お魚生活

アピスト、ベタなどの小型熱帯魚と水草のブログです!
(最近は「日常生活」が多いなぁ)

不良品?

2011-08-31 23:41:40 | 生活の中から
私はホームセンターに行くのが好きです。

車でちょっと足を伸ばせば、本当に様々なホームセンターに行くことができます。

ある日、とあるホームセンターで目を引き、購入したのがこれ。



スマートフォンのような形をしておりますが、太陽電池です。

携帯につなぎ、充電できます。

スタイリッシュで気に入りました。

いざという時、また、エコの観点からも私の興味を惹き、お買い上げ。

フル充電になると、ランプが4つつくと書かれております。
(充電中は青いランプが点灯)

しかし、買った時に2つランプがついただけ。

充電は7割程度できたでしょうか。

その後、明るい窓際に何週間も置いているのに、ランプは1つのみ点灯・・・。

いつでも1つ・・・。

これって・・・。

やっぱり不良品何でしょうかね。

それとも初期不良?

1980円なので、クレームつけるにも微妙ですが、一度しか充電できないのだったら高すぎです。(笑)

メーカーに問い合わせようとも、アドレスが見当たりません。

電話するのもなぁ・・・ということで数日経ちます。


充電しない太陽電池・・・視覚に入ると、ちょっと嫌な気になります。

やはりメーカーの名が通っているようなものを購入した方が良かったのでしょうかね。

我が家の椅子

2011-08-30 01:12:19 | 生活の中から
明日も仕事ですが、いろいろあってこんな時間にブログ更新・・・。

我が家には椅子があります。(きっぱり)

たぶん、きっと、どのご家庭にもあろうかと存じます。

で、椅子ですが、リビングの食卓の椅子、どうも気にかかる所がありました。



わかります?

ここ、ここなんですよ。



何だか安っちいというか、光に反射するOILカラーの金属光沢・・・。

どうも私の「何だかなぁ~」の不満は、家族には理解されません。

そこで、これ。



家族がいない間に加工してみました。





良く見ればわかりますが、貼らない時よりは随分マシです。

この2つの違い、わかってもらえますかね。



私の中ではかなりのHITです。

同じ色味のものがなかなか無かったんですが、良く行くホームセンターで発見。

色が合うか少し不安でしたが、いつも気にして見ていた色でしたので、持ちかえっても色はばっちりでした。

「何だこれくらい。」

「こんなのDIYじゃねえやい!」

・・・などと思われるお方もいらっしゃるかもしれませんが、私の中ではかなりの生活向上です。

しめて60円。

う~ん、いい仕事してますねぇ。(自己満足)

新規立ち上げ! その6

2011-08-27 18:23:13 | 熱帯魚
さぁ、空の水槽を眺め数日。

やはりいろいろしたくなる。

でも、仕事も家事もたまりがち。

まずは流木。

これがないと先に進めない。

で、これまた夕方に時間を作り、これまたしばらく行っていないショップに足を運ぶ。

在庫は今までのお店よりも多い。

ここでなければ、自分でとりに行くしかない・・・。

でも、それは避けたい。

いい形の木を見つけても、流木として活用できるようになるためには、最低半年くらいかかる。

ショップで、あれこれ流木をまさぐる。

やはり組み合わせていくしかなさそうだが、どうも予算がかさみそう。

ショップでずいぶん時間をかけて、組み合わせを変えて悩む。

とりあえず、100点でなくてもイメージに出来るだけ近づけられるような素材を、ある物の中から選ぶことにしました。

で、購入したのがこの3本。
(3本に絞って買っても、ライトよりも高くなってしまった・・・)


まずはこれ。



そして、これ。



さいごにこれ。



で、組んでみるとこんな感じ。(仮組みです。)



うん、まぁまぁイメージには近いかな。

あと、手前にのびる中間の太さの枝流木を手に入れたいところです。

最初は、太い流木で組む予定だったけど、細いもので組むことで魚の動きが把握できるようにするというアイデアもうかんできました。

太い流木を多く組むと、魚によっては行方不明になりますのでね。

横からも視認可能な隙間加減。



一応ベースはこれで作っておいて、少しずつ気に入った流木があれば、足したり引いたりしながら改良していくのも楽しいかなと思っています。

新規立ち上げ! その5

2011-08-25 22:59:39 | 熱帯魚
いよいよ、水槽の設置が終われば今度は中身が欲しくなるわけで・・・。

そろそろ袋をとりました。

いつかはついてしまう傷。

でも、最初はとまどってしまう。

(たんにビンボー症なだけ? (性ではなく症状?))





いやぁ、きれいですなぁ。


からっぽの水槽を眺めるのも、これはこれで楽しいものです。

が、なぜ楽しいかというと未来があるからなんですよね。





ああでもない、こうでもない、ああしようかな、こうしようかな・・・。

こういった1人妄想、もとい自問自答が脳内を活性化させてくれます。

頭の中のストレッチみたいなもんでしょうかね。


で、夕方、時間をつくり行きたかった噂のお店に行ってきました。

そこでは店長さんに挨拶をして、魚を見ただけで帰ってきました。
流木などがあればと思ったのですが、そういう感じのお店ではありませんでした。
マニア向けでしょう。

距離的にはそうでもないのですが、見つけ切らなかった事と、行きも帰りも渋滞に巻き込まれたので、思ったよりも時間がかかり遠く感じました。

で、家路への進行方向を工夫して、車に積んでおいた釣り具を売り、本を売り、わずかな小銭を手にしました。

帰り道に、またもやホームセンターに寄り、水槽DIY関係で目をつけていたものを購入。

まだ、少し不完全燃焼でしたので、最近寄っていない近所の激安店に行きました。

流木を揃えたかったのです。


でも、またもや不完全燃焼。

気に入る流木がありません。

時代は小型水槽だからなのでしょうかね。

60や90に1本入れれば様になるような、かっこいい流木が見つかりません。
みんな小さいのです。

30キューブくらいならおしゃれに仕上げることができても、60×45で求めている流木となると限定されていきます。

あっても長い流木。

棒状の長い流木を自分で加工しても良いのでしょうが、ちょっとコストがかかるのと、切り口の不自然さ、そして失敗したときの自己嫌悪のリスクが高くつきます。

何も買わないのもなんですので、しゃにむに探して見つけたのがこれ。



最初、作りものかと思いましたよ。

完成度高いです。



角度を変えて。





裏面。



貫通してます。



大きい方の穴。

型をとって偽物作ってもよさそうな流木です。

なんとなくかわいいです。

これは、今度立ち上げる水槽には使いませんが、そのうち重宝するでしょう。

なんてったって100円です。

ポテトより、自販機のお茶よりも安いんです。


流木は天然の1点ものですからね。

気に入った時が買い時とはよくいったものです。


あっ

そういえば、いままでかなり気に行った流木もっていたなぁ・・・。

切り株状の物、うろ状のもの、細いもの、そのたもろもろ・・・。

どこに行ってしまったんだろう。

誰かが使ってるのかなぁ・・・。


あ、ふつふつと色々と無いものが思い浮かんできた。

何だか、見つかっていないものがあるとさみしくなってくるぞ。

(私はそういう性格です。)

どこに行ったんだろう。

そうだ! 備忘録的に書いておこう。

・流木
・ADAの60水槽
・ニッソーの4穴のエアポンプ
・ニッソーのプログラムタイマー
・ニッソーの60蛍光灯2灯×2
・60蛍光灯1灯×2
・新品のブロア

・フライリール
・毛バリセット×2箱

・Back To Basics
(英語の本)

ん~っと、ん~っと。

まだ他にもあるかもしれないけど、今のところ思いつくものだけ。

3年間の月日は、私のお気に入りをも奪ってしまったのですね・・・。(i_i)しくしく

だれか、もしこれを見て心当たりがある人がいたら、そっと教えてくださらないでしょうか。

切にお願いいたします。m(_ _)m

新規立ち上げ! その4

2011-08-25 00:17:14 | DIY(熱帯魚関連)
ライトスタンド完成まで、あと少しです。

こんなものも買ってきました。



パイプを加工する時には、固定しないと危ないですよね。

2本の支柱を好みの高さで固定します。

少し内径に差があり、隙間があるので、アルミテープでかさましをして、強度を高めます。



穴を空けます。



こんな感じ。



(目印のガムテープが目ざわりですね。)



ちっちゃなネジで固定します。

そしてとうとう。



じゃじゃーん!

バランスが難しい。





う~ん。美しい。

かなりの満足です。


新規立ち上げ! その3

2011-08-24 01:55:08 | DIY(熱帯魚関連)
朝から、またもやホームセンターへ。

あれこれ悩んで売場をさまよいます。

そうです。
LED照明の設置に関する部品調達です。

パイプで吊下げようという企ては以前からあったのですが、部品調達にめどが立ってませんでした。

90度のパーツをどうするか。
欲を言えば、135度のパーツはないものか。

頭と目と駆使して売場をさまよいます。


私のアクアのモットーは、「安く、楽しく、自己満足!」です。
(今、思いついた)

いくつか候補があがりましたが、安いだけでセンスのかけらもないような感じになりそうだったり、強度がたりなかったりと、あれこれ考えました。

で、結局決めたのはアルミ!

ぜんぶで1500円程度。

アルミを曲げることにしました。

ただ、曲げる際にへこんでしまっては、強度が心配です。
上手く曲げる道具も探しました。

パイプベンダーというものがありました。
エアコンに使われる銅管などを曲げる際に使用するものだそうです。

簡単なものでも5800円もしました。

ちょっとしか使わないのに、これは痛い。

またもや悩んだ挙句、うまくいくかどうかわからないけど、自分で曲げることにしました。

30cmのアルミ棒を手曲げ。



ちょっとわかるでしょ。

曲げることができるとわかり一安心。

でも、これを90度や135度までもっていけるのか?

夜なのでうるさくしたくないし、ものを傷つけたくないので、手とかかとでがんばりました。



ここまでいきました。

汗が出ます。

きっと顔は真っ赤でしょう。

1本目が終わり、ふと、ある方法に気づきました。

ベランダのあるものを活用。

さっきまでの努力は何だったのだろう。

今度は90度近くまで、簡単にできました。

で、計算し、上の部分を繋ぎ合わせてこんな感じ。



おぉ~♪

いい感じです。

強度も申し分ない。

ただ、吊下げるとバランスが悪い。

ちょっとださいフックをはずしてワイヤーの向きを変えても、うまくいかない。

今度はここを細工することにしました。



何とかかんとか、知恵と技術を駆使してここまでもってきました。



これで、3日目は終了。


新規立ち上げ! その2

2011-08-24 01:17:31 | DIY(熱帯魚関連)
とりあえず、運びこみまして、ひと通り置いてみるわけです。



こうやって。



あれ、縦横が逆ですね。

まぁ、こんなイメージです。

これはただ置いただけですので、ここから作業が始まります。



まずは一番下の板。



こんな金具を取り付けます。

スライドできるのでぴったりと微調整できます。



間隔が狭いので、こういうドライバーは重宝しますね。



もちろんビニタイも大活躍。



足場は4ヶ所で固定。

これで地震でずり落ちることはないでしょう。



次は真ん中の段。



柱の形に合わせてカットします。

一発で決まりました!



きっちりです。


すでに一番上も2枚置かれていますが、上の段の下の方はこんな感じ。



下の板は、あまりの3枚の連結です。
裏側にへこみに合わせて板を打ち、ずり落ちないような仕組みもきちんとほどこされています。

そんなところに届き物が!



思ったよりも早く届きました。

こんな時はいつもの通り、開封の儀。



アップにすると。



LED照明です!!

どうせ新しく水槽立ち上げるのなら、やはり新しいものを取り入れないとね。

なんと、水槽の半分以下のお金で購入。

我ながら買い物上手~♪



・・・そして、作業に戻ります。



ここが一番きつかった。

一番上の板をくりぬきました。

でも所詮ハンドメイド。

60cmを機械みたいに一直線には切れません。

加工はもちろん父の日に買ってもらったマジックソー。(笑)

2mmちかく内側を切ってからヤスリで仕上げることにしました。

え?4つの棒状の板、繋ぎ合わせばいいんじゃない?ですって?

いやいやいやいや。

そこは、わたしのこだわりですよ。うんうん。

一枚板がこだわりなのです。

とりあえず、コルクマットを下に敷き、設置。



あらららら。

いいんじゃない!?

美しさに、ちと感動。

これでずり落ちることはないでしょう。
水が入れば、さらにかなりの安心感。

直下型でものすごく大きな地震でない限り、ふつう落ちないでしょ。

そんなこんなで2日が過ぎましたとさ。

新規立ち上げ! その1

2011-08-23 11:37:01 | DIY(熱帯魚関連)
水槽を立ち上げることにしました。

帰省して、オフ会仲間のお二人とお会いするチャンスがありました。

で、ドリンクバーでおかわりしつつ、いろんな話をするうちに、立ち上げようと決心しました。

夜、紙と鉛筆をもちだし、1人もくもくと構想にふける私がおりました。

そのときのラフがこれでございます。



注目のお魚は、とりあえずモザイクで。

地震対策には、水位を水槽の半分までにすればいい・・・。

ここ最近、水槽を置きたくても迷っていたのは実は地震がらみの不安があったからなんですよね。

住んでいるのは4階。

床も心なしか柔らかい。

水が漏れたら・・・。

水槽が倒れたら・・・。

避難経路まで、ガラス片が飛び散ったら・・・。

そんなこんなで、ベランダに力を注ぐことにもなっていたのかもしれませんね。



こちらに戻ってすぐに買ってきましたよ。



60×45×45アクリル


ADAのものと随分迷いましたが(店内でも1時間以上にらめっこ)、結局アクリルにしました。

決め手となったのは、重さ。

ADAのはガラス厚が8MMで、とても重いです。
上げたり下げたり、運んだり・・・。
1人で持つにはちょっと重い。

4階まで運んだら、心が折れそう。

備え付けのアパートの風呂で洗うにも、ちょっとでかいしおっかない。

その点、アクリルだと片手で持てます。

さらに上の部分にご存じアクリル水槽独特の梁があり、返しがついているのでかなり揺れても水は出ない。

割れないのも長所ですね。

透明度も、新品の今はADAのガラスに負けていません。


もちろん短所もあります。

・経年変化がある。(白濁)

・傷が付きやすい。

・上の四隅についたコケなどがとりにくい。

などなど。

でも、値段はADAの半分だし、重さは何分の一だろう。
処分にもこまらなさそう。

あと、初めての大型(?)アクリル水槽なので、どのくらいで曇るのかなど、自分の経験として知っておきたいというのもありました。

いつかまた引越しするでしょうしね。



ほんでもって、それ以外にもいろいろと購入。



ニッソーの水槽台。いちきゅっぱ。





コンパネ。@2380

3枚に等分してもらいました。

中古の水槽にも手を出してしまいました。



これと。



これ。

冬に備えて、今のベタたちとランプアイたちの住み家も確保。

合わせて2000円なり。安!

初日は買い物中心です。

その他もろもろ買ってまいりました。


ベランダ 帰省前

2011-08-23 11:00:31 | ベランダ
ごぶさたです。

怒涛の更新などとお褒めの言葉をいただきつつも、更新がぱったりと途絶えてしまっていました。
帰省している間もPCを借りれば更新できなくもないのでしょうが、そんな気も起きず・・・。

もどってからも色々と取り組むことがございまして、撮りためた写真の整理とともに、重い腰を上げるしだいでございます。

さて、まずは帰省前のベランダから。

その1、ザリガニ。


実は以前、報告した我が家のザリは3匹おりまして、すべてメス。
1匹、とても活発なやつがおりまして、近づくとはさみを振り上げます。
そいつはいずれ逃がそうと思っていたのですが、1週間ほど前から姿が見えず、行方不明に。

こいつは逃走癖がありまして、以前はプランターの下で2日後に発見されました。
で、今回も脱走。
らんちゅう水槽に何も入れていないのに、どうやって脱走するのか不思議です。
シリコンを伝っていくのでしょうかね。

せまいベランダなので、そのうち見つかると思いきや、1週間行方が分からず・・・。

どこにもいません。

となりのベランダなども覗くが、気配なし。

炎天下の中、どこかで息を引き取っただろうと思いきや、帰省する前日の朝。



なぜか移し替えたリサイクル水槽(じょうろを切っただけです)の中に!!

?????

なぜ?

どうやって?

きっと暑くて暑くてたまんなくて、水のにおいを求めてきたのでしょう。
べランダのコンクリと容器の隙間をクライミングしたのでしょう。

それくらいは想像できるのですが、あまりにもすごいです。

こんな根性の据わったザリガニは見たことないです。

で、感動して逃がしてやりました。

二匹とも。

だってこのままだとぜったい共食いするもの。

(ちょうど「硫黄島からの手紙」を見たせいかもしれません。)


その2、プランター。

こんなものを購入してきました。



1週間近く家をあけると、せっかくの緑のカーテンが、黄色のカーテンになりそうだったので、予防策です。

で、こんな風に



十分ではなくとも、まぁ生き残ることはできるかなと。

最近はぐずついた天気が続いていますが、数日前、家に戻ったとき、閉め切った部屋の中は37度。

冷蔵庫のヨコは45度という暑さ。

自動給水機、買っておいて正解でした。



その3、ゴーヤ

熟したゴーヤ。
じゅくじゅくでした。

さわると形をとどめることができません。

で、





種って赤いんですね。
初めて知りました。

けっこうベトベトします。




なので、お日さまに当てることにしました。

来年の種はこれで確保できました。






ミジンコ養殖

2011-08-13 01:07:25 | 生活の中から
いい感じでミジンコが増殖中です。



植物プランクトン類やコケが光合成を行うと、小さな泡(酸素)がたくさん出てきます。

そうなるとミジンコたちもどんどん動きが活発になります。
酸素+餌がたくさんあるからでしょうね。

結果、ミジンコの活性が上がり、個体数も増えていきます。



でも、この後いつも全滅などの痛い目にあうので、原因を探ったり、リスクヘッジで分散させたりすることにしています。

で、原因ですが、1つは餌不足ではないかと。


日に日にミジンコを入れたGW(グリーンウォーター)は、きれいな透明感のある真水に近づいてきています。

いざ、GWを作ろうと思ってもなかなか思うようにいかないことも多いです。

金魚でも飼っていれば、飼育水をお天道様に数日あてればいい感じにできるのですけどね。

で、ベタの赤ちゃん用にとつくったインフゾリア発生パック(?)もお天道様に当てることにしました。

ランプアイの飼育水にキャベツのちぎったやつ。
果汁100%(に近い?)ジュースを数滴入れました。
(匂いも出てくるので、まだミルク系では作っていません。)

だいぶとろけてゆるゆるになってきました。

中国でミジンコをあるていどキープさせていたときにも、同じように餌に困って、キャベツをつぶした汁をあたえたことがありました。

なので、飢餓状態はこれで回避できるかと。

&増えすぎたミジンコは、魚たちの少しずつ餌に・・・。


さらに、実験。



少し分けていただいた肥料(発酵後の牛フン?+薫炭か?)も水に入れてみました。

なんだかいい感じのBW(ブラックウォーター)に!

左側のペットボトルは、右の容器の上澄みのみを入れてみました。



これで魚飼えるんじゃね?ってくらい、太陽にあたるときれいです。



全部を無理やり太陽にあててみました。

麦茶、コーヒー、カルピス、緑茶のような感じになってきました。(笑)