お魚生活

アピスト、ベタなどの小型熱帯魚と水草のブログです!
(最近は「日常生活」が多いなぁ)

スターレンジ

2007-01-29 23:34:20 | 水草
某氏から頂いたスターレンジです。
頂いた当初は、もっと葉ツヤが良かったような・・・。



とりあえず、お手軽・手抜きで育つものか、
実験と言うか、検証したくて・・・。
(某氏にも一応お断りしましたよ。
 〈↑誤解なきよう、念のため。〉
 すると、快く快諾してくださいました。
 ありがとうございました。)

何せ、初めてのスターレンジは水面まで行く
こともなく、溶かしてしまった程度の経験
(それは経験か?)しか持ち合わせていません。

蛍光灯3本用意しましたが、太陽光にはかない
ません。
CO2も添加していたのは最初だけ。

セットしてから無換水が続いております。



決して綺麗に維持できてるかと聞かれると
うなずけない有様ですが、水上葉を展開
していくのを見ると、本来、この植物は
このようにして育っていたのだろうな、と
勝手に想像しています。

水も足さないので、水位は下がっていきます。
ある程度まで水面に出ると茶色くなったり
縮んだりしていたので、ラップをかけました。

緑色は栄養不足のせいか薄いままですが、
みずみずしくなりました。

BWで見えませんが、もちろん水中葉もけっこう
育っているはず・・・です。
(ガラス面に近い部分しか、目視で確認できず)

メス・・・ですよね。

2007-01-28 21:18:14 | アピスト
数日前に、空いた水槽をどうしようか
迷うというようなことを書きました。

一匹飼いをして、自身をつけさせたい(?)
個体がちらほらおります。



このビタもそうなのです。

このペア、仲がいいほうではあると思うのです
けど・・・。
オスがメスを追っかけてしょうがないって
ほどではないのですが、なにかパッとしません。

水や餌、環境が発情するまでに至っていないって
ことなのでしょうけどね。

今まで、黄色になった試しがありません。




ビタは以前、いわゆるペルービタ(?)でメス
っぽいのを選んで飼育したことがありますが、
そのときも黄色くなることもなく、産卵まで
至らず、確信が持てませんでした。

ビタのメスはこうだっていう確固たる自信は
ないので、ちょっと鰭が伸び始めたりすると
「あれ、振りをしていただけ?」
なんて思ってしまいます。

どうでしょう、ふくよかな雰囲気や顔立ちは
メスだと思うのですが・・・。
腕のなさを性転換(?)などのせいにしては
いけませんね、きっと。(笑

そろそろ欲しいなぁ

2007-01-27 21:58:00 | アピスト
このお魚たちです。
次の世代が見たいのです。



写真は水槽の奥で暗かったので、加工して
おります。




私個人的には、けっこう満足している
スタイルなんです。
強いて言えば、尾鰭の下が伸びてない
ってことぐらいでしょうか。

ぜひ次の世代を見てみたいものですが
ビタは(も)まだ未経験でございます。

アガシに続いてくれないかなぁ。
黄色くならないんですよね、メス。

ちなみにパパは

2007-01-26 22:05:37 | アピスト
昨日、母子を紹介したので、今日は
パパを・・・。



はい。
混泳水槽にいらっしゃいます。

水あわせなしで、網からポチャン。
(黒い網デビュー! 気分的な問題か、
  使用感はとてもGOOD!)



家族と離れても、若いもんに囲まれて
まんざらでもないご様子。

この個体、ちょっと鱗乱れのような感じ
がありますが、この個体の経験した太陽と
青色、そして優しい形質が、遺伝情報に
のるといいなと期待しています。

ブリーディングのセオリーからは離れまくり
なのでしょうね、きっと。
次の子どもの体側のラテラルバンド、気に
ならないと言ったら嘘になりますけどね。


浮上後撮影

2007-01-25 23:42:51 | アピスト


久々の繁殖です。
生ブラインが間に合わなくて、冷凍ブライン
やアルテミア(卵)をやってます。

昨日は、泳ぎがたどたどしく餌も食ってるのか
どうか分からないって感じでしたが、今日は、
少しづつ幼子らしい動作を見せてくれています。

まだ生きブラインを捕食できていない子が、過
半数いるようです。
(量も少ないのですが)
数は・・・20ってとこでしょうかね。

リセットしたての水槽なので、餓死だけは避け
ようと一日最低二回は給餌しようと思います。

リセットしたてなのに汚く写るのは、暗い写真を
いじくって載せたからでしょう、きっと。


期待に答えてくれる個体が育つといいなあ。
(ちなみに初アガシの繁殖です。)

群泳

2007-01-24 23:59:00 | 熱帯魚
テトラ類はラスボラ類と違って、
群泳するするのは、導入当初のみ
ってことが多いと思います。

慣れてくると、一匹一匹がてんで
ばらばらに泳いで、しまりがない
というか、乱雑な印象がでてきます。

安心すれば、群れる必要がなく、
餌を有利に獲るためには、自分の
判断で場所を移動するのでしょう。


しかし、



けっこう、我が家のは群泳っぽいかな。

群れてくれます。








原因は・・・。
天敵がいるんですね。
水槽の外に。

ちっちゃな女王が・・・。


彼女のおかげで適度な緊張感が
あるのでしょう。
彼女が近づくと顔を覚えているのか
魚はすぐに反応します。

彼女が寝てから、私が餌をやるときは
てんでばらばらです。

ちょっと複雑な気分です。

使い回しの画像ですが

2007-01-23 23:57:47 | アピスト
アガシテフェが自由遊泳しました。
以前、「吉報?」と書いて、ポシャってしまった
ペアの子どもです。

そのとき(以前)の写真↓



こんな感じで色づいて、オスを警戒していたので
気付きました。
いよいよと思って、リセットしたりイトメをやったり
したのでまったくの偶然ではないのですけど。

迷いましたが、今回は時期的にも確実にFを残したか
ったので、オスを取り出すことにしました。

前回の子は、メスが食卵したのか、オスなのか、未受精
だったのか、それとも餓死したのかわかりませんが、
泳ぐ姿も見られませんでした。

ショップなどでは、オスも、メスも、そしてネグロも
一緒に入っていて、ある程度の大きさの稚魚がいる
水槽をみることがあります。
環境、水なのかなぁ。

夫婦で子育てってのが理想ですが、まだ余裕がないので
そんな光景を、自分の水槽で見たことがありません。




蛇足ですが、黄色くなった第一変身から、さらに興奮
するとこんな模様になりますよね。
子どもが自由遊泳しだしたら、この模様なのかなと
思っています。

今回は使い回しの写真ですが、一応、同個体ですので
こんなもんです。
(ぼけた写真使いまわすなって?)

ちなみに、父親は屋外飼育経験ありの個体です。
青みの強い個体が出てくれるといいなぁ。

いつもながら

2007-01-22 23:19:12 | アピスト
魚の移動に困っています。
あの水槽はああだし、この水槽はこうだし・・・。
なんて考え出すと悩みます。

悩んでいると、空き水槽ができてしまいました。

水草とモノアラガイとネグロが一匹。

隔離したいビタを入れるか、アガシを入れるか、
はたまたペアリングさせるか・・・。
形はオスなのに黄色の体のトリファを入れて、
自分を見つめなおさせるか・・・。

でも、空いた水槽ってことは、何か原因菌でも
いるのかな・・・とも思います。
神経質でしょうか。
リセットしたばかりなのですが。

ここんとこ、うだうだしてます。

黄色くなったメスが、もとの色になったなんて
こともしょっちゅう。
あぁあ、時間的な余裕も関係してきますね、この趣味。

本日も・・・。

2007-01-21 23:14:39 | 生活の中から
早起きして、見ました。

ところどころ不明な点もありましたが、
そういうことなのかと結論が出ました。

で、家族に内緒で2回したところ・・・
(いつも内緒ですが)



はい。
2回とも同じゼクトルーパーが出て
しまいました。

まぁ、ゼクトルーパーならいっぱいいても
違和感ないのだけれど・・・。


関係ないですが、本日今年初めてのおみくじを
ひきました。
息子、嫁は大吉なのに、小吉・・・。
北の国からの蛍の結婚相手じゃないっての。
(字が違うか)

ちなみに、女難の相が出てるそうです。
気をつけなくては・・・。


またやっちまった

2007-01-20 22:27:39 | 生活の中から
いかん。
どうなってるんだ、オイラ。



出ました!

ガタック!!

今回も、今日は、ガタックが出るんじゃないか!?との
直感が見事に当たり、GET。



バカ親です。
っていうか、「少年の心、持ちすぎ」って表現しようかな。(笑

いよいよ明日、最終回。

あれ、ここ、何のブログだっけ?