
わけですが…。

(もともとは、私のですから、増えた分を回収?)

で、そのサンショウモをえいやっと!




う~ん、いい感じです。
涼しげです。



睡蓮の浮き葉も増えてきました。

反比例のようにして、減っているのが人工
浮葉です。
どうやら強い風であおられて、遠くまで飛
んでいっている模様です。
拾った人は、なんに使うものやら見当もつか
ないでしょうね。

ご近所で拾っている人がいたら教えてあげて
くださいね。

問題発生!

2007-08-08 22:49:48 | ビオトープ
まずは、画像をご覧ください。












招かれざる客です。

子ども用プールビオ(仮称)にいました。
私の印象は、写真の流れのような感じでした。

①(お、大きくなったメダカ)

②(…ん?、ちょっと体型がちがうぞ)

③(え? ま、まさか)

④(どうして? あ、そっかぁ…落胆)

って感じで、そばにあった入れ物で捕獲
しました。

そうです。
フナです。

入れた覚えはありません。
私以外に入れる者もおりません。
どうして?

実は、水草を繁茂させるためにオオカナダモ
に目をつけました。
土がなくてもいいし、安価です。

でも、けっこうな量を初期に投入したかった
私は、川に行ってバケツ一杯分とって来ました。

最初は濡れないように棒などで手繰り寄せて。
でも、暗くなってからは埒が明かないので、ずぶ
ずぶと裸足で入ってとりました。
釣り糸や釣り針が絡んでいて、爪の隙間に刺さった
ときはビビリました。
破傷風にならないかあせりました。

で、水は入れずにバケツに入れて蓋をしておきまし
た。
翌日、水道水で一本づつ手洗いしました。

でも、いたのです。
やつは卵の形態で・・・。
そうとしか考えられません。

金魚のような行動を取っていました。
つんつん、ぱくぱく・・・。
フナは強いです。

今日、久しぶりに水面を覗き、新しい子メダカ
の姿を確認しようとしました。
でも、いません。
おかしいなと思っていたら、奴がいたのです。

一匹いるということは・・・。

よ~っく見ると、アピストにまぎれて同じような
行動をとっている地味なやつがいます。
あと数匹はいるのでしょう。

今年はせっかく広いスペースを確保したけど、
アピの自然繁殖も、無給餌育成も難しいかもしれ
ません。
やつらが太るのが早いかも。

フナがいるとメダカは増えません。
ってことは、グッピーもそうでしょう。

ちょっと落胆しています。
盲点でした。

以前の正解

2007-08-05 22:31:41 | ビオトープ
銀色のアルミシートの答えです。



こんな感じで浮かべています。
陰がないので・・・。
ヨシズなんかだと、風で飛んだり、水没したり
するのがいやでしたので。



一応、睡蓮の葉からヒントを得たので、
同じようなサイズにしてみました。
しかしながら、風が強いと、ひっくり
返ってしまうものも出てきます。

重なってしまうのも計算済みですけど…。




しかしながら、大雨が降ると、GWも
一気に透明度を増します。
っていうか、ほとんど雨水になってしまい
ます。

とりあえず、アピの姿は見れましたので、
水質変化にも対応できているようです。

60匹近い魚がいるのですが、秋の収穫
が楽しみです。
全滅はないと思うのだけれど…。



追記として、もらい物のメダカとハイブリッド
グッピーを入れてみました。
ハイブリッドが進むと原種っぽくて、これはこれで
きれいですね。固定されていないので、いろんな
形状のヒレがあるのがまた不思議です。
メスは基本的に目立たなくなりますね。

こちらも秋の収穫が楽しみです。

無給餌、自然換水でどこまでいけるか!

ちゃくちゃくと

2007-07-18 01:19:38 | ビオトープ
進んでおります。
夏の準備が。

一昨年度、蒸発と高温化によって、なんとも無残な
終結となってしまった教訓が、今生かされる!
(はずです)

        (↓ トンボも来てます。写真で気付いた。)


水量ばつぐん!
水の透明度完璧!(だって100%雨水だもん…悲)

人工物がやたら目に付きますが、そこは
ご愛嬌。
できるだけ撤収が楽で、金をかけない方針です。
できるだけ、「あるものでまかなう!」精神です。

今のところ予算の2000円をオーバーしてません。
雨水もタダだし。




気をつけなくてはならないのが、流出。

それと、梅雨明けの日光でのGW化ですね。

まだまだ水草が足りません。
小さな浮き草だと流出するし、ホテイアオイ
など水上に葉を突き出しているものは、結構
蒸散作用が高いのです。(=水位の低下を招く)

フロッグビットあたりだと根も張るし
流れ出にくいのでいいかもしれません。
(読者の方で、募草希望受付中!)



周りが銀色なのは、輻射熱を防ぐのと、熱伝導率
の良さで、冷却効果を期待しているからです。
アブラムシも苦手なアレです。
我ながら経験がいきている。

う~ん、自画自賛。

ちなみに浮かせている100円の温度計は21度
でした。(低っ!)